Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

委託販売車両のご案内

委託販売車両になります。

H17式 スズキ ワゴンR 型式 CBA-MH21S 色 黒

エンジン NA

駆動 FF

実走行 43318Km

車検満了 令和2年6月21日 (ナンバープレートは保管しています)

販売条件  現状販売 

車両本体価格 13万円 (別途、登録諸費用)




内外装は年式相応の使用感はありますが大きな凹み、錆、キズ は

ありません!

年式のわりに低走行距離でエンジンもタイミングチェーンで

まだまだ安心して乗れる掘り出しのワゴンRです。

趣味の車と普段乗りの車で分けて乗れるチャンスかもしれません!

ご興味がありましたらご連絡下さい。



















同時店頭販売もしていますので売約の際はご了承ください。



        



ローバー216 カブリオレ リヤハブ交換

走行中にうなり音がするR216をお預かりしてます。

以前から原因をさぐりながらの作業を行っていますが、解決に至らず

今回はリヤハブベアリングを交換です。



ブレーキキャリパーを外しディスクローターを外しハブ単体にします。



ブレーキが装着された状態では感じませんでしたが右ハブに違和感を

かんじますね~

回転にムラとゴロゴロ感が若干あります。

荷重がかかるとボディーに伝わるかもしれません・・・

スピンドルは綺麗ですね~



ハブキャップは錆が出ているので亜鉛防錆スプレーで塗装して処理!

上は外したハブとベアリングのセットです。



これはオーナー様からお預かりした新しいパーツです。



これを組み付けます。



スピンドルナットを締め付けて、ハブキャップを打ち込みますが

水が浸入しないよう念の為シール剤で防水します。

このあとテスト走行しましたが結果はよさそですね~

オーナー様、ちょっとこれで様子見て下さい!



ブログ障害発生中の主な作業記録

すでにお返し済みのお車になりますが、ブログサーバーの障害で

公開が遅れた主な作業です。

まずはR114GTI

こちらはブレーキパッドの交換でお預かりしました。



ちょうど交換時期の厚さですね~

オーナー様の狙い通りですね!






そしてこちらは定期点検でお預かりしたミニです。



その他のご用命でエンジン廻りよりカチカチ音がするとの事ですが

どうや音の原因はロアステディーロッドかと思われます。



ボルトが折れ、ブッシュごと無くなりブラケットから外れています。

ロッドはアンダーガードに干渉して音が出てるようです。

ブッシュ、ボルト、カラー、ナットを取り付けます。



あとリバースギヤが抜けやすとの事ですが、アッパーステディーロッド

ブッシュもガタがありエンジンが振れるので交換します。

外す前の画像がないので取り外し後です。



外した物がこちら・・・



圧入タイプのブッシュで交換です。

 

シフター本体のブッシュは問題ないので、ギヤ抜けがこれで改善できれば

良いですね~

 

リヤブレーキはとても綺麗でした。

ホイールシリンダーの漏れはありません!







そしてずいぶん時間がかかっているR75のエアコン修理・・・

エバポを交換して追加でコンプレッサーとコンデンサーを交換する事になりましたが

こちらはリサイクルパーツを使用します。

実動でガス漏れのないパーツなのでこれで完了させたい所です。



組みあがり、真空引きしてガスチャージ・・・



あとお預かりした花粉フィルターを交換します。




最終のドレンに枯れ葉が積もっていたので清掃して終了です。

 




ここからはタイムリーに進んでいる作業です。

例のR400ツアラーはリヤサス付近から異音との事でお預かり



左リヤショックの下がダンパーオイルで濡れています・・・・



おそらく音の原因はショックその物だと思われますので取り外して

修理です。

こちらは業者さん送りになります。



その他の車両については順にUPします。

R200カブリオレ、ランドローバーディスカバリーです。

お知らせ

当店のホームページとブログを公開してるレンタルサーバー側で現在

障害が発生してるようです。

先月末週よりHPブログともに接続できなくなり長い間 閲覧出来なくなって

いました。

先週あたりから閲覧できる所まで復旧し最近になって更新できる所まで

復旧してきたようです。

御心配されてご連絡頂いたオーナー様をはじめ、いつも閲覧頂いていたオーナー様

には大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。

復旧作業は現在も続いてるようですが、問題無ければ更新していきますので今後とも

宜しくお願いいたします。


オールメイクス埼玉

ローバー75 花粉フィルター交換

R75の花粉フィルターを交換します。

パーツはオーナー様からのお預かりで社外品の活性炭入りでしょうか・・・

黒い粒子が見えます。

フィルターの取り付け位置は左のエアインテークグリル下です。



このケースに納まっています!



ついでに確認する場所は排水ドレンですね!

ここが最終のドレンですのでつまると車内に水が入ります・・・

フィルター隣のECUも水没しますよ~

このR75はとても綺麗でした。



コツは多少ありますが難しい作業ではないのでチャレンジしてみてください!

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R