Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

MG・TF と サニー

定休日明けの水曜日

今週も宜しくお願いします。



まずはTF

車検後の整備続きからです。

基本的には良くメンテナンスされていて問題はないようです。



整備のほか、ご依頼の社外エキマニの取り付けを行います。

通称タコ足ですね。



社外製品なので何らかの加工は必要になるかと思われます。

まずはノーマルの取り外し



オルタネーター等邪魔になる物を外し取り出しスペースを確保します。

あとラジエーターファンが常に作動してますので点検!

クーラント温度センサーは赤マルあたりに付いています。

メーター用とECU用二つあります。

ファンはECUからの指令でリレー作動しますのでその情報源のECU用センサーを

調べます。



ノーマルのエキマニとダウンパイプが外れました。

2分割になります。



社外の物を取り付け準備しますが、遮熱板がないのでバンテージを巻いて

断熱します。

 

社外の物はエキマニとダウンパイプが一体になるのでサーモケースやクーラント

ホース等取り付けの障害となる物はすべて外します。

クーラントも抜く作業となりますので、クーラントセンサーも一緒に交換します。

とりあえずTFはここまで・・・


次はサニー



まずはリヤマッドフラップを修理

どこかに引っかけたとの事で取り付け直しになりますがネジ穴を修正します。

切れはしを使ってバーナーで溶かし修正です。



あと日産のデカールを貼りました。

オリジナル感が増して良くなりました。

そしてフロントフォグの取り付けになります。

 

当時物の中古品になりますがスイッチの基盤が割れていますので

まずはこれを修理



その後配線を仮組してランプの作動テストをします。

正常に作動する事を確認しましたので車両に取り付けして終了です。

もろもろ作業中

定休日明けの水曜日、今週も宜しくお願いします。

まずはこちら



車検他でお預かりしてますがまずは保安基準を満たさなければ先に

進めませんが、ヘッドライトの光量不足で苦戦をしました。



ライト面のレンズは特に問題ないようですがプロジェクターがどうも

だめのようでクリーニングをしてみます。



バルブ側から割り箸にコットンを挿みエタノールでレンズ内側の曇りをふき取ります

ダメもとでしたがこれで光量はクリヤーとなりました。

他にも車高等改善すべき点を手直しして車検場です。



なんと検査直前にSRS警告灯が点灯!

車検を中断しようと思いましたがなんとか無事に合格となりました。




他の作業が遅れてしまったのでTFはこれでちょっと一区切りして

次はこちら



ドライブシャフトを交換したR75ですが、作業中に不具合を発見!

タイロットとロアーアームジョイントブーツが切れています。

内部に水が混入し腐食がおこると深刻なトラブルになります。

いまならまだブーツ交換修理で直せます。



そしてエンジン下です。



ここには本来一面にカバーが付いてるはずですがありません。

静音やラジエーター冷却能力に影響しますので必要なカバーです。

今回は中古がありましたのでそれを取り付けさせて頂きました。



これが本来の姿です。

そしてこちら



ディスカバリーⅢです。

普通にオイル交換だけの作業でしたが、なんかカッコ良かったので1枚!

オーナー様に聞くとホイールを交換されたそうです。


そしてこちら

 

ボルボのスターターモーター交換でお預かりしてます。

モーター自体はエアクリーナーBOXの下あたりで他の車となんら特に

かわりありません・・・

と思ってたら、なんとそのエアクリーナーBOXを取り外すスペースが

ありません!

インマニとラジエーターファンに挟まり取り出せません

思わぬところで苦戦です。



ECUを取り外したり本来はさけたいリスクの高い作業が続きます・・・



なんとか外れました。

エアクリBOXはエアフロ内蔵です。

そこに蓋をするようにECUが取り付いています。吸入空気で冷却

してるようです。

ちなみにどう外したかはいつかレポートします。



苦戦してエアクリBOXを外すとモーターが見えます

すでに取り外した後ですがこの位置にあります。



これがモーターです。

新しい物と交換し逆の手順で元に戻します。


エンジンが何事もなく始動出来ると良いのですが・・・

もろもろ作業

定休日明けの水曜日

今週も宜しくお願いします。

まずはこちら



火曜の店休みを利用してR114オーナー様のドナーカー置き場から

エンジン、ミッションの取り外しをしてました。

後日預かりで作業するのでその準備でした。



では先週の作業はR75車検の続き



最低地上高がグレーなので少し上げます。

アジャスターを使うのでさほどの手間ではありませんがデリケートな

パーツなので丁寧に扱わないといけません!

そしてロアーアームブッシュ



今回の点検では亀裂がありましたので交換です。

サスを硬くしてるので稼働範囲が狭いせいかパーツとしては

かなりもちました。

それとオイルキャッチタンクです。



ブローバイをオイルと分離させて溜めるタンクですが、水分で乳化した物

が固着蓄積してきたので今回は分解清掃とガスケット交換をしました。



そしてこちらのR75T

 

フロント廻りより異音、ベアリング破損との事でレッカー入庫

確認すると右ドライブシャフトのサポートベアリングでした。

単体で供給されるパーツではないのでシャフトごとになりますが

パーツとしては供給終了してますので中古パーツでの対応となります。



今回はたまたま在庫してましたので無事に解決です。

その他、ちょっとメンテナンスが必要な所もあるようなので

もう少しお待ち下さい。


そしてこちらのTF

車検でお預かりしてますが、どうやらいろいろ改善が必要なようです。



整備の前に、保安基準を満たさないと検査が受けられません。

もう少しお時間がかかりそうです。


そして今週の着手はこちら・・・



予防見込み修理でスターターモーター交換のボルボ

そして



こちらのミニはボディー錆補修です。

新車から大切に管理頂いてますがどうしても錆は避けられません。

修理が広範囲にならないうちに補修です。

鉄は本来酸化鉄で自然界にありますので製鉄された時点で元(サビ)に

戻りたがってますからどうしても錆ます。

錆は鉄にとって最も安定した状態だそうです。

先週ももろもろ作業

定休日明けの水曜日、今週も宜しくお願いします。

まずはこちら、

某企業様のランクルに無線機の取り付け

掲載許可をいただきました。



事前に無線機本体を分電とユニット化した物を車両に搭載し

車両側の作業を済ませ完了となりました。

最近の車はACC電源をとるにも手間がかかりますね~



そしてこちら

クラッチペダルの踏み込みが硬いと

何かが焦げるにおいがするとの事でお預かりしたミニ



クラッチは本体側のレバー部の作動固着で分解清掃給油

で完了しました。

においについてはオイルもれが原因でEXフロントパイプに付着していました。



すでに取り外し済みの画像ですがデフのサイドシールからの漏れでした。


そしてこちらのミニ



去年、オールペイントさせて頂いたミニですがエアロの固定が接着では不十分

のようで今回はネジによる固定で解決させて頂きました。



つぎはこちらのR75は車検です。



前回の車検でもギリでしたが今回は修理が必要です

ヘッドライト光軸調整機がまったく機能しません。

調整機を交換させて頂き解決です。


そしてこちらのR114



クラッチワイヤーの切れでレッカー入庫です。

ただオーナー様がドナーカーをお持ちでそちらからワイヤーを

使わせて頂き修理完了です。


と言う事で今週はこちらのTFの車検からです。

綺麗ですね~



諸々作業中

定休日明けの水曜日、

今週も宜しくお願いします。

まずはこちら

作業中のニッサン トラッドサニーのマッドフラップ取り付けの

続き

後輪の作業です。

フロントのようにアーチが無くバンパーの淵だけでは強度不足の為

ステーを製作しての取り付けです。



材質はステンレスです。

これにマッドフラップを固定します。



画像的には左右逆になりましたけどガッチリ付きました。



前後完成でこんな感じです。

オリジナル感を重視した取り付けです。

そしてこちら


某企業様の無線機取り付けです。

車両全体はまだ公開できません。



無線機の操作パネルをダッシュボード上に固定する作業とすべての配線を見えなく

する処置をいたします。



無線機本体は車内後部に設置する為、専用の棚を製作します。



後は配電盤やリレーなどまとめて配線をします。




お預かり中の車両は他にありますが作業ごとにレポートしますので

少しお待ち下さい。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 11 13 14 15 16
17 18 20 21 22 23
24 25 27 28 29 30
31

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R