Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

予約作業

今日は、基本的に予約作業がメインとなります。

まず先にお預かり中のこちらのミニのを完了させます。

オイル交換ですね!

 

エンジン不調で交換したパーツはこちら



デスビキャップにローターです。

最近の車しか扱わないメカさんは経験しない作業ですかね!

今の車はダイレクトイグニションですからそもそもデスビがありません!


さてこれでリフトが空きますので予約時刻になると各オーナー様が

ご来店されます。

まずはこちら。



オイル交換と今後の修理相談ですね!



そして午後はMG・TF

とてもコンディションが良いですね~

こちらもオイル交換です。






その後はお預かりしたこちらのR75です。

こちらは前回の作業でメンテナンスの必要性をお伝えした分を

行う事となりました。

まずは、再診断から・・・





ローバー・ミニ メンテナンス

月火と定休日明けの水曜日です。

先週は暖かい日が多く、桜も満開となりましたが今週は寒の戻りなのか

寒いです。



さて今週はお預かりしてるこちらのローバーミニ、2台からです。



白いミニは軽作業の為、パーツがそろえばすぐに完了です・・・

シルバーのミニはミスファイヤーと言う事でエンジン不調です。

まずは診断からになりますが、アイドリングはふつうにしてますね~

でもシフトアップ時や負荷が大きく変化する際にミスファイヤー(失火)

しますね~

キャブの症状ではないような気がしますので点火系をメンテナンスして

みましょう

ローバー・220クーペ 車検続き

車検でお預かり中のR220クーペの作業続きです。

検査は無事合格となりました。

排気音量検査や最低地上高についてちょっと追求をされましたが

なんとかなりました!

後は細かい整備をしながら不具合をチェックする作業になりますが

フロントクロスメンバーのステディーマウントにクラックを発見!

これ、R216のオーナー様でも発見した事がありますね~

とりあえず不具合が大きくなる前に溶接して止めます。



今回は下側が2重になってる部分の裏側ですね!

もともと打ち付けて変形してるのできっかけあったと思われます。

錆からのクラックではありません!

溶接個所は防錆ペイントして終了です。

ローバー・220クーペ 車検

定休日明けの水曜日です。

今週も宜しくお願いします。

さて昨日から作業着手している車検でお預かりした説明不要、例のR220です。

コンディションは良いですね~

オーナー様の愛をいっぱい感じますね!

ただ、検査的にはとてもグレーなので白黒はっきりさせる改善が必要です!



一応不具合の確認します。



バーライトが落ちかけてますね~

これはきちんと固定します。

 

検査じたいは普通に受けれそうですので細かい整備は後ほど・・・

ローバーミニとCレンジ 続き

まずは車検でお預かり中のミニですが、フロントブレーキの

メンテナンスです。



ブレーキ鳴きと言う事ですが、今回の原因はローターの摩耗ですね!

摩耗限度を超え段付きしてるので交換した方が良いですね。

取り外しはハブごとです。



取り外したらハブを分離します。



ハブを新しいローターに取り付け車両に戻して作業は終了になります

がパッドも新品を組み付けます。




そして、Cレンジですがまだ診断の途中です。

エアサスコンプレッサーのインレットフィルターで吸いこみを

点検してましたが、最終のコンプレッサーの確認はやはり直接点検です。



フロアー下にシステムが入った箱がありますので、確認できる所まで

降ろします。

中にはコンプレッサー、エアドライヤー、バルブブロックがあります。



青いホースがコンプレッサーからのアウトレットになりますので

直接プレッシャーがあるか点検します。

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 8 9 10 11
12 13 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R