Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

ラジエーター改

ラジエーター改造の為お預かりしてるローバー400ツアラーです。

2週間ほど前にラジエーターを取り外し、オーナー様ご指定の業者へ

改造の為送りました。



オリジナルはプラスチックタンクでしたがヒート対策の為真鍮ラジエーター

になり戻ってきました。

枠とATFクーラーのフィッティングは再利用でコアとタンクが特注です。



プラスチックタンクだと修理が出来ないので交換になりますが真鍮ラジエーター

は昔ながらの物なので繰り返し修理をして使えます。

ただ材質が銅合金なので材料の重さと組み付けに使う重いハンダでのロー付けを

行うので仕上がりはかなり重いラジエーターになります。

さて冷却効果はどうなるでしょうか。

後は、車への取り付けになります。

一応取り付け部はコピーされているのでそのままポン付け仕様です。

が、過去になんども行っていますがポンと付いた事は一度もないです。

これに付属のファンを付けたりして行くわけですが削ったり切ったりは

避けられません!

それが改造パーツですけどね・・・・。

8月30日

昨日に続き本日も定休日となります。

営業はしていませんが見積もり作業や部品の手配

故障診断等いろいろ所要があり、お店にいます。


後、一番心配なのは接近中の台風でしょうか・・・・

先週の大雨で被害を受ける事はありませんでしたが、お店のある狭山市

隣の入間市ではニュースになるほど被害に遭われた地域もありました。

もうお昼近くになりだいぶ台風も接近してるころと思いますが

今朝ほど雨はふっていません。

ちょっとお店裏の入間川の様子を見てきました。



先週ほどの増水はないですね~

でも普段よりはかなり増水してます。

こんな状況でも釣りをしてる人がいますが、大丈夫なんでしょうかね~



一番右端しに映っている白い車・・・・

釣り人です。

MG-ZT

MG-ZT をお預かりしてます。

まずは全体的にコンディションを目視で確認・・・・

特に問題なければご依頼事項を中心に交換が必要な部品を特定して行きます。



室内はワイパーのコンビネーションスイッチに問題があります。

ウォッシャーを出すとスイッチが戻らなくて出っぱなしになるそうですが・・・

動作確認をするとどうも内部に問題がありそうですね~

交換になるか修理になるか一応分解してみます。



原因は分かりましたが、こういった部品は基本交換です。



余談


毎年行われてる ところざわ自動車学校のクラシックカーイベント

のエントリー受付がメールでアナウンスされてきました。

エントリーされる方、見に行かれる方はHP等で確認をして下さい。

陸事

継続検査のため陸事に行ってきました。

3ラウンドを予約しています。

ですので午後1:00から検査が始まります。

ですがその時間に行くとすでに長い検査待ちの行列となります。


と言う事でそれを避けるため早めに到着!



検査開始30分前です。

まだお昼休みをみなさんしてるのでしょうね~

1番に並ぶことができました。

検査コースも閉鎖されていてだれもいません

でも検査が始まれば所要時間は5分ぐらいでしょうか・・・・・

店の留守番がいないので終わったらさっさと帰ります。

もしゆっくり来て10番目に並んだら単純に1時間は待たされますからね~

無線機

最近流行りのデジタル簡易無線機をまた頂きました。

いつも有り難う御座います。

すでに廃局届済みとの事なので、早速登録します。

デジタル簡易無線機は使用するにライセンスは要りませんが

電波使用料を年間数百円を納めなければなりません。



最大5Wの出力で使用が認められていますが、これがけっこう遠くまで

交信できます。

携帯電話の電波が入らないキャンプ地や登山、イベントツーリング等で活躍します

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R