Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

諸々作業中

定休日明けの水曜日、

今週も宜しくお願いします。

夏本番と言う事で店の方は連日40℃を超える室温です。



さて、カメラの調子がまだ悪くせっかくの写真があまり残っていません。

残ってる写真のみでのレポートです。



こちらはミニの車検になりますがヘッドライトが保安基準外の物が

装着されていますので交換になりますがその前に電源とアース回路に

問題があるようです。

ロービーム点灯でもメーター内のハイビームインジケーターランプが

薄ら点灯してます。

アース不良でこのような症状は見られますが場所を特定するのは大変です。

いずれにしてもこのままでは検査合格しません。

ハイビームインジケーターは現在検査員が直接目視で動作チェックする項目です。



ライトに関連する配線を全部確認です。

ただ接続はされているので目視だけでは不具合を発見できません。

配線を引っ張ったりゆすったり、おりかえしたりを繰り返し不具合個所を

追いこんでいきます。



やっと見つけました!

このカプラー内のアース線とギボシ端子間で接触不良を起こしています。

配線の劣化ですね!

カプラーからギボシを抜き配線をカシメ直します。



正常にライトが点灯するようになったので光軸調整です。





そしてこちらはR200



燃料タンク廻りからサビがボロボロおちてきます。

と言う事で燃料タンクを降ろして錆処理をします。

降ろした最初の状態をレポートしたかったのですが写真がありません

こちらは処理途中の画像です。

 

サビの塊を除去する作業を行いましたが削りすぎても穴が空きそうな

状態だったのでほどほどに落とし薬品を使ってサビの進行をとめます。

それでも不十分なので亜鉛純度の高い塗料を吹き付けます。

亜鉛は防錆効果が高いです。

この処理が終わったらされにタンク全体にエポキシ塗料を吹き付け

細かいサビも完全に封じ込め酸欠にさせます。

諸々作業中

定休日明けの水曜日です。

今週も宜しくお願いします。

7月も折り返し、早いですね!

作業の方もだいぶ詰まってまいりました。

スケジュールの都合で順番は多少前後しますがご了承下さい。


まずはこちら



燃料タンクを補修するためタンクを降ろす作業中でしたが手順の関係で

ちょっと保留になります。


そしてこちらは車検でお預かりのミニです。



まずはメインの整備に入る前に保安基準を満たす整備です。

基本的にはオリジナルですがなにげに改造されています・・・


そしてR114



以前にも応急修理となりました右のパワーウインドウの故障です。

もうモーターが完全にダメになったようですね。

現在パーツ供給は終了してるためリサイクルパーツで対応となります。

パーツが入荷するまで一端お返しとなります。


そして914です。



時間かかりましたがやっとパーツの準備ができました。

準備が出来次第作業再開となります。



オーナー様がお取り寄せしたキャブのキットですね!

お高かかったと思われます。


そしてこちらは前回とは別に現在オーダー頂いている棚製作です。

完全オリジナルのワンオフ製作です。

 

完成までもう少しお待ち下さい。

もろもろ作業中

定休日明けの水曜日です。

月も変わって今月と宜しくお願いします。

カメラの調子が悪く作業画像紛失です。

最近の画像です。

R114オーナー様の1960年オースチン・ヒーレーです。








良く整備されています。


さて、今お預かりはこちらの車です。



燃料タンクのメンテナンスをします。

タンクを降ろしての作業になります。



そしてこちら



ニッサンのムラーノです。

エンジンが始動出来ないとの事でJAF対応お預かり。


他、オーダーの棚を製作してます。

もろもろ作業中

定休日明けの水曜日です。

今週も宜しくお願いします。

先週も、盛りだくさんの作業でした。


まずはこちらのZT



オーバーヒートでのお預かりです。

水温が高いにもかかわらずファンがハイスピードで作動してません。

診断の為まずはバッテリーターミナルを外すのにタワーバーを外し

カバーを外します。

モーターその物は問題ないのでリレーの交換です。


そしてこちらのミニもオーバーヒート




クーラント漏れはありませんでした。

漏れたのは確かにLLCですが水温上昇により吹きこぼれた物です。

交換はラジエーターキャップ、サーモ、ファンスイッチと軽傷の

故障でした。




そしてこちらは車検でお預かりのミニです。

お預かり時は不動でレッカー入庫



車検整備の前に、まず動くように修理する先です。

故障診断の結果フューエルポンプ交換です。



ただポンプロックでリレーに負担がかかりリレーもダメでした。



後は車検整備

ライトの光軸調整に細工が必要ですね大幅にずれています。



そしてこちらも車検

トヨタのラッシュです。



多少の修理はありますが特に問題なく普通に整備中です。

諸々作業中

定休日明けの水曜日です。

今週も宜しくお願いします。

諸々作業中ですがまずは続きのシトロエン



板金塗装後の追加作業でオイル交換とサイドブレーキの引きしろ調整です。

あとは特に問題ないのでこのままお返しです。


さて、だんだん気温が高くなる日が多くなるにつれて故障の内容も関係

する物が増えてきました。



赤いミニはオーバーヒート

緑のミニは燃料ポンプが作動しません。

ZTはオーバーヒートです。

そしてこちらのR75はクーラント漏れ



サーモからですね。



こちらが外してサーモ一式です。

 

こちらはまもなく作業終了いたします。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R