Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

R114 ドライブシャフトブーツ交換

お預かり中のR114GTIです。

前回、車検でお預かりしていましたがパーツがなくて

作業できなかった分になります。

応急処置をしてありますので特に変化はありません。



R114はドライブシャフトの構造上、ミッションから完全にフランジごと

抜かないと外れません。

特に今回はハブからドライブシャフトを抜く際かなりの力をかけないと

抜けそうもないのでハブベアリング保護のためハブは残します・・・



ハブが付いてる分、重くて作業しずらいですがベアリングを傷めるよりは

ましです。

ハブ側のスプラインジョイントを外してドライブシャフトをバイスに固定

してブーツ交換です。



外れたら新しいブーツに交換!

逆の手順で行いますが途中の写真を忘れてしましました。



難しい作業ではありませんがコツはいります。

あとは、デフサイドシールを交換してドライブシャフトを車両に戻して

終了です。



お知らせ


只今、作業が大変混んでいます。

これからの受付は6月作業分からとなりますのでご了承下さい。

ミニ スイベルハブ ジョイント交換

作業中のミニです。

フロントサブフレームの作業が終わったので、次に足回りを行います。

ハブベアリングは問題ありませんが、ボールジョイントのガタが非常に大きいです。

どんな車にも必ず使われてるジョイントですが摩耗ガタを放置すると

ジョイントが外れ思わぬトラブルの原因になります。

今回交換するパーツはスイベルハブボールジョイントで片側づつのキットです。



難しい作業ではありませんが、ボールジョイントその物を組み立てる

作業となるので初期摩耗を前提にジョイントのプレロードをシムで

調整する作業になります。

古いボールジョイントを外します。

 

スイベルハブ側を綺麗に清掃しグリスが通るか確認します。



途中の画像は忘れましたが逆の手順で組み付けながらシム調整をして

組み付けます。

これが外したジョイントです。



左がジョイントを交換したスイベルハブで右が未作業の状態です。



これで足回りのガタと音の改善になります。

画像はありませんが、テンションロッドブッシュも劣化していますので

分解ついでに交換します。

ローバーミニ フロントサブフレームマウント交換

定休日明けの水曜日です。

今週最初の作業は、本題のミニの作業の前にこちらのミニです。

パーツは昨日に注文しますので本日入荷です。

車検時に光量不足で新品のヘッドラトに交換し検査を受け

合格していましたが、お車お返し後数日でヘッドライトが暗くなった

と言う事で再度お預かりしてます。



確かに曇ってますね~

交換する前のヘッドライトと同じ物で交換してますが症状がにています・・・

原因はわかりませんが品物その物に問題がありそうです。



とりあえず今回はメーカーを変えて交換させて頂きますので様子見て

下さい。

ガラスだけでなく、リフレクターもダメですね~



さて本題の作業です。

フロントサブフレームのマウントすべてを交換します。

エンジンは別の作業があるため取り外してありますので作業が楽です。



すでにラバーが劣化して剥離してるのもあります。

こうなると荷重をささえていませんので、異音の発生やフレーム自体に

負荷がかかります。

それが原因かわかりませんが、右前の部分にクラックがあります。

こちらは溶接修理して防製処理をすれば問題ありません。

他の部分も検査をしましたが、クラックはここだけでした。



ローバー・ミニ メンテナンス

諸々の修理でお預かり中のミニです。

フロントサブフレームのクラックを溶接修理、マウント交換

そしてサスペンションのオーバーホール・・・

と、オイル漏れ修理です。

ここまでの作業となると効率的にエンジンを取り外したほうがやりやすいです。



と言う事で準備ができました。

これから必要となるパーツをリストアップします。



フレームも取り外し、サスペンション回りも分解です。




お知らせ

19日、日曜日は所用により午後からの営業となります。

ご不便をおかけしますが、ご了承下さい。

ローバー416 メンテナンス

定休日明け、最初の作業はお預かり中のR416Tです。

ブレーキの効きに違和感とリヤブレーキの引きずり音

そしてフロントシールドアッパー部の処理です。



まずはシールドモール部劣化を補強する意味でなにか貼って欲しいとの

ご依頼なので、とりあえず在庫の3M製カーボン調シートを貼ってみました。

オーナー様、こんな感じです。



次にブレーキの違和感ですが、例のマスター不具合では無さそうですね~

しっかりと油圧はかかりますに抜けもありません!

ブレーキパッド素材の関係かもしれません!

リヤブレーキの引きずりは問題ないようです。

キャリパーの戻り不良もありませんでした。

やはりタワミによる干渉で引きずり音が出るようです。

ハブのガタもありません!





ただ、パッドと摩擦しないミミの部分がサビて段付きがあるので

念の為研磨して様子をみます。



裏側はディスクを外さないと研磨できませんが、多少の摩耗も見られますし

面も荒れがあるので外すなら交換の方が良いですね~

外側は左右研磨しました。

もうちょっと様子見たら終わります

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R