Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

ローバー825

月火と定休日明けの水曜日はもう4月

もう花見などされましたでしょうか・・・

さてお預かり中のローバー825です。

当初はもう故障が多く維持するのが大変と言う事で廃車予定でしたが

今回の故障は致命的でないと判明しあと1年乗るとの結論でメンテナンス中です。

今日中には完成するでしょう。

オーナー様もまだ愛着が沢山あるとの事なので早くお返ししたいですね~



余談

今月末から5月にかけて大型連休となります。

車で出かけるオーナー様も多いかと思われますがメンテナンスの

ご希望がありましたら早目にお願いします。

また、夏タイヤへの交換も多くなりそうなのでこちらも早目に

お願いします。

どうしても日程が集中してしまい作業が行えなくなりますので

ご依頼は早めにお願いします。

ミニ オーバーヒート修理

お預かり中のミニです。

すでにオーバーヒートの診断が終わり昨日より作業しています。

基本的にはクーラント漏れによるオーバーヒートですが、今回の漏れは

一ヶ所ではなく複数です。

あと、オーバーヒートの影響でサーモスタット等多数のパーツがダメージを

受けていますのでいっしょに交換します。

作業的にはラジエーターを取り付ければ完了です。



今回取り外した部品はすべて交換します。



ラジエーターも含みます・・・

アッパータンクのロー付け部からクーラントが漏れています。

コアの方に何らかのダメージが3ヶ所ありますがここからの漏れは

ありません。



オーバーヒートの困る所はダメージを受けてしまうパーツが

多い事ですね~

アルミエンジンの場合はエンジン本体へのダメージを受ける場合も

ありますのでこれからの季節は水温計は見ましょう・・・

いつもより水温が上がり気味の時はオーバーヒートする前に

点検したほうが良いですね。

ローバー75 修理

月火と定休日明けの今週最初の作業はお預かり中のR75です。

最近購入されたと言う事です。


さて作業の方は、ご持参頂いたフロントグリルの交換です。

取り付けは難しくないのですが、グリルのクリップで固定されているので

裏から爪を起こす必要がありバンパーを外します。

ご自身で行うにはちょっと大変な作業ですね。

ある程度コツが必要です。



外したグリルです。

エンブレムが劣化して色あせていますね~

ここが綺麗になるだけで印象がかわります!



そしてこちらがご持参頂いたグリルです。

エンブレムにはキズ保護シートが貼ってあります。



これをバンパーに取り付け車両に組み付ければ完了です。

保護シートを剥がすとピカピカですね~



そしてハイマウントストップランプの修理です。

これはもう定番の修理ですが、どう直すかはその都度違います。

右側だけ垂れさがっています。

ガラス側の接着がはがれたのかランプ側がダメなのか外して確認します。



ガラス側にはマウントがしっかり残ってます・・・

ダメなのはランプ側ですね~

ボルトで固定するステーの部分が劣化欠損してます。

こちの方が手間がかかる修理になります。

現状は両面テープでガラスに本体を直接貼る応急修理がしてありました。



今回はこの欠損した部分を金属板で再生します。

ただ全体的に樹脂じたいが劣化しているので修復部分が再度割れる

可能性は十分にありますが今のところ修理する価値はあります。



修復部を同色にペイントして完了です。



後は車両に戻して問題なければ完了です。

ローバー825 修理

ローバー825のワンオーナー車がレッカーで入庫しました。

エンジンがかからなくなってしまったとの事です。

基本的には廃車を希望されていますが、状況だけでもお調べして

どんな故障なのかお伝えしたいと思います。




その前に、総剥離オールペイントしたミニの仕上げ状況です。

外装のクロームパーツはすべて新品と交換しました。

オーバーフェンダーの取り付けがまだですがピカピカの新車に見えますね~

とても綺麗です。

オーナー様もう少しですよ~






それとこちらのミニ!

オーバーヒートでお預かりしてます。

パーツの手配をしなければならないので先に診断をしますが、クーラント

漏れですね~

プレッシャーテストをすると一ヶ所だけではないですね・・・

ポンプやホース類ダメです!

あとオーバーヒートの熱でサーモがやられてます

お見積りまでもう少しお待ちくださ。




さて、R825の診断です。

エンジンが始動できないのは、電力不足です・・・

ただ、充電がされないのでオルタネーターでしょうか?



あと診断中にクーラント漏れをしてる事が発覚!

ヒーターホースを繋ぐパイプが錆びて穴が開いています・・・



先にこれを修理しないと先に進めません!

パイプを取り外しました。

穴があいていますね~



丁度良いてもちの部品があるのでそれと交換します。



現状では、オーナー様が想定してる致命的な故障はなさそうなので

廃車はしなくても大丈夫かな?

オーナー様、

車検あと1年残ってますのでそれまでは・・・



ミニ ペイント完了 仕上げ 

月火と定休日明けの水曜日は昨日から作業してるミニの続きです。

ペイントショップから戻ってきたミニは古い塗装を剥離して

オールペイント・・・

シャープで綺麗に仕上がっています。



取り敢えず移動の為仮組されてるパーツもありますが、外装のランプ、

クロームパーツ、バンパー等はすべて新品と交換します。

オーバーフェンダーも交換です。車体はポールスミスのオリジナルです。



今日は、ちょぅと作業を中断して先にこちらのR75の作業をします。

ドライバー側のウインドウが上がる時スムースでないようです。



オーナー様が必要と思われるパーツをご持参してくれてるのでパーツ待ちで

時間をとられる事はないでしょう。



ドアトリムを外して点検すると、ありがちなレギュレーターの破損は

なさそうですね~

パーツは特に交換なしで、調整と給油で直るでしょう。

プラスチックパーツを多様してるレギュレーターなのでグリスは

樹脂を傷めないシリコングリスを給油してます。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R