Home > 未選択

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

ローバー75 部品取り

お預かり中のR75に必要なラジーターファンモーターを

ドナーから取り外します。

意外と手間のかかる作業で、まずバンパーとホースメントを外して

コアサポートを外してやっとアクセスできます。



これで本体を外します。



ファンを外して、シュラウドを外してモーターを外していきます。

 

必要なパーツはこのセットですね・・・

ローバー75 ラジエーターファン交換

ラジエーターファンの作動不良でお預かり中のR75です。



R75のファンは電動で当初のオリジナルは3スピードファンでしたが

以降対策で2スピードファンが供給されました。

現存してるR75やMG・ZTのほとんどが2ピードに交換されていると

思います。



と言う事で本題ですが、2スピードのLoが作動してないとの事ですが

今回は中古のパーツをご希望との事なので使えそうなパーツをチェックします。

モーターとハーネスそしてリレーのセット交換です。



ドナー候補の車両2台をテストブックで強制出力作動診断します。



R75そしてZT、

どちらも2スピードファンで良好に作動しますのでパーツはR75から

取り外します。

中古なのでどのぐらいもつかは不明です。

ZTについては、復活させたい気持ちが強いので今回は手を付けません!



どなたかZTのオーナーになられたい方はいませんか・・・?

いなければいつかはパーツ取り車になります。

ローバー・ミニ  車検

車検でお預かり中のミニです。

スケジュールの都合で継続検査合格後の整備です。



良く整備されているのでちょっとした消耗品の交換ぐらいでしょうか・・・

エンジンの方は、ミスファイヤを感じた時があったのでプラグコードを

確認しましたらプラグ側のキャップ端子がだいぶ劣化してました。

プラグとコードを交換させて頂きます。

ブレーキは毎度ですけどシリンダーがダメですね~



フロントパッドは、交換してもよい残量ですけど、年間走行距離が少ない

オーナー様なので今回は見送ります。



あと、タイヤがダメですね・・・

走行中少し縦揺れを感じたので良く確認してみました。

 見た目は分かりませんけど劣化によるブレですかね~



山は沢山残っていますがサイドウォールに大きな亀裂があります。



全体的に細かな亀裂も広がっているので交換した方が安全です。

ちょっと高速走行では不安を感じます。



フリーランダー ロアーアーム交換

お預かり中のフリーランダーです。

最近ではあまり見かけなくなったモデルですが、オーナー様が

大切にされているので状態は良いです

ただ、経年によるパーツの劣化はどうしてもありますのでメンテナンスが

必要です。

 

今回はロアーアームのボールジョイントです。

ブーツが切れ内部に水が浸入し腐食摩耗していますのでアームごと交換します。



サスペンションはストラットタイプなので、車体を浮かした状態では

ロアーアームにスプリングのテンションはかかっていませんので、そのまま

安全に取り外しできます。



ロアーアームは左右交換しました。



これで安心ですね~

取り外したアームです。
 


どの部分がダメかと言うとココです。



ブーツが切れ水が浸入し内部のジョイントを腐食させます。

ジョイントは高負荷がかかる重要なパーツなので、このような

状態では当然車検も通りません!

どんな車にも必ず付いているパーツなので確認して見て下さいね・・・

作業状況

月火と定休日明けの水曜日です。

まだまだ日中は気温が高いですが朝晩は秋の気配を感じるようになってきました。


さて作業状況ですが、昨日の火曜日はこちらのフリーランダーのパーツが入荷しております。



ロアーアームボールジョイントの劣化で交換となりますが、作業着手まで

少々お待ち下さい。





そしてこちらのミニは車検です。



最近、オールペイントをして新車のように綺麗です。

先にライト廻りの確認をします。

光軸はOKですね~、光量も十分です。



右リヤのウインカーが点灯しないとの事で球切れかと思っていましたが、

内部の故障でしたのでランプを外して修理します。

 

バルブホルダーの+側端子が割れているので、その部分だけ交換します。



配線はハンダで接続



ハンダ部分を熱収縮チューブで保護すれば完了です。

 

これでライト廻りの整備はOKです。

今週、他の点検をして継続検査を受けます。

 



と言う事で定休日明け、今週最初の作業はこちらのボルボからです。

走行中路面の悪い所でタイヤを損傷したようです。



フロント左タイヤのサイドウォールにコブがあります・・・

強い衝撃を受け内部の繊維が切れたか、ゴム層の剥離だと

思われます。

いずれにしてもパンクは時間の問題ですので交換です。

早目に気づいて良かったですね~



念の為他のタイヤ、そして内側も損傷が無いか点検します。



長雨や、大雨の後は路面に穴があいてる場所があるので、普段走り慣れてる道でも

気を付けたほうが良いかもしれませんね。





カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R