Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

シトロエン C5 車検

 定休日開けの水曜日は涼しい朝ですね~

作業がしやすい気温です。

さて今週最初の作業は車検でお預かりしてますC5です。

良くメンテナンスされてるお車なので大きな問題はないと思います。



各油脂類の交換と消耗品を順に確認していきます。



エンジンはV6です。

前回の車検でブレーキパットを交換していますが

けっこう減っていますね~

1年点検までもつかによるのですが、微妙ですね~

交換した方が良いのか・・・?



あと、タイロッドエンドのブーツが左右とも切れていますね~

これでは車検がダメです!

と言うのも、水が浸入すると腐食して異常摩耗してしまいジョイントが

抜け、ハンドル操作がきかなくなり危険なのです。

見落としてはいけない不具合ですね・・・



こっちは右です。



他にもナックルやラックにもジョイントが使われているので

気お付けないといけませんね!



MGF 車高調整

MGFの車高調整です!

大変綺麗な個体のMGFですね~

コンディションも良さそうですね・・・

ただ、問題は車高です。

定期的な車高調整ができる間は良いですが、消耗品ですので何時かは交換と

なりますがもう供給終了しています。

とりあえず今回は調整でまだ対応できそうです。



ハイドラがだめになった場合は輸入品のコイルスプリングコンバージョンキット

での対応ができますが、今回国産の物も取り扱いが出来るようになりましたので

お知らせします。

業者さんから頂いた資料です。





ディスカバリーⅡ、修理 

ディスカバリーⅡを修理でお預かりしてます。

特に現状問題はありませんが、劣化のすすんでるパーツがありますので

オーナー様が予防修理をご希望されています。

パーツは事前にオーナー様が用意されています。

流石ですね~

輸入車ですからね、いつも国内にパーツがあるとは限りませんし

個人輸入された方が安かったりします。

また先にパーツがあればパーツ待ちの時間短縮にもなります。



今回交換するパーツは、O2センサー4個とドライブベルト、そして

テンショナーです。画像にはありませんがオルタネーターも交換します。



ただ車が大きいので手が届かず作業はしずらいです。

脚立だと高すぎるので、ペール缶を逆さにして踏み台にしてます。

R220改 クラッチ続き!

先日に続き今日もクラッチ交換です。

他の作業もあるので1日あけての再開です。

ミッションはもう降りているので本題のクラッチ交換になります。



あとベアリングですね!



ディスクは極端に摩耗してる感じはありませんが交換時期ですね~

オーナー様はすべりは感じてないでしょうね~

フェーシングのリベットに近付いています。

リベットに当たると完全にすべります・・・

今回交換するクラッチカバーは元の物とタイプが違いますが

取り付けは問題ありません!



フライホイールは特にクラックや傷、摩耗もなくこのまま問題無く

使用できますね!



とりあえず本日はクラッチ交換してミッションを取り付けてまた後日ですね!



ここまで作業をしておけば後は細かい作業の折り返しです・・・

クラッチ交換続き!

作業中のR220ターボ改のクラッチ交換作業続きです。

やはり思いのほか手こずっております。

色々なパーツを装備してる戦闘車両なので慎重に作業してますが

何を外すにもまずスペース確保で、なんとかミッションが降りました。



タービンやらその他パーツでマウントを外すスペースが無く、フロントメンバーを

外してスペースを確保!

かなり広くなりましたが、外したパーツも沢山です。



やっとクラッチがみてました。



後は不具合個所が無いか点検しながらクラッチの交換です。

フライホイールにクラックが無ければいいですね~

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R