Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

4月30日

ゴールデンウイークに入ったと言う事でお休みのオーナー様が

多いようです。

お出かけされる方は沢山思い出を作ってきて下さい。




さて、ゴールデンウイーク後半のご予定に備えてクイックメンテの

ご依頼を数件頂いています。

オイル交換その他・・・・・





本日の作業はこれで締め切りとさせて頂きます。

明日、月火は定休となりますのでご了承ください。

三菱スタリオン 異音

明日からゴールデンウイークですね~

すでに今日から道は混み始めています・・・・

気おつけてお出かけ下さい!


ゴールデンウイーク中、当店は通常営業です。

ですので定休の月火は、お休みです。

それ以外は普通に営業してます。

ただ、修理等でお預かりになる場合はパーツの手配がゴールデンウイーク

が明けてからになりますのでご了承ください。


さて本題!

エンジンより異音がすると言う事で三菱スタリオンをお預かりしてます。

もう20年以上前のモデルです。

年代的には他のオーナー様と同じぐらいですね!



状況的には、異音の発生とチャージ不良を起こしているのでオルタネーター

かと思っていましたが違いますね~

2番目のクランクプーリーが振れています・・・・・

異音の原因です。



このプーリーはハーモニックバランサータイプなのでプーリーは

軸にたいしてラバーで固定されています。

振動を吸収させるためですね!

このラバーが劣化して無くなり振れています。

ですので空転を起こしオルタネーターを回しきれていません・・・・

プーリーが剥離しているので上死点もあわせられないですね~

それと困った事にパーツ供給が終了してます。

国産車はパーツの供給終了が早いので長く乗るには要注意です・・・・・

まず中古を探してみましょう~

R114 GTI 車検続き

車検でお預かり中のR114GTIです。

リヤブレーキホイールシリンダー等、必要な車検整備をし

すでに検査も合格してます。

が・・・



特に問題なく終わる予定でしたが停車してた場所に水がたれてます・・・?

検査場で確認したウォッシャーかと思っていましたが拭き取ると緑です・・・・凹


垂れてる場所からおそらくウォーターポンプでしょうね~

分解して確認します




はい、間違いなくウォーターポンプです。

ポンプ下にクーラントが溜まっているのが分かります・・・・



交換ですね~

ただタイミングベルトを外す作業になるのでこの辺は開けたついでに

必要な物は交換します。

ベルト、テンショナー・・・・・

すでに再使用範囲を超えています。

オーナー様、なるべく早くお返し出来るように努力しますので少々

お待ち下さい!

4月25日

本日は昨日に続き定休日ですが、朝からずっと肉体労働です。

朝、ゴールデンウイーク前に使うパーツを手配してから薪の元になる

原木を回収です。

回収場所は東所沢の薪友さんです。

原木の在庫は推定80トンぐらいでしょうか?

現地で手積みしてお店で手降ろし・・・・

2往復だけでしたがもう体力的に限界がきました。

原木はすでに玉切りになっていますが1個30~40キロほどあります。



それを合計2トン程回収してきました。



次はこれを薪にする為割ります・・・・・・・・・。

もう気が遠くなりますね~

ゴールデンウイーク中はおそらく整備作業をしないので集中して

やろうと思います。

薪割りをしてみたいオーナー様もどうぞ!

R220 メンテナンス

本日は、日曜日

天気も快晴でお出かけ日よりですね~

桜はもう散ってしまいましたが新緑のシーズンです。

お店の廻りの景色も一面新緑です。

都会の苦手な私には毎日見れるこの景色に癒されています。



さて、来週からはもうゴールデンウィークですね~

お出かけされる方も多いと思います。


お車もまだ数台お預かりしてますが来週までには皆オーナー様の元へ戻り

ご家族とお出かけされるのではと思います。

それとキャンプとかで薪を使う予定の方、まだまだ在庫してますからご安心を・・・・

薪が太いくて使いずらい方は細く割りますので声かけて下さい。


さて本題、

お預かり中のR220クーペです。

手のかかる車種と思われがちなのですが、このR220はあまり故障で

お預かりした事はありません!

今回もちょつとしたプチメンテです。

主に油脂類の交換や給油レベルです。



それと軽い化粧直しで、ホイールのセンターキャップのロゴ交換です。

0.1ミリ程度アルミシートに型押しをして印刷された物に両面テープを付けたロゴです

ただ、剥がれ安いので脱脂とプライマー処理をしてから張ります。

少し手間を増やすだけで持ちがぜんぜん違います。



ロゴの方が少し外径が大きいのではみ出す分はカットします。

カットした部分はエッジが立つのでカール処理をしてRをつけます。



さらにこの上にクリヤー塗装で保護しようと思いましたが、不安な事が

あるのでやめます。

まず、印刷部とクリヤーの材料が合わないとせっかくのロゴがだいなしに

なります。

それと脱脂が不十分で、もしクリヤーがはじいいた場合溶剤で拭きとる事が

難しいのではと思います。

なのでここどまりにしたいと思います。

アルミ鏡面への塗装ってよくはじくんです。

やり直しでロゴも拭きとっちゃったら困るので・・・・・







カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R