Home > 未選択 > もろもろ作業中

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

もろもろ作業中

月火と定休日明けの水曜日、今週も宜しくお願いします。

まずはディフェンダー90の追加作業



エアコン使用時ドレンホースから水漏れするとの事で詰まりを点検

しましたが詰まりはなし・・・



ただドレンホースのグロメットがきちんと取り付けられてなかったので

出口からの伝わりが浸入したかと取り付けをし直すと・・・



ホースに亀裂を発見!



全部ホースを変えられないので部分的に不具合箇所を切断し別のホースを

取り付け



新規に不具合箇所に使用接続したホース



ジョイントしたホースが少し細くなるのでグロメットが合わなくなる為

交換

これで漏れるかどうか使用して様子みですね!




こちらのR75は前後ショック交換



フロントはストラットでコイルオーバー



リヤはショックとスプリングは別



入荷したショックセットです

フロントには左右がありリヤは左右共通です。





ブーツやバンプバッファ、アッパーマウントは再使用するので組み替え



フロントは足回りを分解しスプリングごとの取り外し



外したら特殊工具でスプリングを圧縮しマウントにかかるスプリングテンションを

フリーにしてからショックを交換です



そして今週のお預かりはこちらのディフェンダー110



リヤサス付近から異音がするとの事で診断修理でお預かり

着手まで少しお待ちください



余談

昔、まだディーラーメカだったころインポーターさん側で仕事をされてた

方がお客さんとしてご来店・・・

みやげに当時のユニホームを頂きました



個人的にはもうもってなかったので懐かしくとても嬉しいです。

当時の写真ですが、そのころはミニのレースが盛んで正規のユニホームを

レースでも着てたのでワークスチームみたいな感じでした。



改造無制限のクラスで出場してたのでやりがいはありましたね!



時にはクラシックカーレースにも参戦




今週火曜日もキャンプ場管理業務!

エントランスのスロープ部の泥濘対策はとりあえず機能し今の所は

雨が降っても問題ないのでウッドチップエリアの整地作業です。

3年前の開拓時にいれたウッドチップがだいぶ土に還ったので

あらたにウッドチップを追加で広げていく作業です。

今回は、一人ではなく、管理有志の方とお客さんのM様が作業の手伝いに来て

頂きましたので予定よりかなり多くのウッドチップを広げる事が

出来ました。

 

現在、300キロ袋を18個在庫してて、この日は3袋分のウッドチップを

広げる事が出来ました。



今回ウッドチップを追加で広げた場所は、車で通る場所で転圧で低くなり

水もたまりやすく泥濘轍が出来るのでそこを中心にウッドチップで整地




轍もできにくくなりだいぶしっかりした感じです

全体を考えると18袋じゃ足らない気がしてきました。





そしてキャンプ場ご利用の皆様のお便りを頂きました。



焚き火は行わずオイルランタン等の使用で楽しまれたようです。

本番前の試運転的な感じでしょうか



なんかオシャレですよね~



こちらな焚き火を楽しまれたようです。



焚き火でやくステーキは火加減が難しく上級者ですね!
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R