Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

ローバー75 ラジエーター交換

クーラント漏れでローバー75をお預かりしてます。

R75のクーラント漏れというとサーモハウジングあたりを思い浮かべる

オーナー様が多いかと思います。

プラスチックパーツなので劣化や接合不良で漏れてしまう事が多いですね。




でも、今回はラジエーターで、実はこれも意外と多いのです。



コアからの漏れではなくラジエーターを構成するパイプからです。

コアはアルミ製ですがそれ以外の部分はすべてプラスチックパーツです。

やはりこれも劣化です。

ほとんどの場合ラジエーターホースとの接合部で起きていてパイプ部が

劣化してもろくなりホースを締め付けているバンドの力に負けて破損します。



これもちょうどホースバンドの所で割れています。

割れた部分に力を加えると簡単に崩れてしまいます。

通常はホースが被っていますので内部を見る事は出来ませんので劣化の

状態を確認する事ができません。

それにしても圧力の掛かっている所へこの太いホースが一気に外れる

訳ですから想像できますね!冷却水と蒸気が大量に噴出します。



交換が終わりました。

後は、バンパーを取り付けてればOKです。


無線機

最近お店とオーナー様方々との間で話題になっている無線機ですが

一番お手軽なのがデジタル簡易無線です。周波数は351MHz帯

免許不要で業務、プライベートと多くの利用者おられます。

出力も1W~5Wありますので昔のパーソナル無線と同じぐらいでそれなりに

遠くまで送受信できます。

ハンディータイプの物は持ち運びも車載も簡単ですし、車外アンテナの

接続も可能です。

これからのレジャーシーズンにどうでしょうか・・・・・

イベントやツーリングなどで皆さまと楽しめたら良いなと思います。





余談

昔のCB無線機です。周波数は27MHz帯

入手出来る物は日本国内で許可されている8チャンネル仕様のハンディータイプと

輸出用のモービルタイプです。

モービルタイプは使用する周波数帯とアンテナの関係や仕様で日本国内での

使用は許可されていません。



この無線機は1970年代、北米輸出用に製造された日本製のCB無線機です。

当然このままで日本国内で使用する事はできないのでアマチュア無線の周波数帯へ

改造が必要です。

27MHz帯から28MHz帯へ

そこで、テレビやラジオその他電波物の修理改造を行っている業者へ出して改造を

してもらいました。

古い物が好きなのでなんとか使えるようにしたいの一心です。



改造は終わりましたが、次は役所へ書類提出をして使用する審査と許可を

もらわないと使えません。

使えるまでは、まだまだ時間がかかりそうです。



ローバー75 排気漏れ

エンジン不調でダイレクトイグニションコイルを交換したR75は

定期点検も行っています。

コンディションを確認する為にも大切な点検です。



コイルを交換して不調は解消しましたが排気漏れの音がしてます。

確認しますと、フロントとリヤのEXマニホールドをつなぐダウンパイプ

のガスケットが切れてました。



通常ですとノーマルはフロントパイプと以降のEXマフラーまでは

一体のパーツとなりますが、このR75は、タコ足が取りついて

いますのでダウンパイプ部だけ取り外せます。



新しいガスケットを交換して終了です。

この部分のフランジはけっこうデリケートでノーマルでも排気漏れを

起こしてるのがあります。

ローバー75 スターターモーター交換

本日は昨日に続き定休日となりますが、毎度のように所要が

ありまして、お店にいます。

作業も、短時間で出来て部品もそろっているお車は着手してます。


お預かり中のローバー75です。

スターターモーターの不良で時々始動出来ないようです。



パーツはオーナー様が手配、送付された物を使います。



電源ケーブルと3本の固定ボルトを外し、アースワイヤーを外して

取り出します。

スターターモーターのピニオンが刺さって穴からはエンジン側フライホーイルの

リングギヤが見えますね!



新しいスターターモーターを取り付けました。

難しい作業ではないですが、大電流が流れるモーターなので、配線の

取り回しだけは確実にしないと危険です。

積載車で入庫

昨日、ローバー75を故障でお預かりしました。

オーナー様は、自走での入庫は断念されレッカーでの搬送を決断されました。



車ですので、出先での故障はゼロではありません、いつ自分の番?に

なるかは分からないのでJAFや保険会社と契約されている方が良いと

思います。



故障の状態にもよりますが、無理に自走され故障を悪化させたり、路上での

不動トラブルなどで危険な事があるかもしれません。

自走出来るかどうか判断できない場合はできるだけレッカーを手配して下さい。

安全第一です!こちらも安心してお待ちできます。

 

お預かりしたお車は大切に保管していますのでご安心下さい。







カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R