Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

R200 錆

腐食、錆被害が深刻になってしまったR200ですが、オーナー様の

熱い努力の結果 中古のパーツがそろいました。

パーツ供給終了してしまった物は中古を安く手にいれ上手く使うのが

得策ですね。

ただ、絶対数が少ないので「コレっ」と思った物は早めにGETしたほうが

良いでしょう。



フロント、リヤのサス主要パーツです。

足廻りのパーツなので汚れていますが、深刻な錆はありません

元々丈夫なパーツなので防錆処理をして再生すれば、まだ何十年も使えます。


当店でもリサイクルパーツの手配は出来ますが、御自身で出来るのであれば

個人輸入、オークション、通販 等パーツの持ち込みは大歓迎ですよ!

今は、世界中からだれでもネットでなんでも買える時代です。

上手く利用すれば、エンスーな車でもまだまだ



それと、ちょっと戻って例のクーラントセンサーライン エラーの R75ですが

オーナー様と連絡も取れ、サーモもついでに交換となりました。

センサー廻りも広くなり作業が楽になります。




配線を取りだすと犯人がより明らかになりまして・・・・・・

配線は数か所カジられ完全に断線してる部分もあります。

カプラーや、センサーもカジられています。

幸いの事に他の配線はカジられてなく良かったですね~




犯人はおそらく

  

で間違いないです。

故障原因

水温計や、ファンの故障で診断してるR75ですが、電気的には

水温センサーラインのエラーなのですが・・・・・

このエラーを起こした原因が判明しました。




何者なのか小動物らしきものが侵入しVバンクで巣作りした形跡が・・・・

車の何処から食いちぎったスポンジをVバンクにため込んでありました。

そして邪魔だったのか水温センサーのハーネスとセンサーをカジってしまって

います。


何者かは分かりませんが、きっと寒かったのでしょうね~

エンジンが暖かくて居心地よかったのだと思います。



とりあえず配線の修理とセンサーの交換が必要となりますが、場所的に

とても作業しずらい場所についています。



この状況をオーナー様にお伝えしたいのですが、電話の調子が悪いのか

こちらから連絡が取れません。

もしこの記事をご覧になられてましたら、ご連絡頂けると幸いです。

R75点検

あと10日程で12月になりますが今日は暖かいですね!

気温は、20度ぐらいあります。


本題

定期点検でR75をお預かりしてます。

その他、ABSとクーリングファンの不具合点検修理です。

まず何も手をつけないで症状を確認する為テスト走行にでましたが、すぐにABS

の症状が確認できました。

ブレーキを踏んで停まりそうなときABSが作動しペダルに振動が伝わりました。

タイヤがロックするほどのブレーキではありません。


そしてクーリングファンについては、IGキーをオフにしてもファンの回転が止まる

気配がありません。バッテリターミナルを切って強制的に止めます。

水温計は動いていませんでした。


どちらの不具合も警告灯はなにも点灯していません。

テストブックでの診断はどうでしょうか!




まずABS

フロント右ホイールセンサーライン エラーです。

そしてクーリングファンは、クーラントセンサーライン エラーです。


テストブックでの診断では、故障記録がありました。




当初、思ってたより深刻な故障ではなさそうですね~

次は、交換して改善されるかの確認です。

VW ゴルフ

VW ゴルフをメンテナンスでお預かりしてます。

数名のオーナー様がいらっしゃいまして、こうして時々メンテナンスさせて

頂いています。

できもよく、メンテナンスはとてもしやすいですね!

ニュースでは排気ガスデーターの問題でメーカーは捜査を受け、最近ではボッシュ社まで

捜査されているようですが、車は良く出来ています。

オーナー様には関係ない話なのでなにも心配する事はありませんよ!










サス廻りを見ると、VWもR75と同じようなタイプです。

R75は、BMWタイプのサスを採用してますが、VWにも似てるん

ですね。



ドイツ車はこのタイプが多いのですかね~



余談ですが、初期のR75にはホイールのロックナットカバーにBMWのロゴが付いた

物がそのまま使われていましたね。

後期からは、ロゴ無しになりましたけど。

でもこのカバー、劣化しやすく すぐ外れてなくなるんで最近では付いてる車も

少なくなりました。

R75 オートエアコン

エアコンの修理でR75をお預かりしてます。

特に困るほどの症状は出ていませんが、外気温が今この季節で30度以上を表示

してます。

ECUでは故障と判断できない範囲の症状ですね~

クーラーと違ってオートエアコンは、内気や外気の温度センサー等を情報に

設定された温度を保とうと働きますが、センサーに異常があると誤作動を

起こしてしてしまいます。

とりあえず今回は、外気温度の表示が異常なのでそのセンサーを交換して様子を

みてみようと思います。

外気温が正常に表示され続ければ解決です。



外気温度センサーは、フロントバンパーエアインテーク部に取り付けられています。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 10 11 12 13
14 15 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R