Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

多国籍

今週は、多国籍で始まりです。

と言っても、3カ国ですけど。



まず、おなじみイギリスのローバーミニ そして フランスのシトロエン C5

実は2008年までぐらいのシトロエンでしたら経験豊富なメカがいますので

メンテナンス可能です。テスターも資料もあります。

最後に、ドイツ BMWミニです。

ここでよくある質問なんですが、「BMWミニはどこで作ってるの」なんです。

通称ニューミニですが、本家ミニの商標権を得たBMWは、そのブランドと伝統を

守るため、主にイギリスで生産されています。

ただ、本社がドイツなのでドイツ車なんです。

MG-TF

メンテナンスでMG-TFをお預かりしました。

MGFよりも見かけないブリティッシュオープンです。

日本では、販売店の減少や販売期間が短かったのでもともとの輸入台数が少ないですね。

TFはFの後継モデルで、Fをベースにサスペンションの新設計をしハイドラからコイル

オーバーに変更され リヤはマルチリンクとなりました。

その他、ブレーキの変更やエンジンのスペックも向上しました。

ボディーデザインもFよりスパルタンな感じに変更され空力も向上しています。



ローバー75 ATF 交換

ローバー75を車検でお預かりしてます。

今回はリクエストでATFを交換します。(オートマチック・トランスミッション・フルード)

ただR75に搭載されてミッションは、メーカーの情報によりますとメンテナンスフリー

です。基本的にはATFの交換は不要と言う事です。

確かに、メンテナンスフリーのミッションは他にも沢山存在しますので一般的には問題

ないのだと思われます。

でもですね、「メーカーが壊れませんよ」と言っているわけではないのです。

新車発売時から沢山のローバー75のメンテナンスにかかわってきましたがトラブル事例は

やはりあります。

当時は、メカニカルトラブルの場合はミッション交換での対応でした。

大変高額の修理です。

分解修理も可能ですが、メーカーがミッションの修理を専門とする設備をもった契約店にしか

パーツを供給しないため、現在でもリビルトミッションでの交換です。


そんな環境のミッションですが、今は調子よくても機械物ですから消耗して行きますし

限界がくれば壊れます。

でも、なるべく長持ちさせたいですよね!

ミッションは、摩擦部品のかたまりですし熱も発生します。当然摩擦カスもでればフルード

も劣化します。

ここで疑問になるのが、10万も20万キロも走ってるのに本当に交換しなくても

大丈夫なのか?

残念ながら当店でも正解はお答えできません。

ただ、実際にフルードを抜くと変色や異臭はありますので劣化はしてると思います。

ご希望があれば交換します。

1度に全量交換はしないで様子をみながら期間を開けて交換するのが良いかと思います。



メンテナンスフリーのため、手の届く所に油量を測るレベルゲージはありません。

正確な油量を測るにはマニュアルの指定する方法で手順をおって調整します。

余分な量はフローさせて調整する方法です。

注油は、エアクリーナーボックス下にあります。



排出はミッション真下のドレンボルトから行います。

当店では、抜いた量を測定し、同量を注油してます。

MG-ZT  水温計

おはようございます。

だんだん紅葉の話題を耳するようになってきましたが、実りの秋でもあります。

お店のお隣さんやご近所さんでは、畑や庭に柿の木をみなさん植えています。

今年も豊作ようで収穫の時期となりました。


今日の朝採れです。



沢山頂きました。

まだまだ収穫中なのでしばらくのあいだ、柿を沢山頂けそうです。

柿には、ビタミンCが沢山含まれているそうなので、これからの季節

風予防に効果がありそうです。






で、本題・・・・・・

修理でMGZTをお預かりしてます。

その他、水温計を追加したいとのご希望がありまして取り付けしました。

まず、メーターパネルの製作です。

取り付けしたい部分に型紙を合わせ、型を摂って合板で製作



次に、パネルに合皮を接着します。



こんな感じに仕上げます。



車両側の配線作業して、はめ込みます。



今回は、こんな感じに取り付けてみました。

ローバー623SLi

今朝、R623SLiが、新たに仕入れで入庫しました。

実走行 60000キロのワンオーナー車です。

塗装は年式相応ですが、故障はしてなさそうですね~

最近までご使用になられてた車なので問題はないでしょう。

とりあえず部品取り車としてストックします。

でもですね

部品取りと思ってストックしたR600はみんな、いまだになにも取り外していません。

なんかもったいなくて どれも引き取った時のままです。

 

どれもまだまだ乗れるR600ですからね~

不動車にしてしまうのはなんか気がすすまないです。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R