Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

クラシックカーイベント

「クラシックカーイベント」と言うと高嶺の名車、欲しくても買えないなど

敷居の高いイベントと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、実は

ローカルで行われるイベントは全然違います。

今日はちょっと違った目線での楽しみかたをレポートします。

名車と言うより懐かしい感じがする車や、オーナー様の世界観を感じる車です。

出展されてる車両はピカピカな物だけではありません。当時のままの物や時代や歴史

を封じ込めた物も・・・・・。



企業ロゴを残した車



ミリタリーな車



モータースポーツ



劇中車、実際にスクリーン出演してる車両も多数あります。

こちらは、西部警察レプリカ

オーナー様は、大門団長のコスプレをされての出展です。

そんなお祭り的要素があるのがローカルイベントだったりするのです。

今年は逮捕者はいなかったようです。



車以外にもスワップミートが充実してて、探してたパーツを見つけられたり

欲しかったコレクションを見つけたりするのも楽しいです。

車と関係ない物もあったりして見どころいっぱいで、いろんな発見や楽しみ方があります。

そして最後に、展示オーナー様のくじ引き大会をして解散となるわけです。

ただこの解散が、一番の見どころだったりするのです。

展示されてた車両はみな基本ナンバー付きで正規に登録されてる車両です

オーナー様は自走して一斉に公道へ出て行きます。

会場周辺は次々と出てくるクラシックカーでいっぱいです。

実際に走行してる姿やエンジン音が聞けるのでちょっとした撮影大会となります。



ディズニーランド内を走ってる物ではなく本物です。当時の車両です。

このまま公道へでて最新の車と信号待ちです。

第19回 クラシックカーフェスティバルinところざわ 参加

本日は、朝早くからご来場頂いたお客様

クラシッッカーイベントは、お楽しみ頂けましたでしょうか。

天気も良く、ゆっくり見学できたのではないかと思います。


国籍やメーカー、ジャンルを超えて沢山のクラシックカーが集結してましたね。

参加車両展示されたオーナー様で、一番遠方の方は秋田県からの自走だそうです。


車の楽しみ方は人それぞれだとおもいますが、共通することはみな「車が好き」です。

クラシックカーに限らず、オーナーズクラブなどの車好き同士で集まると話が絶えません。

ツーリングやオフ会、どんどん参加してオーナー様同士の交流を深めていただければ

いっそう楽しいカーライフがおくれるかと思います。



後日、少しずつスポット的にイベントのレポートをしたいと思います。

また、今後当店も参加するイベントが御座いましたらご案内します。

フリーランダー ヘッドライト交換

10月18日(日)はクラシックカーイベント参加のため、休業となります。


本題

今朝の工場内は、オールKV6 搭載車から始まります。



まずはフリーランダー

2002年モデルの為、車検ではロービーム検査対象車です。

車検は、今年の12月ですが欠品等であわてる前にあらかじめ準備します。

前回検査時のハイビーム検査でも光量はギリギリでしたのでロービームではまず

不合格でしょう。



フロントバンパーを外します。



上が古いヘッドライトです。

下の新品と比べると、見た目もレンズの透明度が違います。

レンズの曇りだけなら磨いてなんとかなりますが、光量不足の

原因は反射板です。

反射板は、アルミ蒸着メッキされたとても繊細なものなのでふき取るだけでも

キズついてしまいますので磨くことができません。

 

左右交換後です。ぼんやりしてたフロントマスクが明るくなりました。

目力というか生き生きした感じの印象です。

イベント情報

10月18日(日)はクラシックカーイベント参加のため、休業となります。



本題

11月3日(火)航空自衛隊入間基地にて入間航空祭が行われます。

 

興味のあるかたはいかがでしょうか。

当日は、交通機関、周辺道路ともに大変混雑しますが  穴場スポットもある

ようですよ。

基地の中に入らなくても、広い空でで行われるエアーショーなので遠くからでも

良く見えます。

入間川河川敷からも入間基地上空で行われてる演目が見えます。

又、演目中のジェット機が旋回のため、店裏の河川敷まで爆音をたて飛んできます。

時には、パイロットの姿が見えることも・・・・・・





MGZT エンブレム

修理でお預かりしてるMGZTです。

R75と基本的には同じ仕様ですが、決定的に違うのは、リヤブレーキも

ベンチレーティッドディスクブレーキが採用されてることでしょうか。


まずは、色落ちしてしまった前後のエンブレム交換です。



エンブレムは、1段低い場所に強力な両面テープで張り付けてありますので

ツメが入らずとても剥がしにくいです。

ボディーにキズをつけないよに注意しながら鋼の薄い板を差し込んで慎重に剥がします。

 

剥がすと両面テープの残骸がどうしてものこります。

これも根気よくはがす以外方法はないです。

ただ、剥がして張り付けるだけの作業ですが、実は思ってる以上に時間がかかります。



綺麗に剥がれました。

新しい物を張り付ける時は、下地の処置が重要です。仕上がりと耐久性に影響します。



上が剥がした物、下が新品です。

小さな事ですが、エンブレムが新しくなるだけで、全体の印象がシャープになり

良くなります。



後ろも交換


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R