Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

98MY レンジローバー(2nd) ヒーターマトリクス交換

運転席足元のクーラント漏れです。
ヒーターマトリクスのOリング交換しても漏れてきます。どうやら、ヒーターマトリクスのパイプ接続部分にクラックがあり、そこから漏れている様子です。
ヒーターマトリクスASSYでの交換になるのですが、ダッシュボードを大きくずらしての作業となります。




赤丸部分にクラックがあり、漏れています。
上は新品のヒーターマトリクスです。

ローバーミニ デファレンシャル修理


エンジンオイル交換時に金属片がオイルに混ざって出てきました。拾い上げてみてみると材質はブロンズ。おそらくデファレンシャルのピニオンワッシャーと思われます。

出てきた金属片、大きいもので8mm程。


デファレンシャルを開けて見ると、ピニオンギヤのスラストワッシャーが完全に無くなっています。ファイバーワッシャーも片側がほとんど無くなっています。
出てきた金属片は、本来、下の写真の赤丸部分の間に入っていたワッシャーの残骸です。


痛んでいる部品、ベアリングなど新品に交換して完了です。


ローバー75 サーモスタット テスト交換

お客様持ち込みの特注サーモスタットになります。

純正のサーモは樹脂製の非分解一体型パーツになりますが、今回お持ち頂いたサーモは

アルミブロック材からマシニングセンターでの削り出しで、中のサーモスタットを好みの

設定温度に交換できる2ピース構造になります。正確にはサーモケースでしょうか・・・・・。

今回はその特注パーツを現車に取り付ける際、寸法違いや干渉があるかなどの不具合いを

確認する作業になります。



アルミビレットサーモケース





標準のサーモ廻り




今回はサーモ部分のみ交換します




アルミサーモを取り付けた状態




サーモケースは上部が蓋になり3本のボルトで固定されてて本体を外さなくても

中のサーモスタットだけを交換でる構造です。


後日製造元と最終的な修正を打ち合わせする為この状態で作業は保留となります。

取り付け状態を細部まで確認するので障害になるパーツはすべて外しています。

ローバー75 カムジャーナル オイル漏れ修理



カムジャーナルからのオイル漏れです。
漏れたオイルがプラグホールにたまり、エンジン不調も起こります。
カムをはずして、カムジャーナル、ヘッド側も清掃して再組み付けです。
シール、ガスケット類も交換です。

ローバー75 タイミングベルト アイドラプーリー破損



左が破損したプーリー、右が新品プーリー。

ROVER75のタイミングベルトの交換作業です。約9万KM走行の車輌です。
上の写真の赤丸部分がアイドラプーリーなのですが、プラスチックのプーリー部分が破損、軸のベアリングでベルトを保持している状態でした。
その為、エンジンのタイミングも、クランク側で1コマ以上ズレています。
今回、エンジン自体には損傷がなかったのですが、写真赤丸内の破片がベルトに巻き込まれたら・・・、大変です。
早めの交換をお勧めします!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R