Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

車検整備

定休日明けの水曜日です。

今週、そして今月と宜しくお願いします。

午前中は先週整備したボルボの車検で外出してましたので

夕方の更新です。

と言う事でこちらのボルボ



フロントのブレーキパッドが交換時期ですね。



キャリパーはR75と同じようなタイプが採用されています。

BMW等と同じタイプです。



そしてオイルエレメント交換



ドイツ車に多く見られるタイプですね!

中身だけを交換します。



そしてこちらのR75

盛りだくさんの車検整備となりました。

腐食したマフラー交換の後はABSモジュレーターを交換



塩カリの影響を受けてるのかハーネスカプラーにも腐食がみられます。

塩分は錆の発生の原因ですが電気系統にも腐食等で大きく影響します。



そして毎度、サーモからのクーラント漏れ修理です。

サーモケース交換とパイプの交換になります。



外したパーツがこちら



サーモ合わせからの漏れが原因ですが、パイプ類とサーモ自体の

差し込み部分が劣化してもろくなっています。

強い力を加えなくても簡単に割れてしましました。





もろもろ作業中

定休日明けの水曜日です。

今週も宜しくお願いします。

午前中は継続検査の為、外出してましたので午後の更新となりました。

先週から諸々の作業が続いて同時進行で行っています。


まずはこちらのR75



車検でお預かりしてますがABSとEXに少々問題がありパーツをどうするか

検討してましたがオーナー様と相談し当店在庫のリサイクルパーツを

使用することで本日無事に継続検査は終了しました。

このあと、クーラント漏れの修理他まだまだありますのでもう少しお待ち下さい。

ABSはモジュレーター交換、EXは腐食でリヤマフラーに大きな穴でシステム全交換。

R75の純正装着マフラーはフロントダウンパイプからリヤマフラーまで一体パーツです。



そしてこちらのボルボ



修理ではなくドレスUPです。

リヤスポイラーに追加でエアロを取り付けます。



事前にボディー同色でペイントし準備してましたが取り付けに使用する

元からの両面テープだけではちょっと心細いので追加で両面テープを貼ります。

ただすぐに剥がれないように下地処理が必要です。

空研ぎと仕上げ研磨をして面をならします。



その後、密着プライマーを塗布してから追加の両面テープをはります。

簡単そうに見えますが数時間かかっています。



ボディー側もしっかり脱脂して密着をよくします。



しっかり貼ったつもりでも面の当り違いから両端が少し浮いてしまいます。

こうなる可能性が高かったので両面テープを追加で貼り接着面を増やした訳です。


次はこちら

 


車検でお預かりしたMGFです。

特に問題ないようです。リヤブレーキパットは交換になりますね!

順調に作業が進めばこ今度の土日あたりにはお返し出来そうです。


そしてこちらも車検



ボルボです。

これから本格的な整備に入ります。

お見積りはもう少しお待ち下さい。

ローバー75 雨水ドレン

定休日明けの水曜日です。

今週も宜しくお願いします。



まずはこちらのR75です。



車検でお預かりですがよく整備されていて特に問題は無いようです。

今回依頼されてる作業は花粉フィルターの交換です。

その際良く点検しておきたいのが雨水の排水ドレン詰まりです。



こちらのR75は大変綺麗な状態を保っています。

ここに泥や枯れ葉が詰まり排水が出来なくなると室内に水が入ります。

最悪、壁を越えて隣のECUが水没です・・・

ここが最後のドレンですので一番重要です。

そのひとつ前にもドレンがあります。



ここは簡単に清掃出来る場所ですからこまめに行う事をおすすめです。

これからの雨期は特にです。

ここが溢れる先ほどのドレンから排出されます。


そしてこちらのミニ



車検でお預かりですがブレーキに問題ありですね、

あまり使用されない事もありブレーキディスクのサビで編摩耗してます。

ディスク交換になります。



ディスクはハブごと外してから分離交換作業となります。

ちょっと手間がかかります。


そしてワイパーです。

動きが遅いとの事ですがモーターの劣化ですね。



モーターはリンクを分離してから取り外す作業となります。




もろもろ作業中

定休日明けの水曜日です。

今週も宜しくお願いします。




まずは車検でお預かり作業中のR75です。

整備が必要ですね~

マフラーが腐食して穴が空いていますので交換になります。



それとクーラント漏れがあります。

これは場所からしてサーモですね。

いつものあれです。







そしてこちらのディスカバリーは走行中の車体に振動が発生!



オーナー様が海外の掲示板を見ながら現象に一致するコメントを見つけ

フロントプロペラシャフトとリヤペラのカップリングを交換する事に・・・

パーツもオーナー様が社外のお手頃価格品を持参。

 



交換後、振動はピタリと無くなりました。





こちらはクライスラーのジープです。

某企業様のデモカーになりますが、ワークライトの取り付けです。



フロントは52インチバーライト



リヤは7インチを左右に2個



いづれも公道での使用はできない作業灯になりますので運転席からの

操作が出来ないようにスイッチは後部に取り付けです。

誤操作防止のためミサイルスイッチを取り付け。



ポルシェ914 燃料ポンプ交換

定休日明けの水曜日です。

今週も宜しくお願いします。

移動制限がある中でのGWでしたがもう最終日となりました。

お店の方は通常営業していましたが、特に事故や故障の連絡はく

何よりです。


さてお預かり中の914です。



ご依頼は燃料ポンプの交換です。

元々社外のポンプが付いていますが、同じ物と交換です。



取り外した物がこちら。

ホースも劣化していますので、フィルターも含め交換します。



新しいパーツを取り付けた状態です。

あと、キャブの調整をします。


そして車検でお預かりしたR75です。



整備はこれからになりますが、ABSとTC警告灯が点灯しています。

現在、車検時に警告灯が点灯していると検査が受けられません!

修理は必須になります。

症状的にはIGをオンにするとBペダルにABSが作動したような振動が伝わります。

大きな問題でなければ良いのですが、軽く診断した結果ではリヤホイールの

センサーです。交換とリセットそれだけで終わってくれれば良いのですが

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R