Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

ローバー・75 作業続き

本日は火曜日で定休となりますが作業は行っております。

営業はしていません。

本題にの前にこちら・・・



土曜日の作業でMG・TFのオイル交換です。



オイル交換なので特になにもありませんが、修理でお預かりしてる

MG・Fがありますのでツーショットです。

なかなかこう言う機会はないので・・・






さて本題です。

ヘッドライト作業中続きのR75です。

アースに問題があるのでヘッドライトを取り外しカプラーを点検



カプラーのアースピンがやけてますね~

ヘッドライト側は問題ないので接触抵抗による加熱かもしれません



カプラーを修正して接続金具を磨き再接続!



ヘッドライトは点灯しました。

カプラーも発熱する傾向はなさそうなのでこれで様子みましょう・・・

ローバー・75 メンテナンス諸々

お預かり中のR75です。

今回、諸々の作業を行いますがまずはトラクションコントロールの

警告灯点灯の不具合から・・・



ABSは点灯していないのでTCシステムのみでの故障ですね~

ABSとTCはシステムを共有してますがECUはそれぞれにあります。

テストブックを使って診断!



3つの故障が記録されています。

ECU、TCスロポジ、TCアクチェーター

過去からの積み重ねで故障が蓄積してる可能性もありますので一度

リセットしてから検知する不具合を確認しましたが3つには変わり

ありませんでした。



と言う事でTCスロポジから交換!



外したパーツがこちら



交換後さらにリセットして不具合記録をみてもECUとアクチェーターが

残ります。スロポジは解決しました。

次は、TCアクチェーターです。



これはTCスロットルを機械的に動作させエンジンに入る空気量を

制限させる装置ですのでワイヤーはスロットルボデーに接続されてます。



と言う事で交換!



これでリセットをしてさらに不具合を確認しましたが最後にECUが

のこりました。

アクチェーターは解決です。

結局連鎖関連した不具合ではなく3つそれぞれが故障してる事になりましたので

ECUも交換です。

ECUはグローブBOX奥です。



これがTCのECUです。



このECUを交換、リセットをして確認したところ警告灯は点灯しなく

なりました。

テストブックでも故障記録が残りません!

これでTCシステムの故障は解決しました。


次に右ヘッドライトLOビームの不灯です。



バルブの切れはありません!

コネクターの通電を確認したところ、電源は来てますがアース回路が

成立してませんね~

これはちょっとハーネスの点検になるので分解個所が増えそうです。



つづく

ポルシェ914 ハブ調整

本題の前にまずはこちら・・・

R416ツアラーのブレーキ続きです。

ミミの研磨する為ローターを取り外しました。



パッドが当らない部分はミミが削れ残りミミが立ち錆もでます。

これがブレーキを踏まなくても鳴きが出る場合もありますので

削り落します。

研磨前の画像は、忘れたので両面研磨後です!





あと、表面の荒れも軽くペーパーを掛けならして再組み付けして終了です。

これで様子見て下さい!


さて本題のポルシェ914です。

ハブキャップを取り外すのに工夫が必要なため、溶接機に対応する為

向きを変えてリフトアップ!



通常ですとハブキャッププライヤーで普通につかめるのですが

こちらはキャップの淵が内側になって工具が使えません!



と言う事で、キャップ直に鉄材の引っ張りを溶接して外そうと思いましたが

場所が場所なので、不要に熱を加えたくなく道具を作りました。



これなら内側にひっかけられます。



あとはスライディングハンマーで抜くだけですね!



で、問題無く外れましたのでハブガタの調整です。

テーパーローラーベアリングなのでプレロードを計りながら締めこむ事に

よってハブガタの調整ができます。

ナットは通常割ピンで回り止めをしてますがこちらはボルトで締め付けです。



左側は逆ネジになってますね~

これでガタはなくなりました・・・

調整がきかない場合はベアリングじたいが摩耗限度なので交換になります。



作業状況

定休日明けの水曜日です。

本日より4月、今月も宜しくお願いします。


さて世界的に広がっているCOVID-19ですが、オーナー様も

健康管理には十分にお気を付けください!

と言う事で航空便減便の影響でパーツの入荷に遅れの影響がでていますが

英国及び米国のパーツ業者は通常営業でオーダーを受け、在庫が有る分に

関しては発送をしています。

以上の理由でパーツ入荷の遅れで作業が遅れる場合はご了承ください。


では今週お預かりしてる車両はこちら・・・

ポルシェ914

車検はご自身で受け合格したとの事ですが御苦労さまでした。

後整備になりますが、ハブガタの修理です。

 

そして、R416ツアラーです。



こちらは夏タイヤへの交換になりますが、リヤ左のブレーキの引きずり修理

後も音が発生するようです。



という事でまずはR416から作業着手します。

ローターの錆、ようはパッドが当らないミミの部分を研磨して様子を

見たいと思います。

予約作業

今日は、基本的に予約作業がメインとなります。

まず先にお預かり中のこちらのミニのを完了させます。

オイル交換ですね!

 

エンジン不調で交換したパーツはこちら



デスビキャップにローターです。

最近の車しか扱わないメカさんは経験しない作業ですかね!

今の車はダイレクトイグニションですからそもそもデスビがありません!


さてこれでリフトが空きますので予約時刻になると各オーナー様が

ご来店されます。

まずはこちら。



オイル交換と今後の修理相談ですね!



そして午後はMG・TF

とてもコンディションが良いですね~

こちらもオイル交換です。






その後はお預かりしたこちらのR75です。

こちらは前回の作業でメンテナンスの必要性をお伝えした分を

行う事となりました。

まずは、再診断から・・・





カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R