Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

ローバー・75 エアコン修理

エアコンの修理でR75をお預かりしました。

今回は電気的な修理ではなくガス漏れのようですね!

ガス漏れはなかなか難しい作業の部類になります・・・

漏れ個所が目で見える場所であったり原因がはっきりしてれば楽ですが

基本的には漏れてる個所を探すのは大変です。

家庭のエアコンと違い、沢山のジョイントと部品が広範囲にあります。

まずは構成部品とパイプやホースのジョイント類を目視で確認できるように

分解します。

バンパーの取り外し



コンデンサーへ接続するパイプとホースが見えます・・・

ジョイントにはOリングが使用されてますが、ホースとパイプは

カシメです。



バンパーのホースメントも外しますが、ホーンが社外のツインに

改造されています。

左右に取り付けられて、配線がホースメント内部に通してありますが

すべて取り外します。



配線はファンに巻き込まないようにPSクーラーパイプに仮留めしておきます



コンデンサーのジョイントはここです。



コンプレッサーはこれで、ジョイントも確認できます。



あと断熱されてる低圧側のこのホースは熱で劣化してホースカシメ部から

ガス漏れをおこす例が多いので要注意ですね~



エンジンルーム側からはこのホースとパイプですね!

ガスを充填するバルブも漏れの確認をします。



後は室内側に向かうジョイント



そして室内へと状態を目視で確認します。

 

特に外傷、漏れ跡、カシメの不良が見当たらなければ一度真空引きをして

負圧をどの程度保てるかテストします。

先は長いです。

ローバー・75 エンジン チェックランプ点灯

定休日明けの水曜日です。

クーラント漏れでオーバーヒートを起こしたR75を昨日走行テストを

行っていました。

オーバーヒートについては解決したようですね!

ただ、別問題でエンジンチェックランプが点灯してしまいました。

何らかの不調は感じていたのですがやはりと言うところでしょうか・・・

テストブックで診断すると上流のO2センサーが記録されています。



これがランプを点灯させてるとでています・・・



とりあえずテストブックを信じてO2センサーを交換します。



Fエキマニ側のダウンパイプについてるこのセンサーですね!



はずしたO2センサーがこちら・・・



見た目はなんでもないですが、数値がレンジ外なのでしょう

とりあえずこれで再テストして様子をみます。

これで直ると良いのですが・・・

オーナー様、O2についてはサービスしますのでもう少しお待ち下さい。

臨時休業のお知らせ

臨時休業のお知らせ!

今月、21日土曜日は出張作業の為店舗は休業とさせて頂きます。

ご不便をおかけしますがご了承お願いします。


オールメイクス埼玉

ローバー・75 オーバーヒート修理続き

クーラント漏れの修理が終わり動作確認中のR75です。

今日は、テストブックを接続したまま冷間始動からの長時間テストです。

エンジンにエラーコードはありませんが冷間始動時のファーストアイドルが

不安定ですね~

これはこれでまた別の問題、エンジンマネージメントなので保留です!

とりあえず水温の上昇と電動ファンの作動を実測して確認します・・・



水温が95℃を超えたあたりからLOファンが作動してます。

このまま放置してもHIファンが作動するまで水温は上昇しません!

ホース類を触ると暑いのでクーラントは循環してる事が確認できます。

むしろ水温低下でLOファンも作動停止します・・・

なんかいい傾向です。

シリンダーブロック温度も直接実測してテストブックと比較してみます。



多少差はありますが問題無い範囲ですね~

オーバーヒートする傾向は今のところありません・・・

もう、一度疑いの気持ちをもってしまってるのでさらにテストを続けます!

ロードテストが必要です・・・

ローバー・75 クーラント漏れ続き

クーラント漏れでオーバーヒートしたR75の続きです。

ホースを交換しましたがクーラントが循環せず電動ファンだけ作動

するのでサーモを交換します。

エンジン廻りのホースが冷たいままです。

途中の写真を忘れましてすでに交換後の画像です。



交換したサーモの動作確認のため熱湯につけて開弁するかテストします。



十分に加熱したので正常ならバルブは動いているはずです。

これが中のサーモ本体です。



バルブはこれですが十分な加熱状態なのに動いていません!





これでサーモはダメである確認がとれて勝利を確信したのですが

またもや問題発生!

交換後テストをすると循環はするようになりましたがファン作動が

正常ではありません!

水温計が真ん中の状態でファンスピードは高速のままです・・・

ヒートする傾向はなさそうですが何かがおかしいのは間違いないですね~

実測でテストしてさらなる追求が必要です。

オーバーヒートの厄介なところはコレですね・・・

どこまで影響を受けているかわかりません!

とにかく一つ一つ解決するしかないですね~

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R