Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

ローバー・75 クーラント漏れ

ローバー・75をクーラント漏れでお預かりしました。

水を応急で足してもかなりの勢いで漏れてしまうそうです。

これ実は、エンジンマウントを交換してお返ししたばかりのR75です!

お返し後の帰り途中、まだ店の近所からご連絡を頂きました。

お返しする前にエンジンを始動したり点検してるのにどうして

クーラント漏れ?と、想定外のトラブルです。

しかも水回りの作業はしてませんので思い当たる場所がありません!

ただ、エンジンマウントのヘタリでエンジン位置が下がり水冷の

A/Tオイルクーラーが干渉して削れてる場所はありましたが・・・



エンジンルーム上側は濡れてなく水を足すとラジエーター下側付近から

勢いよく水が漏れます・・・

ここですね~

ロアーホースです!

オイルクーラーは問題ないですね~

 

丸がオイルクーラーで矢印がロアーホースです。

ホース上側が大きく破裂してますね~

EXマニと距離が近く熱害を受けやすい位置にあります・・・

マウント交換でエンジンが4センチほど上がりましたが作業前だと

かなり接近してたと思われます。見た目はなんでもありませんが

熱で劣化し硬化したと思われます・・・



見にくいですが横に3センチぐらい開いています。

ホースじたいが硬くなり裂けたと言うより割れた感じに近いですね~



大きな故障でなくとりあえずはって感じです。

ただ、他のR75にも言える事なのでエンジンマウントが劣化して

位置が下がり、パーツと干渉したり熱害を受けてる所は同じなので

注意が必要です!



クラウン・エステート ラジエーター交換

クーラント漏れでクラウン・エステートをお預かりしてます。

ランドローバーオーナー様のお車になりますがラジエーターを

社外パーツで直されたいとのご依頼です。



それにしても国産車は年数たっても傷みが少ないですね~

このへんはやはりトップですね! 



サブタンクも交換しますが、こちらはファンシュラウド一体型ですね~

あと、アッパーホースも交換です。

 

社外ラジエーターになりますが、純正となんら変わりない感じですね~

これで安く直せるならお得です。

 

整備製もよく負担が少ないので手を休めず作業ができ途中の写真を

忘れてしまいましたが完成です。



これが交換の為外したパーツです。



もうすぐ完了しますよ、オーナー様

ローバー・75 エンジンマウント交換

先にフロントサスのメンテナンスを行ったR75の続きです。

タイロッドエンドの交換をしてるのでトー調整が必要です。

簡易テスターを使用しますが正確です。



タイロッドをアジャストしてトーを0にします。

 

テスターの仕組みは裏側の矢印を反対の鏡に反射させます。



反対側はこれです。



矢印を鏡に映し上のスコープから見て位置を確認し測定します。



さて本題のR75です。

パーツは一部オーナー様もご用意して頂いています。

3点のマウント交換になります。



これですね!



まずはミッション側から交換します。

マウントを外しますので当然支える物がなくなりますので下からジャッキで

サポートして作業です。



バッテリケースを外すと良く見える位置にあるので簡単そうに見えますが

ボルトを抜くスペースの関係でやっかいです。

セルモーターを外しミッション側のブラケットごと外します。



やっと外れたのがこれです。

新しいマウントを組み付けて戻します。



次にエンジン側です。



エンジンを吊っているブラケットを外すと見えますが最初に

矢印のパーツを外します。



このパーツにはエアコン配管を固定する金具のネジ穴がありますが

新品の状態ではネジ山はありません。



もともと使用するボルトでネジを切りながら固定するタイプなので

ボルトその物がタップになっています。

なので曲がって入ると修正がめんどうになるので先に加工します。



後は、メインの丸いマウントを交換して終了です。

丸いマウントには液体が封入されていますがマウントが劣化分離してますので

役目はしていませんでした。

これで震振動も伝わりませんし、エンジン位置が上がるので干渉する

パーツもなくなります。



ローバー・75 足まわりメンテ

お預かり中のR75です。

リフトが空きましたので予定の足回り作業を行っています。



定番のスタビリンクは問題ないですね!

バーを押さえるブッシュ、そしてタイロッドエンドとロアーアーム

ブッシュを交換します。



交換したタイロッドエンドですが、鉄地肌で防錆処理されてないません!

このままではすぐに赤錆が発生します。

せっかく新しく交換しても残念な見栄えになるので塗装します。

 

黒く塗装しました。

パウダーコートなら完全なんですが設備がないので簡易塗装です。




と言う事で今回交換したパーツです。

左右分になります。



新品パーツはオーナー様が事前にご用意くださいました。

ローバー75 雨漏れ

お預かり中のR75です。

作業スケジュールの都合でまだリフト作業が出来ないので先に

雨漏れの点検です。

右Aピラーから続く足元カバー付近から雨水がはいりカーペットが濡れる

との事です。

原因はさまざまで、伝わり出てくる所より何処から漏れているかを探す

作業になるので大変時間のかかるケースがほとんどです。

それなりに費用もかかります。

今回はサンルーフ付きのR75なのでドレンの確認だけしてみます。

横のカバーを外して内部を確認します。

確かにカーペットは濡れてます。



ただ左側よりドレンが見にくく、もっと分解しないと確認できませんね~



いずれにしてもシャワーテストを繰り返して診断をしなければならないので

一端中断します。




カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 8 9 10 11
12 13 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R