Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

R75 改 オイル漏れ

オイル漏れで例のR75改をお預かりしてます。

基本的には良く整備されていますが、経年で劣化するガスケットやシール類

からのオイル漏れはどうしてもあります。

ただどこからどれくらいの漏れで緊急性があるのかどうかで優先順位を決め

計画的に整備することが良いですね~

場所によっては費用がかかります。



下のカバーを外し、漏れ跡を確認したら一度清掃して漏れ個所を

見つけます・・・



大きく分けて取り敢えず滴が溜まっている場所は2ケ所です!

ミッション側の漏れは場合によっては重整備の可能性があります。

ローバー・ミニ 車検

車検でお預かりしたミニです。

最初に必要な作業と部品を確認し保安基準に適合しない部分を改善します。

フォグランプは4灯付いていますがライトと合わせ6灯同時点灯するので

外します。

ミラーの突起もダメですね~

外観はそんな所でしょうか・・・

下回りのサスやステアリングギヤボックス、ドライブシャフトの

ブーツの切れ、劣化はありません!

フロントブレーキは問題ないですね!



リヤブレーキはダメですね~

シリンダーからにじみがあります・・・・



フロントサスはテンションロッドのブッシュに劣化が見られます。

これは交換になります。



あとは、ヘッドライトですね~

ここがちょっと興味有る所です!

LEDが付いています・・・

HIDに交換されている方もいますが、物によっては明るく見えるだけで

暗い物が多いのです。

LEDはどうでしょう・・・



肉眼で見る限りでは強い白色でとても眩しくて明るい感じのLEDバルブですが

ライトテスターで光量を測定します。

旧基準走行ビーム(ハイビーム)測定を行います。



こんなに明るく見えてますが、光量不足ですね~

ヘッドライトとの相性があるのかも知れませんが数値的には検査

不合格になります。

メーターの針が黄色以上に振らないとダメです。



と言う事でライトも改善が必要です。

ローバー75 スターターモーター交換

定休日明けの水曜日です。

今週最初のお仕事は、ローバー75のスターターモーター交換です。

スケジュールの都合で順番は前後するのでご了承下さい。

さて昨日より着手していますが、ご依頼内容は始動時カチッと音がする

だけでモーターが回らない、もしくは一瞬回るけど停止するとの事です。

実際に症状を確認しながら診断をします・・・

ほぼスターターモーターが原因と思いながらも、配線ターミナルの緩みや

接触不良などがないか確認します。



診断をしてモーターが原因である可能性が高いので取り外します。

途中の画像は忘れたので取り外した後の画像です。



取り外したモーターです。

バッテリケーブル端子部分の装置がモーターに大電流を流すマグネット

スイッチです。

接触するたびに電流でスパークし、消耗して作動しなくなります。



今回は単純にモーターAssyで交換します。

パーツはオーナー様が用意して頂いたリビルトパーツです。



交換後は、普通に始動出来るようになりました。




追加作業になりますが、SRS警告灯が消えません!



こちらもほぼいつもの個所が原因と思われますが、誤診すると面倒な

事になるので2度手間にならないようテストブックで確認します。

VINナンバーを打ち込んでECUへアクセス!

右テンショナー、左サイドエアバック回路に問題があるようです。





エスプリ クーラント漏れ修理続き

メンタナンスの終了したウォーターパイプを車両に戻します・・・

かなり奥でとても作業しずらい場所で手もなかなか入りません!



ズームするとここです。

ここに曲がったパイプを通すので知恵の輪間隔・・・



パイプはオルタネーターに干渉しないようにお預かりしたホースを利用して

接続しています。

少しでも長い方がオルタネーターからの距離をとれます。



そして最後にブリーダーホースを接続しようと思いましたらアクシデント・・・

劣化によりホースが折れてしまいました・・・



早く気付いて良かったです!

在庫の新しいホースで対応します。



本来ホースは柔軟性のあるパーツですが劣化してポキポキ折れてしまいます。

これではダメですね~



と言う事でエンジンを始動して最終的なリークチェックをして終了です。

ロータス・エスプリ クーラント漏れ続き

定休日明けの水曜日は、もう7月になりました。

まだまだ梅雨空が続いています・・・

さて今週最初の作業は、タイヤ交換でお預かりしてるボルボです。

タイヤホイールを外して、協力工場さんへ組み換えの依頼をします。

タイヤホイールは本日中に返却されるので明日にはお返し出来ます。



と言う事で本題のエスプリです。

取り外してあるパイプのリークチェックを行う為、パイプとホースを

組み合わせて昨日中にテストしてあります。

中央のセンサーのシール不良でクーラントが漏れています。

予備で掛けてあるワイヤーがありません!

センサーを止めるクリップも破損してます・・・

原因はオルタネーターとの干渉ですが、シールその物も劣化しています。



センサーをとりはずしました。

パイプにもオルタネーターと干渉した跡があります。



シールを見ますと・・・



シールが劣化で切れていますね~

コレが漏れの原因です。



ちょうど似たようなシールの在庫がありますのでそれと交換します。



ピッタリですね~



これで再度圧力を掛けてリークテストを行います!

ダメですね~

隣のセンサーシールからも漏れています。




シールはあと1個ありますので交換します。

 

再々度テストをします。



今度は漏れてません!

3つとも漏れませんね~

これで車両へ戻せます。

センサーのクリップは役目をはたしてないのでワイヤーのみで固定しています。

それと関係無い場所にホースバンドがありますが、これは作業性の都合で

仕込みですね・・・

手の入りにく場所なのでバンドはここに待機させます。

2本3本と待機させる場合もありますが、緩みやバンド破損があった場合すぐに

追加でバンドを掛けられるようにする予備バンドですね!

 

作業性の悪い場所にはとても有効な仕込みです!






カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R