Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

R416 ツアラー プロテクターモール

お預かり中のR416ツアラー改のプロテクターモールの

インサート色変更です。

オリジナルのクロームインサートモールは劣化して茶色くなってしまって

いますが、クロームテープで補修がしてあります。

今回、これを剥がして白いテープで色変えします。

ただ、仕上がりに影響するのでやはり剥がすとどうしてものりが残るので

下地処理が必要です。

剥がし下地処理だけでもう2時間かかってしまいました。



一周の下地処理が終わったらいよいよ白いラインを入れて行きます。

継ぎ目がめだたないように6ミリ幅のテープを下から重ね貼りをして

インサートモールの幅まで貼っていきます。



やっとフロントバンパーの左右が終わりました。

難しい作業ではありませんが、集中力と時間がかかります。



全部貼り終えるのにあと数時間はかかりそうです。

だんだん目がショボショボしてくるので半分は明日に作業を回したほうが

よさそうですね~

もう老眼が・・・・

ローバーミニ ワイパー

今週も満車です。

いつも沢山のご依頼有難う御座います。

さて諸々のご依頼でお預かり中のミニです。

ワイパーのスイッチをオフにすると、その位置で止まってしまうとの事です。

通常ですと定位置まで戻って停止しますよね。

ミニではパーキングスイッチの不良が多いですよ。



パーキングスイッチはワイパーモーターの裏側に付いていますが

本体を外さないと交換できません。

また、ミニのモーターは半分分解した状態での脱着になりますので

少し手間がかかります。



回りのじゃまになるパーツを一度取り外し、モーターリンクのふたを開けますと

中にリンクがありますのでクリップを外し、本体がとりついた状態で分解します。



リンクがはずれましたら、リンクとピボットに連結してるワイヤーを切りはなし

固定バンドを外してモーターを取り外します。

これが本体になります。



パーキングスイッチはこの本体の裏側に固定されています。

 

スイッチは本体にクリップで固定されています。

これが新品の部品です。

MG・ZT 車検

車検でZTをお預かりしてます。

距離はそこそいってますのである程度整備が必要と思われます。

SRSランプも点灯していますのでこれは先に解決する必要がありそうですね。

まず、全体の必要パーツを見てみましょう。



サスペンション、ステアリングリンク回りに問題がありますね~

これも解決しないと検査パスしません!

あとリヤブレーキパッドが交換時期ですね・・・

ZTのブレーキディスクはリヤもベンチレーティッドですね~

スポーツカーです!

 


それとこちらのR400ツアラー改

リヤエンブレムを剥がしますが、もしご自身で剥がしたい方はPPバンドを

使うといいですよ!

自己責任でためしてみて下さい。



あと、クーラントが漏れてしまうミニですが、一晩おいて問題なければ

完了となります。



各オーナー様宜しくお願いします。

ホイールペイント

もうご説明不要のR400ツアラーをお預かりしてます。

諸々のご依頼を頂いていますが、まず先にホイールのペイントを行います。

簡易ペイントでペラっと剥がせるエアゾール式の塗料をお預かりしてます。


どんな塗装でもそうですが、塗装前の下地処理が一番大切です。

特にホイールを塗る場合は、タイヤの油分やタイヤワックスなどが塗布されているので

十分な脱脂が必要です。

この作業を行わないと塗料がハジキ塗る事ができません!

やはりシリコン系の油分でしょうか・・・

ヌルヌルしてます。

それとブレーキの鉄粉ですね



まずはザッと洗浄し鉄粉除去剤でブレーキ粉の黒ずみを落とします。

無色の液体をスプレーします。



鉄粉が化学反応をおこし紫色になって浮いてきます。



浮き上がったら水で洗い流します。



次に工業用油分分解洗浄剤をスプレーして、ホイールやタイヤの油分を

洗浄します。

 

アブラが浮き上がってきました。



ここまでできたら、後は通常の洗剤を使用して綺麗に洗い流します。



乾燥させてシリコンオフでホイール表面の油分を完全に除去してからマスキングします。

マスキングも仕上げに影響しますので時間をかけて出来るだけ丁寧に

行います。



やっとこれで塗装できます。

ただ乾燥後、磨く事が出来ないペイントとなり吹きっぱなしが

仕上がり面になるのでコツがいります。

カメラの関係で少し青ぽっく見えますが白です。

 

完全に乾燥したらマスキングを剥がします。

眩しいぐらいの白ですが、カメラの関係です。

普通に白ですよ!



ホイールの塗装だけで丸一日の時間がかかりましたが、これで

履き替えの準備完了です。

一番最後の作業になりますかね。

ローバー・ミニ クーラントフロー

クーラントが漏れると言う事でミニをお預かりしてます。

診断をしてみるとリザーバータンク側からフローしてるみたい

ですね・・・



あと電動ファンが作動していないので、まずこちらの修理をしてから

再度フローするか確認が必要です。



他からは、漏れは無さそうなので念の為ラジエーターキャップも

交換した方が良いかも知れません。

オーナー様、まだ観察しますのでもう少しお待ち下さい。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R