Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

オイル交換

今月に入り、オイル交換のご依頼が増えています。

本日も数名のオーナー様にご来店頂きました。

誠にありがとうございました。



年末年始の休暇は車でお出かけの方も多いかと思います。




年内のオイル交換、その他点検等をご希望されるオーナー様は、早めに

ご依頼頂ければ幸いです。

 

エンジンオイルは十分に確保しましたが、オイルエレメントについては

在庫を切らす場合が御座いますので念の為、事前にご連絡頂ければと

思います。

C・ミニ 異音

高速走行後、フロント右側から異音がすると言う事でお預かりしてます。

ブレーキの戻りは問題ありません。

特にこすれてるような物もありません・・・・?

症状は、通常走行では出ていないようですね~

ハブガタも特に問題を起こすレベルではありません・・・・?




念の為分解します。



ハブを外してベアリングを点検します。



多少汚れている感じはありますが、許容の範囲でしょうか・・・

とりあえず原因が分からないのでベアリングを交換してみましょう。

M・ベンツ・SLK ミスファイヤ

SLKをミスファイヤの症状でお預かりしてます。

すでに原因は確認していまして、電気的な故障ではありません。

カムカバー廻りのパッキン劣化でオイル漏れを起こし、プラグホールに

オイルが溜まってスパーク不良をおこしています。

パッキン類を交換すれば直るでしょう!



カムカバーを外します。

DOHCなのでプラグホールはカムの間にあります。



エンジン側は、こんな感じです。

カバーとの合わせ目を清掃して組み付けに備えます。



カムカバーの裏側です。



この穴がプラグホールでオイルの浸入を止めるシールを交換します。

シールを外すと塗装もいっしょにポロポロ剥がれてしまいますね~

塗装もだいぶ劣化がすすんでいます。

シールも劣化をしてますが、劣化して浮いた塗膜にオイルがしみ込みオイル漏れを

起こしている可能性もあります。

劣化してる塗装を全部剥がしてからシールを交換しないとオイル漏れは

きっと止まりません!

手間のかかる作業ですが綺麗にしないとだめです。

こう言った細かい作業に時間を取られるのです。

二度手間にならないよう地道に塗膜を剥がし、一発で決めます!

R400ツアラー ステアリングギヤBOXジョイント

R400ツアラーをメンテナンスでお預かりしてます。

ドライブシャフトブーツ交換とステアリングのガタつきを修理してます。



今回のポイントはステアリングのガタつきです。

ステアリングには、ギヤBOXの他、多くのジョイントやサスペンションも

からんでくるので、どの部分のガタつきかを診断します。


サスペンションにはガタがないようなのでステアリングリンクを重点的に

見ますとココでした。



ステアリングラックにつながるジョイントです。

通常ですとタイロッドエンドのガタが多いのですが、今回はココです。

どのジョイントもそうですが摩耗してボールが外れるとステアリング操作は無効に

なり危険ですよ!




交換したパーツです。

特に右側のガタが大きく限界でした。

薪ストーブでピザ焼き

土曜日の事ですが、いつもお世話になっている友人がご来店するとの事なので

たまにはご馳走出来ればと思いコストコで買ってきたピザを用意しました。。



薪ストーブは朝から使用してますのでオーブンはいつ来て頂いても焼ける

温度にしてあります。


そして、3時ごろご来店・・・・・

早速ピザを薪ストーブのオーブンへIN

直接燃焼炉に入れても良いのですが、熾き火になるまで火力を下げるのは手間が

掛かるのと、円のまま焼けないのでオーブンを使用します。



オーブン温度は250℃

焼き時間は10分程度です。

 

はい焼きたてです。

少し焦げていますがこのぐらいの焼き加減が美味いですよ!



友人には満腹まで食べて頂きました。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R