Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

スズキ・ジムニー

昨日、オイル交換でご来店頂いたスズキのジムニーです。

なかなかいい車です。

私も軽は大好きでもう20年以上新車から使っていますが、何を

するにも便利です。

ただ、20年以上経つ軽はそれなりに傷みも多いのでそろそろ

次の軽を考えている所です。

ジムニーもいいですね~



軽を所有されてるオーナー様も多いので、こうして作業しながら裏表隅々まで

見させて頂けるのでとても参考になります。

コストコのポークリブでBBQ

今日は、作業の合間をみながら朝からBBQをしています。

といっても、店で食べるのではなく夕食用です。

自宅では出来ない料理なので時々頼まれます。



本当はバックリブを使いたいのですが、最近セントルイスカットしか

コストコでは売っていません。

まあボリュームがあっていいのですが、ちょっと軟骨と油身が多いです。



桜チップを入れスモークしながら150℃で蒸し焼きにし、BBQソースを塗るを

繰り返しながらそろそろ6時間・・・・・・



だいぶ身が小さくなり骨が露出しています。

スモークの状態も赤黒くテカり、なんかよさそです。

もう出来上がりでいいかな。

LR・ディスカバリーⅡ クランクセンサー

お預かりしてるディスカバリーⅡの作業続きです。

故障の原因はクランクセンサーと思われますので交換をします。

部品のお値段はセンサーらしい価格ですが、作業もそれなりに

掛かりそうです。

まず、上から下からの作業になりますのでリフトで上げます。

センサーの場所はエンジンとミッションの左側接合部付近です。





EXダウンパイプがじゃまをしてて良く見えませんが←の保護カバーを外すと

センサー本体があります。

画像だと簡単にアクセスできそうなスペースに見えますが、とても狭いスペース

で、片手はなんとか入りますが手を入れると自分の手で確認したい物が見えません。

しかも奥まで手が入らないので指先第2関節までの作業です。

カバーのボルトを取り外し、センサーのナットを取り外し・・・・・

センサーハーネスのカプラーロックを解除し切り離し・・・・・

全部手探りでの指先作業です。

指がなんどもつります。

上から手を入れたり下から手を入れたり、なかなか思うように作業が進みません。

手を擦り傷だらけにしながらやっと外れました。



今度は逆の手順で取り付け・・・・

フー!

なんかとっても不器用になった感じがします。

ディスカバリーⅡ

ランドローバー・ディスカバリーⅡをお預かりしてます。

時々エンジン始動できなくなるそうです。

オーナー様ご自身もネット等で症状を調べ故障原因つかんでるようです。

まずはテストブックで診断し、故障記録を確認します。



故障記録がでました。

クランクセンサーのようですね!

オーナー様が調査した原因と同じです。

これ以外の故障は記録されていないので間違いないでしょう。






余談

今日は文化の日で祝日です。

晴れ確立が多い日ですね。

と言う事で、今日の入間基地航空祭は快晴のもとで行われます。

晴れてよかった・・・・・。




朝、T4によるウエザーチェックがすでに行われています。

ブルーインパルスが飛行するのは13:05~14:20で

予定されていますよ!

R216・カブリオレ

カブリオレを車検でお預かりしてます。

この車は以前、サスペンション廻りのサビがひどく危険な状態だった

カブリオレです。

でも徹底的にメンテナンスを行ったので今では一番綺麗なサスペンションを

もったR216で、とても30万キロ近く走行してる車に思えません!

違和感を感じるほど綺麗です。



ヘッドライトの光量を測定します。

年式的に、ハイビーム測定ですので大丈夫です。

 

他にもまだサビを処理したい所は沢山ありますが、全体的には良いコンディション

です。

まだまだ乗れます。40万キロ目指しましょう。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R