Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

クラシック・ミニ フロントシート

C・ミニのフロントシート座面が抜けてしまい修理で

お預かりしました。

まずシートを取り外しますが、とても簡単です。

ボルト2本を外せば簡単に車外へ取り出せます。

ただそれなりに重いので腰を痛めないように持ち上げ、ボディーと接触しない

ように注意して取り出します。



座面が抜けてしまった原因はウレタンスポンジの劣化ではなく

それを支えるスプリングシートの破損です。

真ん中のゴムが伸び縮みしてスプリングの役割をしてますが、その部分が

真っ二つになってしまいました。



この破れたシートスプリングを交換します。

新品はこれ!



表側からシートカバー、ウレタンスポンジ、そしてシートスプリング

のじゅんで分解してフレームだけになります。



これを分解した順の逆で組み付けて行きます。



けっこう強いスプリングなので力というかコツが必要です。

8月9日

今日も定休日ですが、所要の作業があるのでお店にいます。

それにしても暑い!

まだAM10:00ですが、すでにガレージ内の気温は40度です。

午後までに何度まで上昇しますかね~

もうこうなると記録更新が楽しみです。

気温は高いですが、湿度が低いので意外と耐えています。



本日はまず、明日検査場に持ち込むディスカバリーの車検整備を仕上げます。

普段から整備されてる車なので特に問題なし・・・・。

裏表とてもコンディションが良いですね~





余談



そう言えば・・・・


ガレージ裏で栽培してるスイカを1つ収穫してみました。

大家さんから頂いたスイカよりは小さいですけど味はまあまあでした。

今年は不作で収穫できるのは後2個しかありません。



できれば完熟の状態で収穫したいのですが、そのタイミングがなかなか

難しいです。

国産車

ニッサン ラシーンをメンテナンスでお預かりしてます。

たまに国産車をお預かりすると とても新鮮に感じます。

毎度そう思いますけど、多少年数が経っていても良く出来ていますね~

加工精度や材質も含め、物作りの技術は世界一なんでしょうね~

経年劣化をあまり感じません!


さてこのラシーン

個人的にはとても好きな車です。

デザインも個性的ですが見た目よりもタフな車に思えます。

エンジンはDOHC

そして四駆、全長の短い車ですが太い中空分割ペラの採用で手抜きを感じません!





でも、なんて言っても内外装のデザイン

シンプルですがとてもおしゃれにまとめられています。

この車はちょっとカスタムすればさらに個性的な車になる

要素が沢山あります。


お客様の車ですが、色はあ~でツートンで・・・・

外装内装はこうカスタムして・・・・

ホイールはこんな感じで・・・・


なんて自分が手に入れた場合の妄想をしてしまいます。


8月2日

8月になりました。

やっと梅雨明けはしましたけど不安定な天気が続いていますね~

でもこの後、皆さまには夏休みの楽しいご予定が沢山あるのでしょうね!

うらやましいかぎりです。



私ごとですが、最近は1日と言う時間がさらに早く終わるように感じる気がします。

きっと8月も あっと言うまに終わるんでしょね~

もたもたしてられません!

月曜日に続き本日も定休日ですがお店にいます。

車検の検査予約やパーツの調査、手配、そのたもろもろのデスクワークを行っています。

しかしガレージの中は本当に暑いです。

そんななか、大家さんが来てくれてスイカの差し入れを頂きました。

畑からのKトラ直送、太陽のぬくもりが熱い採れたて新鮮です。



当店でも店の裏でスイカの栽培してますが本職の大家さんには勝てません!

見て下さいこのサイズ!



小玉スイカに大玉スイカ・・・。

5個頂きました。

2~3日そっとして置けば実が締まってさらに美味しくなると思います。



スイカの栽培は4年ほど続けていますが、味もサイズも大家さんには負けています。

まあ~あたりまえですけどね!







さて・・・・

まもなくして夕方になるとガレージの東側間口は日陰になるので少し涼しくなります。

そうなるとビーチパラソルと椅子を出して夕涼みの時間です。

そう!

相棒小江ちゃんと毎度の夕涼み・・・・

ご近所様からはどんな風に見えるのでしょうかね~

ドクターペッパー片手に毎度毎度のおっさんたちの夕涼み!

ちょっと気になります。

 

シフトレバーブーツ交換

ランドローバー・フリーランダーのシフトレバーブーツ交換をしてます。

シフトレバーの取り外しは上に引き抜くだけの単純作業ですが、気をぬくと

顔面強打の痛い目にあいます。

ローバー75と同じ構造ですね!

シフトレバーが外れたらブーツ交換ですが、センターコンソルを外して行います。

見た目は大作業に見えますが、1時間程の作業です。



センターコンソールが外れたらブーツに付いているスプリングの

張力でコンソールに固定されていますのでツメを割らないように注意して

交換します。



カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R