Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

ローバー75 ドライブシャフト

R75のA/Tは、左側に搭載されています。

となると、ホイールを駆動する為のドライブシャフトは遠い分左より右側が

長くなります。

そうするとこの長さの違いが振動やハンドリングに影響してきます。

R75もそうですが、ハイクラスの車はこの問題を解決する為に長い方の

ドライブシャフトを2分割しています。


本題になりますが、2分割されているドライブシャフトは途中を支持する為に

センターベアリングが取り付けられていまして、R75ではこのベアリングに不具合を

起こしてる事が時々あります。

メンテナンスする場合、ベアリングは単体でのパーツ供給はなくドライブシャフト

ごとになります。

ただ、現在このドライブシャフトは供給されてなく入荷未定となっています。

メンテナンスがどうしても必要な場合、当店ではとりあえず中古パーツで対応

させて頂いています。

国産のベアリングを流用して交換も可能ですが、まだ実績が少ないのでベアリング

のみの交換はテスト中です。



上が中古リペア品で下が、破損した状態の物です。



ベアリングに不具合があると異音がするので発見はしやすいと思います。



余談

今日のお昼はこれで・・・・

 

そう

どん兵衛です。

もう知ってる方が多いと思いますが私も試してみます。

10分どん兵衛

通常 熱湯を入れて5分で食べごろとなりますが10分まってみます。

 

なかなかいいかも知れませんよ。

個人的な感想ですが、より生めんに近い気がします。

めんが汁を吸ってのびてる感もないし、汁が無くなってる感もありません

メーかーが謝罪文を出すぐらいですからね~

これ、アリです!

本年もよろしくお願いします。

明けましておめでとう御座います。

とても暖かいお正月でしたね。

昨日からお仕事の方が多いかと思われますが、当店は本日から通常営業となります。





さて、今年最初の御依頼は・・・。

和食店からです。

お預かりしたのは、車ではなくタイル状の黒い石です。



料理などをのせるお皿を作るそうです。

「既製品を使わないで、石を加工して作りたい」との こだわりぶりです。

ジャンルは違いますが、同じ職人として少し分かる気がします。

今回はこれを切ってサイズ違いを作ります。

通常使ってる、鋼鉄用のカッターから石材用ダイヤモンドカッターに刃を

交換してカットします。



とてもデリケートな素材なのでワレないよう注意が必要です。

こんな感じに仕上がりました。

あん肝とかのせるんですかね~

なんか料理がのってるのを想像しちゃいます。


と言うわけで、今年も他店では受けてくれなそうなちょっした事、DIYなどのサポート

をしながら少しでも皆様のお役に立てればと思います。

本年も宜しくお願い申し上げます。



ところで、宝くじはどうでした・・・・



そうでしたか~


当たった人って本当にいるんですかね~

私はもう少し夢を見てから番号を見ようかと・・・・

ご案内

クリスマスも電源を切ったように終わり、今は新しい年を迎える準備で

掃除とかなにかと忙しい事と思います。


今年も皆様には、大変お世話になり無事すごせました事を心からお礼を申しあげます。


年末年始の休みは、 12月28日~1月4日 となりますのでよろしくお願いします。






本日は、今年最後の営業となりますが、まだ数件の御用命を頂いておりますので

閉店時刻の6時まできっちりと営業してます。






お餅を頂いたので、今日の昼飯はこれかな。



それでは皆様、よいお年を・・・・

R216 完成

長いお預かりとなりましたR216は、なんとか年内完成する事ができました。

パーツもオーナー様のご協力により思ったより早く無事到着しました。



完成に向けての準備はできていますのでこの部品を組み込んで元に

戻していきます。

ところが、ブレーキデイスクを組んでキャリパーを付けようとすると

キャリパーがブレーキディスクに干渉してして取り付けできません

・・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○



これは、調査してみると ある年式のVIN範囲でブレーキディスクが2種類

あった時期があったようで、ナックルのキャリパー取り付け部の加工幅の

違いによるものと判明

あとは、すべて同じなのでこれに合うブレーキディスクに交換すれば解決です。

という事で、オーナー様と相談して交換となりました。

次回注文する時は、VINナンバーでオーダーしてもだめなので気おつけない

といけません



これで終了です。

ほんとうに最後の最後までアクシデントというか、いろいろありました。

錆ついたボルトは折れたり、ゆるんでもでもネジ山が錆でなかったり

修正にかかった時間は膨大です。

通常ならそんなに時間のかからない作業ですが、悪化した錆のため手間が

数倍かかりました。

でも無事完成しましたね。

一番錆びてた車が逆に錆の無い車になりました。



そして前



これでお車は、お返しになりますが、手間のかかった分、なんか寂しくなりますね~

長く工場にあったので「お別れ」って感じの気分です。

残ったのは大量の錆ついたパーツの残骸です。





あと、年内の営業は明日までです。

年明けは4日からの営業となります。



R216 フロントハブ廻り防錆

本日は定休日ですが、パーツの入荷の為待機しております。

車検や手続き等で外出する予定は御座いません。


R216のフロントサスはパーツが到着すればすぐ組み付けできる状態です。

ナックルは、形状が複雑なのでサンドブラストで軽くみがきました。



とても良いコンディションです。

後は、他のパーツを含め防錆塗装をします。



もうすぐですね~

新しいハブにはおそらくボルトは付いてこないと思いますので、中古ハブから

取り外して仕上げてあります。

完成が楽しみです。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R