Home > 未選択

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

もろもろ作業中

月火と定休日明けの水曜日、今週も宜しくお願いします。

まずはこちらのR216

リヤマフラーとセンターマフラーパイプとのジョイントが

腐食し限界にきてます。



ジョイントはフランジでスプリングとボルトで引き寄せる方法ですが

当たり面が腐食で崩れ排気漏れをしてます。




これを普通のフランジタイプに変更し修理します。



ただ切ったり溶接したりする作業なので取り外しますが、触媒後ろのフランジも

腐食しボルトが緩みません!

これをムリに緩めボルトが折れればその修理が必要になるため

費用を抑える為にもエンジン側のフランジで切り離しです。




ハンガーの溶接を切りフランジを切断!




そして通常タイプのフランジを溶接しアライメントに気を使いながら本溶接して

終了です。



そしてこちらはMGF



車検でのお預かりですがエンジンECUの不具合があり交換です。

パーツはオーナー様が用意して下さいました。

ただこのECUはセキュリティーも関連してるのでそのユニットも交換に

なります。



セキュリティーECUはACパネルの裏側です。




エンジンECUを中古で交換する場合はエンジンECUの他、セキュリティー

ユニットとリモコンが必要になります。

ボルメトリックセンサー右、今回は現車の物を使用してます。

これで燃料ポンプリレーが回復しエンジン制御も正常に動作するように

解決です。

もろもろ作業中

月火と定休日明けの水曜日、

今週も宜しくお願いします。

まずはお預かり中のR75から

ポンプとモジュールが入荷したので交換です。



以前からですがけっこうお高いパーツです。



これを組み付け無事に始動出来るようになりました。

大変お待たせしました。




そして年末に向けてオイル交換、タイヤ交換の予約が増えています。

一日に出来る台数は限られますので早めに予約を宜しくお願いします。

オイルも場合によっては売り切れになります。




と言う事でいつもお世話になっているお隣さんのお車の作業



冬タイヤ交換です。



そしてこちらはMGF



車検でのお預かりですがエレクトロニクスに問題をかかえてます!

それが解決出来ないと車検にすすめません・・・

かなりのプレッシャーですが頑張ります。




そしてこちらはR200

マフラーのフランジが腐食し脱落する危険性があります



と言う事でフランジ製作と溶接交換です。





余談

現在レンジローバーオーナーのY様から、ご好意で貸して頂いてる山林を

キャンプが出来るよう整備をしています。

すでに利用可能な場所からキャンプを楽しんで頂いています。



草刈りは全面終了となっていますが整地をしないと車の乗り入れが難しい所が

あり重機を入れ整地をさせて頂く事になりました。

再開するまで少しお待ち下さい。





今週中に終わる予定ですが雨で土がぬかっています。

後にウッドチップで仕上げる予定です。





もろもろ作業中

月火と定休日明けの水曜日、今週も宜しくお願いします。

年末の営業はまだ未定ですが29日までで調整しています。



ではこちらのR75は車検です。



走行距離も少なくとても良く整備された個体ですが追加で修理が必要です。

オイルクーラーホースからの漏れとエキゾーストシステムの排気漏れを

直します。



排気漏れは劣化による物ではないですね~

もともとの溶接不良が悪化した感じですので溶接を一部し直します。


そしてこちらは国産車のマークxです。




立体駐車場でドアがあいたまま上げてしまいドアをもぎ取ってしまったとの事です。

ご心配なく!

綺麗に直りますからね・・・

怪我はされてないとの事で安心しました。




余談

当店が管理してるキャンプ地をご利用頂いたオーナー様から写真を頂きました。





いい雰囲気ですね~

カッコいいです!










もろもろ作業中

月火と定休日明けの水曜日、

今週も宜しくお願いします。

あと1月で今年も終わり、お車の冬支度で冬タイヤ履き替えやオイル交換の

作業が土日に集中してます。

なるべく早めにご予約頂けると幸いです。

また予約作業のスケジュール都合でゆっくりお話できないオーナー様

すみません。

また次回ゆっくりお願いします。



まずはこちらのR75

エンジン始動出来ないと言う事とで最初の故障コードでは点火系の

エラーでセンサー交換!

点火はするようになりましたが、まだ始動できず再診断になりました。

ポンプ作動音もしますし原因不明、タイベルの山飛びも疑いましたが

問題なし・・・・



ただ、過去の事例でポンプは作動しててもフィルターモジュールの不具合で

燃圧が上がらない事を思い出し点検



ポンプとモジュールを取り外し!



こっちはポンプです。



これがモジュールですね!

フィルター部分のロックが回転しロックが上下に外れると燃圧低下を

起こします。

今回はロックがはずれかかっていましたが過去の事例ではないようです。

せっかく外したつでに詳しく調査!

モジュールの燃圧レギュレーターには3.7バールと気されています。

これ以下なら不良ですね

実際測定してみると規定に達しません

確認の為エンジンの燃料ラインに疑似燃圧をかけるとエンジンは始動!

もうポンプ廻りで間違いないですね

それにしても故障原因が2つとは珍しい事例となりました。


そしてこちらもR75



車検でお預かりです。

何もないと良いのですが・・・・

見積もりまでしばらくお待ちください。

もろもろ作業中

月火と定休日明けの水曜日、

今週も宜しくお願いします。

昨日火は定休日でしたがお借りしてる山林をキャンプ地として整備

をしてました。

R114オーナー様にも助けて頂き大変助かりました。





作業の方はまずこちらラシーン




ドライブシャフトブーツが入荷しましたので交換してます。




あとは再取り付けすれば車検を受けられます。

予定は祝日が間にはいりますので木曜日です。

もう少しお待ち下さい。


そしてこちらはマセラティー



ヘッドライトバルブ交換ですが純正HIDの為、ライト本体を外す必要が

あります。その方が確実に手元を確認しながら作業できます。

バンパー等を外して分解しますが途中の作業写真は忘れました。




次はこちらのR75続き




エンジン始動出来ないと言う事で診断をしてきていますがエラーコードは

クランクセンサー、

ただ交換してもまだ治りません。

一番多い事例のカムセンサーを変えてもまだ始動できずどうやら

複合的な故障をかかえてるようです。

もう少し時間かかりそうです。



余談


薪ストーブのシーズンが始まりました



お待ち頂く間、くつろいで頂ければと思います。



カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R