Home > 未選択

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

もろもろ作業中

月火と定休日明けから数日の金曜日、

もう週末ですが今週もよろしくお願いします。

まずはこちらのミニ



定期点検でのお預かりですがオーナー様から伺った不調が

ありました。

エンジンルームからの異音についてはオルタネーター交換で解決

油圧警告灯が点灯した事があるとの事でしたが幸いにも機械的な

油圧低下ではなく油量不足でした。

ただ油量が不足するほどの消費がありますのでとりあえずバルブステム

シールを交換です。



ちょっとみずらいですがスプリング内側にあるブラウンの物がシール

です。ノーマルの黒い物から交換です。

これでオイル消費に変化があるか様子見となります。


そしてこちらのR75



こちらも定期点検ですがお預かり中にセルモーターが作動しない症状が発生!

追加でセルモーター交換となりました。



そしてこちらのラシーンは車検です。



普通の整備だけで大丈夫かなと思ってましたが、ドライブシャフトブーツが

切れていました。




画像は左側ですが右も同様です。

部品を手配してますので少しお待ち下さい。


そしてこちらのR75は始動出来ない症状で診断中です。




オーナー様ご自身の診断ではクランクセンサーとの事です。

こちらでも診断結果ではクランクセンサーですが

事例的に不具合発生率が高いのはカムセンサーですので

もう少し詳しく診断します。

現車には故障率の高い古いタイプのカムセンが装着されています。


そしてこちらはR600



車検でお預かりです。

実走行2万キロの良く整備された極上車です。

特に大きな問題はありません。

いつまでも大切にして下さい。


そしてこちらのR200も車検です。



下廻りは今まで沢山メンテナンスをしてきましたのでなにも問題ありません!

おそらくお預かりするR200の中でトップクラスの綺麗な下廻りです。

ただ、ちょっと排気漏れしてますね~

腐食による物ですが今回は溶接応急修理です。

あとウオッシャーが出ません!

ただこれだけの理由で車検は通りませんので原因を調査



余談


当店のお客様、レンジローバーオーナー様から無料でお借りしてる

飯能の山林です。

当初は背丈以上の藪でしたがご協力頂いた皆様方のお陰で綺麗な

キャンプ場となりました。

まだまだ作業中ですがそれでもキャンプをするには十分に楽しめる状況と

なりました。

そして早速ご利用頂いたミニのオーナー様から画像が送られてきましたので

ご紹介です。






雑誌に出てくる様な画像ですね!

最近はキャンプブームで予約がいっぱいだったり、予約がとれたと

しても混んでいてうるさかったりするそうですが、ここではそんな事

ありません。


当店と繋がりのある方だけに解放しています(無料)

ご利用されたい方はご連絡下さい。






もろもろ作業中

月火と定休日明けの水曜日、

今週も宜しくお願いします。

まずはこちら、点検でお預かりのR75続き



タワーバーの取り付けです。

専用設計のパーツですが取り付ける個体によって干渉する場合があります。

このR75の場合はボディーの一部を加工して取り付けです。



リヤにもタワーバーを取りつけます。

ウーハーが干渉すると思われていましたが無事装着できました。



そしてこちらのR75も定期点検でお預かり



ATFの交換を行いますが、ここでATF漏れを発見!

まだ吹き出す程ではないですが油圧のかかる場所なので修理が必要です。



ホースから滲んでる事はよくありますが今回はクーラー本体です。

経年による劣化でしょうか、

ロー付け部分からにじんでいますのでリサイクルパーツで交換します。


次はボルボです



ダウンサスの組み込みで前後作業します。



なかなかちょうど良い車高になりました。



そしてこちらのミニ



定期点検でお預かりですがエンジンルームより異音がしてます。

おそらくオルタネーターからだと思われます。

それと油圧警告灯が一度点灯したとの事でまず油量を確認すると

レベルゲージにオイルが付着しません!

油量不足で点灯した可能性がありますが漏れがないのに不足する場合は

燃焼してる可能性があります。

定番のバルブステムシールの可能性があります。


そしてお預かりしたばかりのR75




エンジンの始動ができずレッカー入庫です。

オーナー様ご自身での診断ではクランクセンサーとの事でした。

着手までもう少しお待ち下さい。


もろもろ作業中

定休日明けの水曜日、

今週も宜しくお願いします。

まずはこちらのR216

パーツ待ちのハブベアリングが到着

交換して終了です。



そして先週はこちらのR75定期点検がメインです。

ドライブシャフトブーツが切れグリスが飛び散っています。

最近切れた感じでないですね~




ブーツ交換が必要です。


そして今週は

こちらのボルボにダウンサススプリングの組み込み



そして本日お預かりのR75は定期点検です。



順に行いますので少しお待ち下さい。

もろもろ作業中

月火と定休日明けの水、木曜日!

今週も宜しくお願いします。

昨日は更新する時間がなく本日になりました。

まずはこちらのR216



ミッション交換作業の折り返しですが、ハブベアリングに問題有りで中断!

分解時ハブからドライブシャフトを抜く時スプラインの噛み合いがきつくプーラー

で抜いています。その時点で問題が発生したかは不明ですがガタがあります。

追加で交換になりますが部品待ちとなります。

その間、ステアリングラックジョイントの交換をします。



適合パーツかは不明ですが若干の長さ違いとブーツバンドを固定する

位置が違うようです。

でもシャフト径やネジピッチは同じなので取り付けじたいは問題ないですね。


そしてこちらのボルボ



ホイール交換作業ですがスペーサーを固定するオリジナルボルトがフランジ面より

高い為ホイールのフランジと干渉し取り付けが出来ません。



と言う事でボルトはカットしました。



ホイールのツラがピッタリですね~

こちらのオーナー様のセンスにはいつも感心します。



そしてこちらはクラウン

詳細は諸事情で紹介出来ませんがルームミラーを上下ダブルに改造します。



すでに仕上がった画像です。

純正のダブルミラーはスタンダードミラーのダブルで教習車や覆面に使用されています。

今回は上位グレードのミラー装着車、デジタルミラーの為、それをいかして

下段だけスタンダードミラーを追加する作業となります。

ただ販売はされていませんのでワンオフ製作となりました。


そしてこちらのミニ



まずはクーラント交換

そんに汚れてる感じはありませんが定期交換です。

それとタペット調整です。



高級なローラーロッカー仕様です。

こちらも定期調整ですが、若干クリアランスが広いかな?

ぐらいでした。基本冷間調整となります。



それとお預かり中のR75

着手してますが、まだ画像がありません。

次回掲載いたします。

もろもろ作業中

定休日明けの水曜日、

今週も宜しくお願いします。

まずはお知らせ

11月12日土曜日はイベント参加の為、臨時休業となります。

ご不便をおかけしますがご了承宜しくお願いします。


先週の作業

こちらの作業はR216カブリオレ



ミッション交換です。



すでにメインのミッションは交換済ですが他にもいろいろ盛沢山な

作業がありA/Tにフルードを入れテストするのはもう少し先になりそうです。


そしてこちら



こちらのボルボはタイヤホイール交換でお預かりです。

作業は協力工場へお願いしてますが完了予定は21日ごろになりそうです。

そしてこちらのR75は定期点検他です。



リフトが空き次第作業に入りますが、それまでに出来る他作業は先にすすめます。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R