Home > 未選択

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

ミニ ブレーキマスター交換

諸々の作業でお預かり中のミニです。

まずは、ブレーキの修理から・・・

比較的多い作業ですが、症状としてはブレーキフルードが減るです。

特にどこかへ漏れ出てくる訳でもないので見つけにくくフルードの

LOレベル警告灯で知る事がほとんどです。

なぜか寒くなると多くなる傾向の症状です。

画像は撮り忘れたので過去の資料から・・・

ブレーキマスタ後側からの漏れです。



で、漏れたフルードは何処に行くかというと・・・

マスターを取り付けるブースター側に溜まっています。



ここに溜まって、外には出てこないのでわかりずらいですよね!

減るのに漏れて跡がない?

こう言う場合はブレーキマスターです。

オーバーホールも出来ますが、今回は念の為ASSYで交換しました。



その他の作業も終わっていますので最終テストをして完了になります。


余談

秋も深まり紅葉のシーズンですね!

だんだん朝晩は冷え込むようになってきました。

そろそろ冬仕度ですね。



作業状況

定休日明けの水曜日、今週最初の作業はこちらのR75です。

それと今月最初のブログになりました。

ちょっと忙しくなかなか投稿する余裕がありませんでした。



さてR75です。

ご予約を頂いてる作業でオイル交換です。

とても綺麗に大切に乗られるオーナー様なのでなんの心配もしていません!

メンテナンスも完璧です。

ずっと新車コンディションの状態で保たれています・・・



ココからはお預かり作業の続きです。

車検のミニです。

こちらも定期的にメンテナンスされている車なので通常の整備と

消耗品の交換になりますね!



そして例のR75改です。

すでに前回の作業で診断済みで本作業でのお預かりです。

ABSモジュレーター交換になります。

パーツはオーナー様がご用意してくれてます。



そしてこちらのミニも診断作業は終わりましたのでパーツ待ちです。

近日中入荷しますので用意できしだいブレーキマスターを交換します。



そして走行中に回転部分のうなり音が聞こえるR216です。

まだ症状が浅くはっきりここからと断定できないのですが、異音が

してるのは明らかです。

緊急性は現状ないと思われますが気になります。

一番診断しずらい作業になりそうですね~

とにかく1つ1つ怪しいパーツを順に交換しなくてはならない作業になります。

時間のかかる作業になりますよ~



オーナー様と良く相談しながら解決して行きたいと思います。

とりあえずフロントハブベアリングから交換ですかね・・・











お知らせ

お知らせ

今週、11月2日(土)は所用で外出が多く午後からの営業を予定しています。

近所にいますが、戻りしだい開店とさせて頂きます。

また、11月23日(土)は諸事情により臨時休業となります。

大変ご不便をおかけしますがご了承宜しくお願いします。


さて、今週は定休日明けより外出やクイックサービス等で更新が遅れていますが

作業中のお車は、R216カブリオレとミニです。





診断、お見積りが出来るまでもう少しお待ち下さい。

ローバー75 タイミングベルト交換  お知らせ 11月2日(土)営業時間

もろもろの修理でお預かり中のR75続きです。

サーモ交換が終了しましたのでこのままタイミングベルト交換です。

もうご存じのお通りR75はリヤ2本フロント1本のタイミングベルトを使用してます。

まずはリヤから・・・




そしてフロント・・・

順に分解してきましたが、ベルトが確認できる所までくると異和感を

感じますね~

なんかおかしいです・・・



ベルトは劣化してヒビが入り始めてます・・・

この辺は普通です



問題はベルトテンショナーが伸びきっています・・・

そしてベルトにたるみも・・・

こうなるといつベルトが切れる、または外れてエンジンに深刻なダメージを

あたえてもおかしくない状態です・・・

極めて危険!

奇跡的に動いてただけですね!



原因はこれですね~

アイドラプーリーです。金属の中心部分のみとなって、ベルトと接触する

樹脂のローラー部分は破損して下の落ちています

しかもなにかと接触し削れています。

こんな状態でもベルトの山飛びをしないで良く耐えていたと思います・・・



今回のタイミングベルト交換でいっしょに交換する回転部品です。

右上が破損してるアイドラプーリーです。

下が新品です。



綺麗にベアリングだけになってしまっていますね~

今回のもろもろの作業でタイミングベルトの交換を強く勧めて本当に

良かったと思います

どんなに他を修理してもエンジンがダメになってしまったら意味ないですからね!

 

タイミングベルト廻りの不具合でエンジンに深刻なダメージを受け修理を断念された

R75、MG・ZTの廃車事例は年に数件ありますので不安な方は早めに点検を受けて下さいね!



お知らせ

11月2日(土)は所用の為、外出が多く午後からの営業となります

近所に居ますが戻れる時間が夕方になる場合もありますのでご了承下さい。

ローバー75 サーモ交換

諸々の修理でお預かりしてるR75の続きです。

パーツがそろいましたのでエンジンのメンテナンスをはじめますが

当初予定してなかったサーモ交換です。

Vバンクに漏れ出たクーラントが溜まっていたので見逃すわけにはいきません!

インテークを外して作業スペースを確保します。

水回りの作業なのでクーラントも抜きますがすでに3リットルぐらいしか残って

いませんでした・・・

今回、もしお預かりする事がなかったら間違いなくオーバーヒートでしたね。




ホースを外した状態です。

大きく分けて3つのパーツで構成されています。



これらのパーツを取り外しますが、一番右のパーツが劣化でもろくなって

います。

しかも根元の差し込み部分が固着して抜けません!

基本的にはすぐに外せるパーツなのですが今回は大変苦労しました。


取り付け部分になにか問題があるかと思いましたが接合面は綺麗な

状態でしたので特に修正することなく新しいパーツは組めますね!



固着と劣化で外すのに大変時間がかかり苦労した右のパーツはバラバラに

砕けてしまいました。

ちょっとした力でパリッて感じで割れます!

リング状の部分がエンジン側と固着し抜けなかった場所です。



あとは取り外した部分を切れに磨き新しいパーツを組むだけです。



思ったより時間がかかってしまいました。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R