Home > 記事一覧

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

年末年始のお知らせ

今年もオーナー様の皆様には大変お世話になりました。

おかげ様で無事に今年1年をすごす事が出来ました。

心より御礼を申し上げます。

また、今年は事故や大きなトラブルのご連絡もなく終われそうです。

今年1年有難う御座いました。

来年も宜しくお願い申しあげます。


年末年始のお知らせ

2018年12月30~2019年1月5日までお休みとなります。

尚、30日と5日は、営業はしませんが午前中のみ個別の対応を

させて頂きますので宜しくお願いします。


オールメイクス埼玉


MG・ZT と フリーランダー1

まずはZTの作業です。

もろもろの作業でお預かりしていますがメインはフォグランプ交換です。

国内在庫がありませんので本国発注していましたが入荷しました。

これで年内間に合います!



交換はバンパー裏側からです。



立て込みのナットに不具合がないのでトラブルなく楽に外せます!



新品のフォグランプですね~


R75と違って左右はありません、共通です。



そしてフリーランダーです。

クーラントが減ると言う事でお預かりしましたが、ラジエーターですね~

ちょっとお高くなります。

アルミラジエーターは根付が弱いので物持ちはあまり良くないですね~



ラジエーターにアクセスするには、バンパーを外したりエアコン関連のパーツを

外します。



新しいラジエーターの準備ができました。

ユニットASSYにして車両にもどします。



この段階になったら接続ホース類を取り付けて、クーラントを入れ

エア抜きを行って漏れテストです。

問題がなければバンパーを取り付けて完了です。

ディフェンダーとミニの作業

年末と言う事もあり、オイル交換や冬タイヤ交換などクイックな作業が

連日続いています・・・



さて、ディフェンダーの続きです。

まずはリヤサスAアームジョイントの交換です。



ジョイントを外したらプレスを使って抜きますが、プレスに掛けるみみ部分が

ないのでボルト部分を切除して掛ける場所を作ります。



次はプレス作業です。



非常に硬かったですが無事に抜けました。

あとは、新しいジョイントをプレスで圧入すればOKです。

 

あとは元に組み付ければ完了です。


こちらはドライブベルトですね~

摩耗してベルト鳴きをしていますので交換です。

外さなくてもできますが、作業性の事を考えてファンを外します。



そしてオイル漏れ・・・

とりあえずは、フロントデフのインプット側です。

ペラをはずしてスパイダーのフランジを外します。

 

途中の画像を忘れましたがすでにシールを外してあります。

新しいシールと交換して組み付ければ完了です。



そしてこちらはミニですね~

緊急でレッカー搬送入庫しました。

走行中、リヤマフラーが脱落です。

もうミニではめずらしくない話ですね~

今回は腐食で折れたようです!

写真は撮り忘れましたがすでに外してあります。



取り外したマフラーと新しいマフラーです。

どちらも純正です。

 

あと脱落した時に引っかけたのか、フロントダウンパイプが少し後退して

いますので修正が必要ですね!



ここを修正して、キャタとの取り付け部分の腐食したボルトを修正したら

交換して終了です。

ディフェンダー110 メンテナンス

諸々の作業でお預かり中の110です。



まずオイル漏れから見てみます・・・

左右のスイベルからオイルが漏れていますね~

左・・・



そして右!



ここは回転して遠心力で飛び散る事はありませんが・・・



オイルシールの交換だけで行ければ良いのですが、やはり錆で虫食ってます!



この状態ではシールを交換しても同じ事になりますね~

ちょっとここは保留・・・

あと、デフのインプットからギヤオイルが漏れています・・・

ココは高速で回転するので飛び散ります!



オイルシールの交換ですね!

ディフェンダーはVINでパーツナンバーを検索しても仕様で違う場合

があるので注意が必要です。

念の為ホーシングの種類やフランジ形状の現物確認も必要です!



あとリヤサスAアームのジョイントがダメですね~

ブーツが切れ中のグリスが出ています・・・







ローバーミニ 続き

お預かり中のミニです。

エンジンのロッカーカバーから漏れています・・・



よくある漏れですね!

カバーは2本のボルトで固定されてるだけなので簡単にはずれます。

外したらヘッド側の合わせを清掃します。



あとカバー側ですね。

パッキンはコルクなので劣化すると非常に硬くなります。

元々木ですからね!

もう弾力性はまったくありません。



これを根気よく剥がします・・・

コルクと言うよりやっぱり木くずです!



あとは新しいパッキンを取り付けて組み上げ終了~



最後にリヤサスのラジアスアームです。

グリスの供給不良でシャフトに錆がでています。

このまま放置するとベアリングが固着してシャフトその物も

異常摩耗を起します・・・

今のうちに分解清掃して必要な部品を交換します。

外側のブラケットを外し内側のナットを外すとシャフトが抜けます。



カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R