Home > 未選択

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

継続検査

午前中の作業を終え、午後は継続検査のため陸事へいってきました。

車検でお預かりした車両は軽自動車以外みなここに持ってきます。



ここが検査コースの前です。

3ラウンド予約できてますが、混むと帰りが遅くなるのでいつも早めにきて

並んでいます。

すでに何台か並んでいます。



検査コース内です。

各コースに検査機器がならんでいて、電光掲示板の案内にしたがって

1つ1つ検査を終わらしていきます。

この写真はちょうどライトの検査を受けている時です。



話はかなり飛びまして、お店に戻ってピーマンを収穫



かなりの豊作ですが、とりあえず今日食べるぶんだけ収穫

 

当分の間、ピーマンを買わなくてすみそうです。



R200,400 To 95y サービスマニュアル

今週も沢山のご予約を頂きまして誠にありがとうございます。

おかげさまで預かり修理車は満車でございます。

基本的に預かり車両はすべて建物内保管となります関係で

次の預かり予約は9月からになります。

大変恐縮ではございますがよろしくお願いします。

(緊急の場合を除く)



さて今日は、久しぶりにサービスマニュアルを広げています。

お預かりのR400ツアラーに水温計を追加する作業と、電動ファンを

手動コントロールする為のスイッチを付けるためセンサーの理想的な

位置や、電動ファンの配線を確認してます。

こういう作業は、感に頼らずマニュアルをみてます。



水の流れ、電気の流れ・・・・・・。

定期点検

ローバー75を定期点検でお預かりしました。

「サス廻りからコトコト音がするようになった」と言う事で異音診断を含めての

点検です。

定期点検も大切ですが、オーナー様のように音等で車の異常に気がつく・・・・

これ重要です。

車は走行中、色々な音を発生しますが、聞き分ける事は故障を事前に防ぐ重要な手段です。



それにしてもビックリするぐらいエンジンルームが磨きあげられています。

オーナー様が大切に車に接してる事が良く伝わります。

気をつかいますね~

新しい軍手にして触ろ

ローバー400

ローバー400SLiを車検でお預かりしてます。

ワンオーナーでフルオリジナルです。

定期的にメンテナンスをして頂いてますので、大きなトラブルはありません。



こちらのオーナー様とは、新車時からお世話になっています。

新車を納めさせて頂いた頃のお子様は、もうすっかり大人になってしまいました。

定期的に何度もお預りしてメンテナンスしていると、なんだかこの車自体もオーナー様

ご家族の一員ように思えてきます。

材料仕入れ

今朝、材料の仕入れに行ってきました。

主に鋼材で、パイプやフラットバー、そして一番よく使う平板です。

車のカスタムやそれ以外の工作物の材料になります。

とりあえず在庫にある物をピックアップトラックに積み、無い物はオーダーして

後日引き取りです。

平板は小さなサイズで買うと高くつくので 定尺3×6 通称「サブロク」で購入

ただ、人力で持てる重量でないので積み下ろしはリフトです。



リフトと言っても、当店ではフォークがなく整備用の2柱リフトです。

フォークがあれば便利ですけど贅沢は言えません。

パッと見軽そうに見えますが、サブロクの6ミリ厚で約80キロ

9ミリ厚だと120キロぐらいになります。

面倒でもケガが一番怖いので1枚1枚慎重に降ろしています。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R