月火と定休日明けの水曜日、今週も宜しくお願いします。
まずはこちらのボルボ
高速走行時に聞こえるダッシュボード廻りの異音
一般道では確認出来ないとの事で高速道でテストするしかありませんが
限られた時間で行うので異音、音の原因を過去の事例で対策してから
異音が無くなったかどうかを高速道で最終テストをします。

ダッシュボード廻りから聞こえる音の原因が足元に無いか点検
ダッシュボード裏側を下から確認、
ここにはステアリングコラムユニットやハーネス、カプラーなどのパーツが沢山固定
されてます。これらは共振で音の原因になる可能性があります。
いずれにしても高速での現象なので速度に対する回転部による共振、風切による共振
になりますが、ダウンフォースによる車体のキシミではないと思います。

伝わりそうな原因を一つ一つあたります・・・
もうこれしかないですね!
ファイヤーウォール廻りは熱害対策と防音防振処理がなされてるので
小さい音は遮断されてます。
ただフェンダーは過去の事例で小さな音を増幅して室内に伝える事があります。
Aピラーまでバンパーやライト廻りからの空洞があります。
結果、高速テストでは確認できませんでしたが、オーナー様からは解決されてない
とお知らせを頂いています。
音はやっぱり難しいですね~
解決には時間がかかりそうです。
原因がみつかれば、なんだこんな事かとなりますが、そこにたどり着くのが
大変なのです。
次はこちらの86
フロント足回りのジョイントブーツに亀裂があります。
ジョインに水が浸入し腐食する前に修理する必要があります。
ただ、ブーツだけの純正パーツ供給はありません。
タイロッドAssy、ロアーアームAssy、となりパーツ代だけで大変です。
今回は社外のパーツを利用しブーツ交換のみで対応します。
切れたブーツを外したロアーアームジョイントです。
錆びやガタもありませんのでジョインは機能してます。
ブーツ交換だけで大丈夫です。
これが外したブーツでこれと同サイズの社外ブーツで対応します。
余談
今週火曜日もお借りしてるキャンプ場の管理業務です。
前回の作業でウッドチプを全体に広げ直したので状態はすごく良いです。
イノシシに若干掘り起こされましたが特に問題ない範囲でした。

今回は奥へ車で行ける通路にウッドチップを広げてきました。
いずれは一番奥の木の下まで延ばします。
そして年内は無理ですが年明け分のウッドチップがもう搬入されてました。
ありがたいですね~
消耗品なのでこれでいつも綺麗に維持できます。
入口は鍵がかかってますのでご利用の際はご連絡下さい。