Home > 未選択

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

ローバー400 ツアラー 作業続き

お預かり中のR400Tです。



特注の車高調整リヤショックがOHを終えて戻ってきましたので

組み付けます。



ショックを取り付けたら、リヤブレーキキャリパーを交換する為

リフトへ移動します。



交換するのは、リヤ左のキャリパーです。

ヒキズリがあるようですね~

パーツはオーナー様が用意して下さっています。



交換する前に、先に用意して頂いたキャリパーのメンテナンス・・・

ピストンがスムーズに戻るか確認!

特殊工具を使います。

作動状態は良いですね~



あとスライドする部分も清掃して給油しなおしします。



つづく・・・

シトロエン C5 ポジションランプ

C5のポジションランプバルブを交換してます。

バルブの取りついてるホールはなかなか作業しにくい場所ですが

なんとか交換できました。



バルブその物は特殊ではないですが、一般的ではないです。

通常のT10とはピンの位置が合わないです。

ポジションもハロゲンなんですね~

通常のT10だと150円前後ですけどこのバルブは10倍のお値段!

小さいですけど高いですね~

MG・ZT 続き

お預かり中のZTつづきです。

最終的な仕上げ作業ですが、バイザーの取る付け状態の点検です。

ガタがあるという事なので念の為はめ直します。

このバイザーは窓枠とシールの間に挟み込むタイプなので脱落する

心配はないようですね~

枠に両面テープで張り付けるタイプは粘着の低下ではがれる事が

ありますので、特に高速で走られるオーナー様は取り付け状態を

確認した方が良いですね!



次は、ランバーサポート機能です。

R75同様にZTも標準装備です。

ただ、ZTの場合バケットタイプの関係なのかランバーサポートの機能が

強く効く感じがありますね~



いづれにしてもこのダイヤルで調整できますので、自身の腰に合わせて

楽な姿勢に調整してみてください。




余談


タイヤのバルブに圧力を検知するセンサーが付いていますね~

これは無線で室内のモニターに圧力を表示する機能を持っています。

圧力の状態が常に監視できるので良いアイテムですね!

スローリークやパンクなどの初期症状もいち早く検知できます

MG・ZT 定期点検 その他続き!

先週から作業してるMG・ZTの続きです。

基本的には、定期点検が中心となりますがオーナー様のご意向で

少し掘り下げて細かくメンテナンスをして行きます。

バッテリとエンジンオイル、ATFの油脂類用添加剤はオーナー様が

ご用意して下さっています。

さて定期点検は先週のうちに作業を終え、必要パーツの待機状態でしたが

すべてそろいましたので再開です。



特にサスペンション、ハンドリングフィーリングをメンテナンスです。

ロアーアームブッシュを左右交換しますが、ボルトが錆付き緩みません!

少し浸透剤が効くのをまちます。

 

その間、リヤサスも点検!

特に問題はありませんね~

そう言えば、ZTはリヤブレーキもベンチレーティドディスクです・・・

さすがスポーツカーですね!




ブッシュの方は、なんとかボルトを取り外す事ができ無事交換終了!



次に、オルタネーターの交換です。

特にこちらは依頼作業ではありませんが、出力が低いですね~

これ以上性能が劣化すると新しいバッテリに交換しても充電不良を

おこしますので、出先のトラブルを回避する為予防交換します。



ここからの作業は、なにをするにしてもストラットタワーバーが

障害となるので一度外します。

車体を上げるとフロントサスが外れてしまいますのでボルトは仮止め!



用意したパーツと一緒に保管しておきます。

エアクリーナーは洗浄タイプなのでATF交換時に外して準備してあります。

専用オイルをスプレーしてなじませています。



これも先に行います。

花粉フィルターの交換です。

活性炭入りの良い物に交換!

 

あとBOXの中に枯れ葉が溜まっいるのでクリナーで吸い取ります・・・

ドレン詰まりの原因になり故障の元になる可能性があります。



綺麗になりました。

これ、重要ですよ~




次は、オイルキャッチタンク内のオイルを排出しますが、取り外す必要があります。



これは、オーナー様のご依頼で当店が取り付けた物です。



さて、諸々細かい作業を行ってきましたが、オルタネーター交換に

入ります。

まずはベルトをテンショナーから外します。



次に障害となるエンジンマウントのブラケットを外します。

エンジンはジャッキで下から支えます。



これがブラケットです。

マウントとエンジン側を橋掛けのように接続してるパーツです。



オルタネーターの交換だけならここまでですが、今回はベルトも

交換しますので、エンジン側のマウントも外しますが、ベルトをくぐす

だけなので避けるだけです。



取りだすのは手間なのでどこかにひっかけておくだけです。

 

途中の写真は取り忘れたので交換したパーツです。

ワイパーも交換してます。




とりあえず、これでリフト作業は終わりになりますので、地上で

フロントホイールのトー点検調整です。



これは、ご依頼事項でもございますので特にしっかりと調整をしたいと

思います。

完全にゼロ調整にしました。



とりあえず車体的にはこれで何も問題ないのでハンドリングについては

ちょっと様子をみて頂きたいと思います。

つづく



フォード・フィエスタ オイル交換

定休日明けの水曜日です。

今週も宜しくお願いします。

先週の土曜日にご来店頂いたフォード乗りのオーナー様です。

以前はR114GTIのオーナー様でしたが今はこのこの車です。

と言っても、新車からずいぶん乗りましたね~

月日がたつのは早い物です・・・



特にトラブルはないようですがオーナー様的には少し物足りない様子・・・

そろそろカスタムでもしますか?

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R