Home > 未選択

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

ローバー・75 オーナー様作業

点検そのた諸々の修理でお預かり中のR75続きです。

作業的には山をこえてSRS他のメンタナンスに入りますがその前に

ナビ交換の作業を行っています。

パネル類を外す作業もありますので、その間オーナー様が自ら修理補修した

交換用のウッドパネルを仕上げております・・・

これで内装はさらに綺麗になりますね!



なにやら、細かい手先の作業を行っていますね~



車両の方は・・・

その間、ナビの配線を通します

 

フロントシールドに張るアンテナは一発勝負!

配線もピラーを通すので手間がかかります。

 

A/C吹き出しセンターのフラップダイヤルのワイヤーを取り付けるのも

指の感触だけでの作業になりますね~

下からは見えません!

ローバー・75定期点検続き 他

昨日に続き本日も定休日ですが、スケジュールの都合で作業だけ

行っています。

営業はしていませんのでご了承下さい。



定期点検と別途ご依頼作業でお預かり中のR75の続きです。

ご依頼作業中に定期点検もできる所は並行で行っていましたが

残りの要点検部分を行ってリフト作業を終わらせます。





油脂類の交換、ブレーキ点検を終わらせましたがこれもついでに

行います!

いつものブッシュです。

少し切れ始めてますので早目に交換します。

部品もお預かりしてますので予防修理します。





オーナー様から必要ならと言う事でお預かりしてます。





その他フィルター類も交換しました





あとはリフトから降ろして、SRS診断他の作業に入ります。





お車変わりまして、MG・ZTです。



こちらも定期点検でお預かりさせて頂いてます。

先に必要をパーツを確認してオーダーを入れ、後の作業準備です。




ステアリングが、ブレーキ時にとられるようになったと言う事で

サスペンションやブレーキに問題があるのか確認の為、試運転を

行いました。

とりあえず危険性のある問題はなさそうですが念の為

リフトアップして足回りのガタも確認します。



もしかしたら、タイヤの影響もあるかもしれません!





パット見、溝は有りそうに見えますがそれなりに摩耗してます。





225/45・R18と扁平タイヤ独特のワダチによる影響の可能性も

ありそうですね~

ローバー・75 クーラントホース続き

R75作業続きです。

下側のホース、パイプの交換が終わり上側の交換に入ります。

インマニのバイパスホースとヒーターホースです。



パーツじたいはシンプルですがとても手間のかかる作業です。

インテークを外して作業スペースを確保



インテークが外れました。



インマニバイパスホースはこれですね!



ヒーターホースのマトリックス側はファイヤーウォールの裏側です

このバンドを外すのに苦労しそうです・・・

上下2本になります。



ヒーターホースのエンジン側のレイアウトです



ブロック側はこの下です



ここに接続されてます。



とりあえず一番の苦労どころが外れました



外したホースがこちら



そしてインマニバイパスホースは前後対称に接続されていますが

スペースが狭いですね~



計4本のクーラントホース交換となりましたが、なんとか無事終了

もう手が傷だらけ・・・

 

エア抜きをして漏れをチェック・・・

とりあえずホース交換は終了

まだ先は長いですが、日曜は来店対応がメインになる為中断!

ローバー・75 メンテナンス続き

作業中のR75です。

ミッション側のマウント交換が終わったので次はドライブベルト交換です。

同時にテンショナーとアイドラも交換しますがカバーやマウントブラケット

が邪魔をするので順に分解です。



テンショナーとベルトです。

アイドラはこの画像では写っていませんね~



マウントブラケットを外すとベルトやテンショナーの交換ができます

エンジンはジャッキでささえての作業になります




次はクーラントホースとパイプ交換ですが、作業性の関係でやはり下側から

行います。

途中の写真を忘れたので取り外した画像です




下側が取り外したパイプとホース類で、上は交換パーツになります。



エキマニに接近するクーラントホース熱を受けて劣化が早まるので

対策として遮熱テープで断熱し保護します。

 

取り付けた状態です。

無塗装の状態ですが、このパイプはステンレス素材だそうです。

 

オイルクーラー側です。



狭いスペースでバンドを固定するので、予め工具の入れられる向きを考慮して

バンドの向きを調整しないとやりにくい作業です。

この後は上側の作業に入ります。

どちらかと言うと上の方が手間になります。




ローバー75 定期点検

定期点検でお預かり中のR75です。

今回は点検以外に別途ご依頼の作業を行います。

現状は特に問題ございませんが、予防修理ですね!



定期点検と合わせ、ご依頼分も同時進行で作業を行います。

パーツは持ちこみでお預かりしています。



クーラントホースの交換作業がありますが、先にマウントやテンショナーの

作業を行います。

先にホースを行うと、クーラントで濡れて作業がしずらくなるので後回しです。

ではミッション側のマウントです。



作業スペースを確保する為、セルモーターは外しています。

マウントを外す際どうしても邪魔になります。

右側のエンジンマウントは前回の作業で交換済みです。



他にもナビ交換やウッドパネル交換がありますのでしばらくは時間が

かかりそうですね~



カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R