Home > 未選択

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

もろもろ作業中

定休日の火曜日です。

お知らせ



明日は(水)営業日ですが所用で外出します。

戻り時間は不明です。


9月の臨時休業

19日(日)22日(水)となります。

ご不便をおかけしますがご了承宜しくお願いします。


まずはこちらのディフェンダー

シュノーケルを取り付けしました。



下の取り出し部はナットサートを打ち込んでボルト固定です。

通常ですとダクト位置になりますが仕様が違う為パネルに穴をあけて

の作業です。



上部を固定するブラケットは窓枠固定になりますがナットサートを打てる

薄板ではないので穴開け加工後直接タップでネジ加工です。



そしてこちらのディスカバリー3

オイル交換



クーラント漏れは直されたのでしょうかね~

そして雨漏れ点検



フロント右フロアーに水が溜まると言う事で事例の多いサンルーフの

排水を点検

枠トレーに直接極所で水を入れてみます。



一応サンルーフ左ドレンからは排水されています。

ただ、注入量と排水量は不明ですので現段階では確定ではありません

排水管の不具合、または別の場所、フロントガラス、パネル合わせ目・・・

より詳しい診断が必要です。

どの車両にもあてはまりますが雨漏れ診断は時間と費用がかかります。

浸入個所を特定するのは困難な作業となります。

もろもろ作業中

定休日明けの水曜日です。

今週も宜しくお願いします。



まずお知らせ!

今月29日の日曜日は所用の為、臨時休業となります。

ご不便をおかけしますが宜しくお願いします。



ではエアコン診断中のR114です。

ガス圧、マニーホルドプレッシャーは正常なので不足による物では

ないですね・・・

ONにならないのは電気的不具合のようです。



と言う事で電源やハーネス、スイッチなど調べる場所は広範囲に

なります。

要所を確認してあるていど場所をしぼります。




どうやらプレッシャスイッチの配線あたりが怪しいです。

それと診断中に判明した機械的不具合があります。

プライマリ電動ファンが作動していません。

手でアシストすると弱弱しく回転するのでモーター不良ですね



ただ取り出すのに作業スペース、取り出しスペースが無いので見える場所に

あっても丁寧に取り出すにはある程度の分解作業が必要です。

ラジエーター等にダメージをくわえないよう無理なく外します。



画像は外した後の物ですが矢印の場所にそれぞれのファンがあります。

不具合のあったファンは右側なので左のファンを外します、。

スペース的に上から抜けないので下からになりますがスターターを

外す必要があります・・・・



そしてこちらのディフェンダー90

英軍仕様になっていますが元はディーラー車です。

新車の時からお付き合いのあるオーナー様ですが

楽しまれてますね~





まずはクオーターガラス窓枠のリベットが腐食し切れてしまっています。

どうしても下側は内部に水が溜まりやすいので劣化するのでダメージのある

リベットを取り除き打ち直します。



ただ該当するリベットサイズが無いのでそれに近い物を加工して

サイズをあわせます。



頭の外径を少し小さく加工して打ち込みました。





そしてこちらのZTはウインドウの修理です。




左リヤウインドウレギュレーター破損で動作しません。

一度再生修理をしましたが今回は交換となります。



お取り寄せに少し時間がかかりそうです。

ローバー114 エアコン点検

定休日明けの水曜日、今週も宜しくお願いします。

盆休み期間中も通常営業致しましたが特にトラブルや搬送もなく

良かったです。

オーナー様の皆は外出制限があるなかでもうまくそれなりに

楽しまれたのかなと思います。

と言う事で休み明けはこちらのR114です。



走行中、徐々にエアコンがきかなくなったそうです。

診断結果がでるまでもう少しお待ち下さい。

もろもろ作業中 写真が・・・

定休日明けの水曜日、今週も宜しくお願いします。

今更ですが、8月も通常営業です。


コロナ感染者が急増していますがお気をつけ下さいませ。

当店はご存じの通り東西の間口を明け常に換気状態で密になる事も

ありませんがマスクの着用等対策はご自身でお願いします。

それと空調設備はありませんので室内の温度は高いです。

熱中症にもお気をつけ下さい。



さて先週分の撮りためていた写真がやはりカメラの調子が悪くデーターが

全部消えてしまいました。

掲載をお待ちになられてたオーナー様、ごめんなさい。

と言う事で今朝撮った写真でレポートです。

すでにお返ししてしまったお車はまた次回でお願いします。



まずはこちら

オールペンでお預かり中のミニですが塗装業者さんが夏季休暇のあいだ

当店で出来る作業をすすめています。



MK1仕様へ改造です。

作業途中の写真はデーターが無くなりました。

ボンネットやグリル廻りに板金作業が必要になります。

スポット溶接を取ってパネルを外したり、足らない部分に鉄板を溶接したり

する作業です。

エアロのカケを修正しヒゲと干渉する部分の加工も完了です。

これで塗装に出せる状態になりました。


そしてジープ



こちらはラゲッジルームにルームランプを追加で取り付けです。

サイズ的には室内作業灯ですかね。

非常に明るいのでキャンプ等で活躍すると思います。



それと消火設備の設置です。

自動車用として正式に認可をとった合法品です。

これを取り付けてる途中です。




こちらのR114はエアコンの修理です。



現在診断中でどんな作業になるかは次回のレポートです。

もろもろ作業中

定休日明けの水曜日です。

今週も宜しくお願いします。

いよいよ8月になり夏本番と言う感じで店の室温は40℃を越えています。


さて作業の方はまずこちら

ポルシェ914のエンジン不調の原因はインマニからのエアの吸い込みも

原因の一つでした。



インシュレーターのカケやインマニ面のひずみがあります。

ヘッド面は、カバーの一部がインマニ取り付け面にかぶり障害と

なってますので修正をして仕上げます。



ヘッド面側のガスケットを製作します。




完成がこちら



インマニ面も研磨して歪み修正をしました。





細かいインマニパーツもエアを吸わないように仕上げましたので

これでキャブを組み付ければ良い結果がでると思われます。


そしてこちらのミニはオールペン準備で

エアロを外しました。



エアロは欠けを補修して塗装準備です。



そして今回フロントマスクはMK1仕様となるため塗装前に

ボンネットやグリル廻りを板金改造をします。



その他今週お預かりしてるお車が同時進行となります。



ちょっと満車じょうたいです。

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[02/05 オールメイクス埼玉]
[02/04 Sekikawa]
[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R