月火と定休日明けの水曜日、
今週も宜しくお願いします。
まずはこちらのR200は車検作業中
年式的には走行距離は少なく状態は悪くありません。
ヘッドライトも事前に新品に交換されています。
フロントブレーキです。摩耗はなく固着もありません!
リヤブレーキも同様です。
ただ最終的にはテスターで規定の制動力を検査するまでわかりません!
制動力不足、片利きで不合格になる場合もあります。
下廻りも綺麗ですね!
EXシステムもまだこのままでいけそうです。
エンジン廻りも特別問題はなさそうです。
今週継続検査予定です。
そしてこちらのミニも車検です。
1300キャブのオリジナルミニです。
良く整備されていますがそこそこ修理が必要なようです。
フロントブレーキパッドの削り残し、ミミの部分でディスクが見えなくなるほど
になっているので外して研磨します。
これでディスクが見えるようになりました。
研磨しないでこのままほっておくとパッド同しが接触し編摩耗します。
リヤブレーキはホイールシリンダーから左右フルード漏れです。
ブーツをめくると内部に溜まってたフルードが流れ出ます。
交換して終了です。
これはステアリングラックブーツです。
一部切れてますね・・・
これだけでも検査不合格となりますので交換します。
交換終了です。
左右セットのパーツになります。
見落としがちなのがこれ!
テンションロッドブッシュです。
つぶれて割れていて一部欠けています。
こうなると検査不合格です。
テンションロッドを外します。
ロッドの曲がりを修正しブッシュを交換して終了です。
交換後の画像です。
そしてこちらはリヤサスストラットのジョイントです。
ブーツが劣化して割れ中のボールが露出して錆びています。
ここにはレバー比の関係でかなりの荷重がかかります。
錆びがひどい場合は折れます。
ストラットを外す為にはリヤショックを外す必要がありますが、左側は
燃料タンクを外さないとショックが外せません!
ショックの頭が見えました。
これを外します。
ショックが外れました。
ストラットが外せました。
丸い釜飯みたいなのは、ミニのシャシスプリングでゴムで出来ています。
一般の車は金属スプリングですがミニはゴムスプリングです。
ジョイントを交換します。
組み付けて終了です。
エンジンルーム側の作業で発見!
配線が垂れ下がりコンプレッサーのプーリと配線が干渉してます。
当然ですが被覆がむけ銅線がむき出しになってました。
ウインカー配線なので通電したタイミングでショートする可能性があります。
被覆を修正し本来の位置に固定します。
裏側に配線を固定する場所があります。
そしてクーラントが減ると言う事で圧力をかけ漏れヶ所を検査します。
漏れてきました。
サーモが入るケースのガスケット不良です。
ガスケットがボロボロに劣化し繊維が崩れてています。
アウトレットケースはセンサーのなごりがあり2段になっています。
シングルにした方がシンプルになりますがラジエーターとの高さが合わなく
なるので同じ組み付けする事になります。
交換する前に面を清掃し研磨します。
2段で組むのでガスケットも2枚用意
パーツを清掃し面を仕上げます。
組み付けてクーラントを洗浄交換して終了です。
最低地上高がクリヤーできないので車高を上げます。
これはフロントですが車高調整が付いていますので便利ですが、
車重をかけない状態で調整しないとネジを痛めますので注意が必要です。
リヤはここですね!
フロントに対しこちらは横向きになりますが理屈は同じでパーツも同じです。
リヤはエキステンションが取り付けられてるだけです。
今週車検予定です。
余談
キャンプ場管理業務です。
紅葉はピークを過ぎ、落葉が始まりました。
先週より落ち葉が厚くつもっています。
歩くと気持ちいですよ・・・
先週とは違い朝はかなり冷え込むようで全面霜がおりています。
奥はなかなか日が当たらないので真っ白です。
空気もひんやりしてます。
まずは落ち葉清掃から
午後の作業に入る前に昼飯に・・・
今季初の鍋にしてみました。
午後からはウッドチップを必要な場所に補充
もう陽がさしているので気温も上がり肉体労働で暑くTシャツで作業
12月でも今年はまだ平気です。
そして先週の続き
エントランスの泥濘撤去です。
ただ日照時間が短くそして山中なのでさらに暮れるのが早い為今回は60センチほど
しか作業できずでした。
時間にして2時間ですね
あとは利用者の方が車で入場できるよう仮スロープを仕上げます
必ず車から降りて車高を確認して下さい
赤線より外側に脱輪しないよう注意して下さい
両サイドは平らに見えますがイノが荒らした場所を平にならしてある
だけなのでフカフカです。
必ずスタックします。