Home > 未選択

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

もろもろ作業中

月火と定休日明けの水曜日は祝日!

当店は通常営業

今週も宜しくお願いします。


まずは異音で悩まされてるボルボの続きから



異音がしてる場所はコラムカバー内部辺りなので、追及するためカバーを

外し音が発生する場所の特定をしていきます

擬似的な振動負荷をかけ考えられるすべての事を行います



ついに音が発生してる箇所を特定

メーターカウルの下側を固定してる受の左右から振動共振すると音が発生します。

実際の走行中は左右どちらが聞こえてくるのかは不明



これは左側の寄った画像です。

防振の為すでにメーカー製造過程でフエルトが巻かれています。

ただ、異音が発生する以上は処置が完全で無い為、追加で対策をとります。

この後、実際に試運転に出て確認したところ改善されたと思われましたが

オーナー様の確認では変化はあったが異音の解消はまだとのこと・・・

なかなか難しです凹

かなり時間をかけて確信してましたが残念です。

またチャレンジさせて下さい。


そしてこちらのミニはドラレコ取り付け



フロントとリヤカメラのセットタイプの取り付けです。

ミニは全長も短く配線処理も比較的楽に作業ができます。



センターメータータイプはシンプルで取り付けしやすいです。


そしてこちらのミニは車検です。



カッコよくドレスアップされてます。



リヤブレーキは綺麗なので大丈夫かと思いましたがシリンダーのブーツを

めくると漏れてきました。



シューを外してシリンダーを交換します。



見た目も錆びがなく綺麗ですが漏れてます。

現在は整備は終了し検査待ちですが検査予約が混んでいまして受けれるのは

来週末となります。



その間にフロントガラスの曇り原因を調査!

雨漏れかヒターコアからのクーラント漏れか・・・?




ちょっとブレイク

ローバーオーナー様方から最近ローバーとすれ違う事が少なくなりましたと

聞きます。確かに登録されてる車両は減っています。

ので珍しショット



200シリーズと600シリーズ

これからも大事にされて下さい。


と言う事でこちらのR600



左フロントドアガラスが途中で閉まらなくなるとの事です。



途中の写真は忘れましたがウインドウレギュレーターが変形してます。

何らかの理由でガラス上下の負荷が大きくなりランチャンネルからガラス

が外れひっかかってます

ガラスを取り外し変形したすべての部品を修正してから組み直します。


そしてこちらのR75

先週後半、一番困った作業です。



ボンネットオープーナーに手ごたえがなく開きません



何かが外れたか、壊れたかは不明

なんとか破壊せずインロックを解決しなくてはなりません!



ちょうど印の辺りに左右のボンネットキャッチと室内と接続する3本のワイヤーが

固定されてる場所があります。

ここに裏から手を入れられる作業スペースを何とか確保して指先のたよりだけで

状況を探ってみます。

ここからは企業秘密

外部からの開錠なので使う道具、方法についての詳細はお伝え出来ませんが

いずれにしてもなかなか簡単には開きません、手を無理やり入れ流血しながらの

作業です。

原因は特定したので仮復旧して開錠



ワイヤー3本がここに集まっています。



キャッチ側のワイヤーに延びがあり何らかの理由で不具合を起こしたと

思われます。ワイヤーはオーナー様に用意して頂いた新品と交換します。



キャッチのワイヤーはラジエーターサポート側に付いています。



こちらのワイヤーは室内のオープナーに接続されています。



サポート裏側から見ると左右にキャッチがあります。



ワイヤーを取り外すついでにキャッチも分解し内部の汚れを清掃して

新しいグリスで組み戻します。

動きがなめらかになればワイヤーにかかる負荷が軽減されます。



取り外したワイヤーです。



ワイヤーの交換が終わったタジエーターサポートを組み戻します。

元位置に戻らないと立てつけが悪くなるので分解前に合いマークを付けています。



ワイヤーのリンクも元通りにし確実に固定します。

補強するといいでしょう



そして今週はこちらのR220の車検と、



こちらのボルボはドラレコ取り付けです





余談

毎週火曜日はお借りしてる飯能のプライベートキャンプ場の管理業務です。

当店のお客様、その関係の方 当店関係者や有志の皆様に無料でご利用

頂いています。

だんだんと春らしい陽気となってきました。

草木が緑になり成長し草刈が必要になるのはもう少し先になりそうですが

野生動物は活発になってきました。

また風が強い時期でもありキャンプ場は荒れる傾向があります

そしてキャンプも良く行われる理想の季節なので少しでも気持ち良く

楽しんで頂けるよう管理を行っています。




月曜日はとても風が強かったので大小のチェーンソーを用意

そして落ち葉清掃等にブロワーを用意

もうちょっとすると刈り払い機が必要になります。



野鳥観察用の餌場に補充



今回は強風で折れた枝お拾い集め薪に利用



食事をしながらの管理業務です。



レンガのファイヤーピットは焚き火台を使わなくても直火で利用が可能です。

それ以外の所では焚き火台をご利用下さい。




そしてなんといっても一番苦労するのがイノシシです。

整地しても整地しても耕されボコボコにされます

これの穴埋めを毎回行っています。



今回は奥に入る管理通路も掘られてました。



ゲート付近と林間通路は強風の影響で沢山の枝が落ちていましたので

倒木処理と枝処理を行い車が安全に通れるようにしてます

が、上から落ちてくる枝はご自身でお気をつけ下さい。

ご利用のご予約お待ちしてます。




場所提供の地主さんは

当店のお客様、2ndレンジローバーオーナーのY様です






お知らせ

お知らせ

4月6日(土)の午前中は外出の為、営業は午後からとなります。

ご不便をお掛けしますがご了承宜しくお願いします。





それともうひとつ

再確認です。

今年の8月1日から1998年9月1日以降に製造された自動車の車検時における

ヘッドライト検査はロービーム検査となります。

ハイビーム検査は行われないのでロービーム検査が不合格になると車検は通りません

1998年8月31日以前に製造された車は今まで通りハイビーム検査が行われます。

問題はロービム検査対象車です。

今一度使用されてる車の初年度登録をご確認下さい。

対象車両のオーナー様、ヘッドライトが劣化し光量が不足が原因で検査が通らない

可能性が高いです。バルブ(電球)交換 HID等の改造がなされてもリフレクター(反射板)

の状態が悪い、光軸が出ないなどは解決されません。

車検を通すにはヘッドライトその物を交換するなどの対策が必要で事前に済ませる

必要があります。

国産車と違いパーツは輸入品となります。場合により欠品、供給終了など納期不明

等が考えられますので事前に作業を済ませておく必要があります。

車検時にヘッドライトが原因で検査不合格により車をあきらめる状況になった

としても行った整備代の返金は出来ませんので余裕をもってどうするか検討して

下さい。またはご相談下さい。

もろもろ作業中

月火と定休日明けの水曜日

今週も宜しくお願いします。


まずはつづき、セリカの作業です。



AE86用のフロントサスがセリカに流用されます。

ただ、お預かりサスは中古の為車高を調整するネジ部が錆び付き固い状態です。

ここがスムーズに動かないと調整するさいネジを痛める可能性があるので

メンテナンスを行います。



油をしみこませ一気に回さず少しづつ様子をみながら、錆びを浮かせ研磨しながら

ネジを痛めないよう分解します。



分解されました。



シリンダーのネジを念入りに錆び取修正します。

ネジ山はピッチが細かいのでムリがかかるとかみ合いが悪くなる為ネジが

スムーズ動くなるまで綺麗にします。



組み立ての準備ができたので、現車とお預かりサスのスピンドル径を測定

します。念の為です。

ここにはハブベアリングが取り付くので間違いなく移植できるかの確認です。

1/100ミリ単位の精密部品を組み付ける場所です。

測定結果ではそのまま移植可能です。



サスのアッパーマウントを現車の物から外し86の物に取り付けます。



マウントを交換し現車に取り付けましたが86サスに現車のカラーが上手く入りません

錆びなのかわかりませんがわずかに入らないので修正します。

カラーはアルミなので無理に締めこむと変形する可能性があるので確認しながら

慎重に行う必要があります。



ストラットは無事に交換が終わりましたがスピンドルのネジ山が傷んでる事が

判明!

工具を使って回せば締めこめる位ですが、FF車と違いスピンドルはドライブシャフト

ではありませんのでテーパーローラーベアリングが使われています。

ベアリングのネジは手でゆるく回せないとベアリングプレロードが確認できません。

締め付けトルクFF車10~15kg 規定  に対し FR車 1kg前後

ネジが固いと正確にトルクが掛けられませんしここはベアリングにかかる負荷を

感覚で調整する部分になります。

と言う事でスムーズに回せるようになるまでヤスリで手仕上げします。

ハブが組めたらブレーキを取り付け組み上げます。



いろいろ手間がかかりましたが無事終了!

最低地上高はクリヤーできる良い状態になりました。


そしてこちらはミニ



電動ファンが作動しないとのことです。

電気的には問題ないようなのでファンモーターを交換します。

純正ではなく社外の高性能薄型に交換



ファンモーターを外した所です。

場所は左フェンダー内

インジェクションモデルになる手前、1300キャブ車なのでもともと

加工され後付けのクーリングファンとなります。

バランスパネルは昔ながらの基本的な物になります。

インジェクションモデルからファン装着専用のパネルとなります。



左が交換するファンで右がオリジナルです。



オリジナルからモーターを取り付ける部分を切り取りファンシュラウドは

再利用しそこに新しいファンモーターを取り付けます。



現車に取り付け終了です。

ファンシュラウドは再利用した関係でボディー側の加工は無くボルトオンです。


そしてブレーキマスターからフルード漏れ・・・



交換します。



これがブレーキマスターシリンダーで踏力を油圧に変換する部分です。



漏れたブレーキフルードはサーボ内に溜まってました。

そしてクオーターガラスシールの交換



すでにガラスとシールが外されています。

この年式はまだ開閉式です。

ルーフライニングの接着が剥がれているのでついでに修正します。



組み付けて終了

これで雨漏れしません。

次はリヤガラスシールの間にあるメッキモール交換です。



フロントもそうですがビニール素材の為劣化し茶色くなります。

ここが綺麗になるだけで見た目の印象が良くなります。



交換終了



簡単な作業に見えますが慣れないと出来ない作業です。


そしてこちらのボルぼ



スタッドレスから夏タイヤに交換終了・・・

そして高速走行時の異音診断中です。

異音の確認は出来ていますが原因は不明

走行しなくても再現性はあるのか確認



場所はステアリングコラム付近です。

なんとなく似た音が発生させられた気がする?

けどまだ分からず苦労しそうです。



そして今週はこちらのミニ

車検です。





余談

火曜日はキャンプ場の管理業務

作業は雨が降りそうなので朝早く行きましたけど、それが無駄になる

位イノに耕されてました。









色が濃い所はイノが掘った跡です。

雨が降る前に埋め戻さないといけないので丁寧にやってる余裕はありません

急いでなんとか全部を埋め戻しました・・・

野鳥の餌も補充



春になり鳥獣が活発になる時期です。

観察も楽しいですよ!

イノ、クマは困るけどカモシカやシカは歓迎









もろもろ作業中

月火と定休日明けの水曜日、

今週も宜しくお願いします。

春が近い気候になってきました。

暖かい日があったり雪が降ったり風が強かったり・・・

強風の日は洗車すると水てきに土ほこりが付着し拭き取るとキズの原因に

なりますので洗車をせずにお返しする場合がありますのでご了承ください。


まずはこちらのラシーン



作業中の写真を撮り忘れましたがラジオの電動オートアンテナの交換です。

内部破損で格納しなくなり交換となりました。

フェンダーライナー内側にモーターとリールAssyが装着されています。

本体の脱着はそれほどでもないですが同軸がステレオまで1本で接続されていますので

その分解取り外しが本体より時間が数倍かかります。



そして先週はこちらのセリカがメイン



まずは最低地上高をクリヤーしないEXダウンパイプを別の物に交換します。




こちらに交換



それでも思ってる位置や高さが不十分と判明

作り直しが必要です。



切る位置、角度を本体に印ます。



切断



曲がりや高さを納得するまで追求し再溶接





ドンピシャでおさまりました。

ついでにミッションサポートのマウントを交換



ダウンパイプが決まったのでサブマウラーをセットし位置決め



切れ目を入れ角度調整をして仮溶接



そして本溶接

ダウンパイプとサブマフラーが一体になりました。

ほとんどワンオフに近い手間がかかっています。

あとは取り付けて終了



そしてステアリング廻りのガタ



アイドラアーム交換



軸にガタがありトラックロッドが安定しません


そしてペラのセンターベアリング交換



ラバーマウントが劣化し割れてブラケットに底付きしてます。

振動の原因になります。



ペラを取り外しますがフランジのそれぞれ位置関係がずれるとこれも振動の原因に

なるので必ず元の位置にくるようマーキングをしてから分解



今回はリヤペラを外さずフロントだけ外します。



フランジを外しセンターベアリングを外します



センターベアリングは流用になるようでサポートブラケットの角度が少し合いません

なので角度が合うよう曲げ直します。



逆の手順で組み付けて終了



次は車高調整サス



すでに組み込まれてますがこのタイプだとスプリングの高さで調整するタイプ

になるので・・・



高さを変えず全長の変化で高さを決められるタイプに変更

これならストロークが変化しないので調整はしやすくなります。



ハブのスピンドルと一体のサスになるのでブレーキを取り外して

ハブを取り外します。


つづく



余談

火曜日はお借りしてる山林のキャンプ場の管理業務



雨が降りそうなので焚き火はしません。

ガスコンロ持参です。



今年初のイノに荒らされました。

去年の11月から今年の2月までの猟期が終了したからでしょうか?

それを知ってか分かりませんがイノが戻ってきました

もう来ないかなと思ってましたが猟期が終わると来ましたね~

また毎週穴埋め作業がしばらく続きますね!



ゲート付近の倒木や枝を処理しました。

雪が降ったり強風があるとまた荒れるのでご注意ください。



野鳥の餌場に餌を補充

警戒心がうすれ、だいぶ集まるようになってきたようです

朝方沢山来てるようです。

バードウォッチングを楽しまれて下さい。







お知らせ

お知らせ

3月2日(土)の午後2時以降は試運転の為、外出となります。

戻り時間が遅くなる場合はそのまま閉店となります。

ご不便をお掛けしますがご了承宜しくお願いします。

翌日、日曜日は通常営業となります。


オールメイクス埼玉

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5 6
7 8 10 11 12 13
14 15 16 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[03/24 RobertSuish]
[02/26 Bagssjpvinge]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]
[04/28 no-hoze94GSi]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R