Home > 未選択

オールメイクス埼玉ブログ

~修理日記の巻~

もろもろ作業中

月火と定休日明けの水曜日、

今週、そして今月も宜しくお願いします。


まずはこちらのR75

ウインドウレギュレーター修理続き



フロント左のウインドウレギュレーターを取り外しました・・・

ワイヤー式ですのでギヤタイプより部品点数が多く故障が多いです。



ガラスを上下させる部分にワイヤーが掛りますが樹脂パーツの劣化で割れています。



反対側も同様です。

通常の供給はAssyとなりますが今回は社外リペアキットをオーナー様から

お預かりで修理です。



途中の画像は紛失、画像下のワイヤーと樹脂パーツが交換したパーツで

新品のキットも同様です。

逆の手順で組み付けて終了です。



次は、リヤ右ドアのウインドウレギュレーターを外します。



外したパーツがこちら

これも同様ガラスを固定上下する樹脂パーツが割れています。



こちらも通常はAssy交換yとなりますがお預かりしたリペアーキットで修理します。



最後にワイヤーをテンショナーに掛けますが微妙にワイヤーが短く

ムリに掛けるとワイヤーに遊びがなく樹脂パーツにも常に高負荷がかかり

ワイヤーを掛ける部分が割れそうなのでしかたなく元のワイヤーに

戻します。



元のワイヤーだと余裕でテンショナーにかけられました。

あとは逆の手順で組み付けして終了です。


そしてこちらはクーラント漏れ他でお預かりのR114続きです。



クーラントパイプをドナー車から外してきました。

降ろしてあるエンジンから外したので作業性は良く15分ぐらいで外してます。

これを錆び落としして加圧リークチェックをして防錆処理をします。



再生し準備が出来ましたので現車から同じ部品を外します・・・

ただ今度はエンジンが車両に搭載された状態で作業するので作業性は悪いです。



外れました。

下が再生パーツです。

上はパイプ溶接部の腐食で漏れがあります。



交換取り付けですがエンジン後ろ側でインマニ下の空洞に取り付けてあります



左はサーモケースと接続です。

作業するに邪魔なパーツは取り外さないと手が入りません



そしてエアコンの修理はガス漏れですが、とりあえず年式的にすべての

ジョイントOリングを交換し、高圧充填バルブがついたパイプを交換します。

真空引きして保持できるか確認してからガスチャージです。


そして今週のお預かりはこちらのミニ

エンジン不調他



そしてこちらのR200カブリオレはエンジンマウントの不具合と

エンジン廻りの異音点検



そしてこちらのミニは車検でお預かり



始めましてのミニなのでまだ素性が分からなく状態状況から確認します。




余談

火曜日はキャンプ場の管理業務



まずは奥のいつもの場所を草刈

シカの足跡はあいかわらず沢山あります。



そしてイノが耕した場所を整地



平に整地しましたが来週くる頃はまた耕されてると思います。

そういう時期に今年もなりました



そして先週できなかった部分の作業です。

豪雨で流されたウッドチップの整地です。



反対からみた画像ですが綺麗に平になりました。



そしてファイヤーピットも荒れてるので整地します。



在庫のウッドチップを補充し整地します。



エンピでひたすら往復をしてウッドチップを運びます

これが今回一番の重労働となりました。



まだフカフカしてますが使ってるうちに転圧され締まると思われます。



これでとりあえず豪雨による全体の被害箇所は復旧です。



ただスロープ部分の泥濘はまだ解決していません。

もうしばらくお待ちください。



帰りに今年も山栗の収穫です。

キャンプ場には2本の自生山栗の木があります。



棒きれを投げて落とします



そして収穫



強制的に落とさないと後で自然に落ちたやつはイノに全部食べられるので

出来る限り収穫!

ある意味早いもの勝ちです・・・


もろもろ作業中

月火と定休日明けの水曜日、

今週、そして9月もラストまで宜しくお願いします。


まずはこちらのタコ足(ヘダース)

ダッヂの社外エキマニで米国車ではヘダースと呼ぶパーツです。



パーツのみのお預かりで排気熱酸化劣化割れによる排気漏れを

再溶接で修理しました。

ただ、サーキット走行で使用との事なので800度近くまでは上がってる

と思われ通常より劣化の状態が深く限界にきてます。

一応形にはなっていますが酸化劣化で材も薄くもろくなっていて

たたくと割れそうなほどもろいです。

溶接しても熱収縮に耐えられず溶接してるそばから新しい亀裂が入ります。

それでもご了承の上で今回は溶接盛をしながらとりあえず割れと穴を

塞ぎました。

難易度はそれなりにあります。


そしてこちらのミニはクーラント漏れ続きです。



作業スペース確保の為補機類を外します。



正面2ヶ所のメクラが良く見えるようになりました。



メクラの劣化による錆び穴からクーラントが漏れています。



このメクラはたたいて回転させると抜きやすいです。



こんな要領ですね!

鋳鉄ブロックならではの作業でアルミシリンダーではライナーが入るので

メクラはありません

製造過程の鋳造で必要な砂抜き穴になります。

それと冷却水が凍結膨張した際ブロックの損傷を防ぐ為の役割でも

あります。凍結した場合はここから圧力をにがします。

水道管が凍結破裂するほど水の凍結膨張力はすごいです。



外したメクラです。



小さな穴が開いていますね!

これは錆びによる穴です。



ブロック側もメクラのはまる所に劣化などが無いか確認します。



新しいメクラを打ち込む前に研磨して表面を仕上げます。



新しいメクラです。



これにガスケットニスを塗布して打ち込みます。

あとは逆の手順で組み上げて終了です。



あとテールランプからのトランク内雨漏れ修理です。

パッキンの劣化による漏れですね



亀裂がありますね

新しい物と交換して終了です。




そしてこちらはR75



ウインドウレギュレーターのリペアキットをお預かりしてますので

今回はそれを使って修理します。



そしてこちらはディスカバリーⅡ



シフトレーバーがPから動かずレッカー入庫

どの車でもよくある話でシフトレバーはブレーキペダルを踏まないと

基本ロック解除されません!

スイッチはブレーキランプスイッチ兼用が多く今回もブレーキペダルを

踏んでもランプが点灯しませんのでスイッチその物の故障です。



ペダルの根本に付いています。

これを交換すれば解決です。

あと、リヤのドリンクホルダーが閉まらないとの事で点検

取り外し



分解修理中の画像は紛失したので完成の画からになります。



中身を取り外しスプリングを掛け直しリンクを合わせ組み付けます

破損個所が今回はなかったので外れたパーツを再組み付けしもとに

もどりました。



動作確認をします。

黄色いギヤがついていますがこれはいきおいよく飛び出さないシリコン抵抗ですが

もうその機能はないようです。

手で押さえながら作動させる事をおすすめします。



もとに戻します。



何度か動作か確認をして問題ないようなので終了です。



余談

火曜日はキャンプ場の管理業務です。

草原エリアの草刈は終わってますので管理通路とその奥を草刈し

今回は先週の続き、ウッドチップエリアの整地がメインとなります



今週はイノの痕跡がありますね~

先週整地した場所を耕してくれてます・・・

これからはイノとの戦いになる季節ですね!



今回はだいぶ秋らしくなってきたので焚き火をしました。

本能的にイノが嫌うにおいなので少しでも効果があれば良いのですが・・・



右が整地終了部分

左が未整地部分で豪雨によるウッドチップ流出でウロコ状の凸凹跡があります。

これをレーキで引き上げ均していきます



あと少しで全部終わりそうでしたが用意したレーキ2本とも折れてしまい中断!



それでも気温が低くなったせいか体力的には余裕がありかなり広範囲の整地

が出来ました。



あとわずかです

また豪雨で流れれば最初からですけど・・・



ファイヤーピットのサークルも整地が必要ですね!




泥濘部分はまだ作業がすすんでいませんので

車での入場は少しお待ちください。







もろもろ作業中

月火と定休日明けの水曜日、

今週も宜しくお願いします。

9月ももうあっというまに折り返し、あと半月で10月になろうとしてるのに

まだまだ真夏のような日差しで今年の夏は長いですね!

まずはこちらのR200



ヘッドライト交換です。

ロービーム検査対象車なので事前準備での作業です。

まずはバンパーフェイスを外します。

位置決めをするブラケット類がだいぶ腐食しています。



フェンダーとバンパフェイスを固定してるボルトも腐食で原型がなく

破壊して外します



外れました



フェンダー内で別パーツの回転止めに建込でついてるボルトです。

取り付け時は違うボルトに交換します。



ヘッドライトが外れました。



あとは逆の手順で新品のヘッドライトを組み付けです。



点灯テストをして光軸調整です。

当店のヘッドライトテスターはハイビーム検査用なので旧基準の

ハイビームで調整します。



カットラインも綺麗にでてますので問題無しです。


そして車検でお預かり中のMGFです。



スターターモーター、ヘッドライトは交換済、

あとは残りの整備をすすめます。



ドライブベルトがかなり劣化してますので交換です。



かなりヒビが入り内部の繊維が露出してます。

こうなると切れるのは時間の問題です。




一通り整備を終え、継続検査にそなえ灯火類を検査するとリバースランプが点灯しません

バルブ切れかと簡単に考えてましたがどうやら診断が必要な作業へ・・・



リバースランプスイッチに入力はありますが出力がありませんので

原因はスイッチで交換します。



ヘッドライトは交換してからまだ光軸調整をしてませんので調整



カットラインも問題ありません

もうこれで継続検査は受けれると思ってましたが故障は

さらに見つかります。



ここにきてホーンが鳴りません

ホーン本体の故障も年式経年で良くありますが電源が来ていません。

思い当たるのは事例的にロータリーカプラーです。

翌日に継続検査予約をしてましたがもう時間がありません・・・

キャンセルして翌週に予約し直し落ち着いてホーンの問題を解決します。



ロータリーカプラーはステアリングホイールを外しますので

SRSから先に外します。



これがそうですね



中にフィルム状の配線がまかれてターミナルカプラーに固定されてます。

テスターで確認するとやはり内部で断線してます。

高額パーツなので回路を車両側のカプラーで変更して使えるようにします。



車検整備、灯火類やホーンなど保安装置の問題も解決!

やっと継続検査待ちとなりました。

これで継続検査でまだ未確認の制動力やスピードメーターなど検査パスすれば終了です。



そしてこちらのミニはドレスアップパーツの手直しでお預かり



だけと思ってましたが、エンジンルームからクーラントの臭いがします。

どこか漏れでもあるのでしょうか?

ご依頼事項ではありませんが問題発見です



やはりクーラントが漏れてる箇所がありました。

通常ではあまりありませんがシリンダーブロックのメクラからです

これはブロックの製造過程で鋳型に鋳鉄を流し中の砂を最後に抜く際の穴を埋めてるフタです。

なかなか技術を必要とする作業になります。


そしてこちらはもろもろの作業でお預かりのR75です



まずはタイヤ交換準備!


余談

火曜日は恒例のキャンプ場管理

先週刈り残した草原部から草刈です。

草刈り機の調子がイマイチなので予備機を使って作業



これで草原の刈り込みは終了



スッキリしました。



今回もこの場所には沢山のシカの足跡が・・・



今度シカせんべいでも・・・


草刈りの後は豪雨で流されたウッドチップの整地です。

いままでどんな雨が降っても流された事はなかったのですが今年の

豪雨は今まで以上に激しい雨だったみたですね・・・



うろこ状に蓄積したウッドチップをレーキで引き上げ流れてきた逆の方向へ

戻し均します



体力的に全部は出来ないので少しずつ整地します・・・



今回はここの範囲まで・・・



あと円の部分はぬかるんでいる為まだ車で上に上がるのは困難ですが

この場所に砂利を入れる許可を頂いたのでもうしばらく我慢して下さい。

それと幹に赤線を入れてるナラですがキノコが大量に生えてます

ナラ枯れをして朽ちていますので枝が落ちてきますのでご注意ください

特に車はこの下に置かないで下さい。

時期をみて伐採します


















もろもろ作業中

月火と定休日明けの水曜日、

今週も宜しくお願いします。



まずはこちらのヤンマートラクター

お隣さんのご依頼でメンテナンス中・・・



ロータリーのベアリング交換が終わったのでいよいよ車両に戻します。



当初の破損した状態から比べると綺麗に直りました。



ベアリングが破損した事でロータリーが片持ちになり駆動側のボルトに負担が

かかり破損したボルトも交換!

これでメインの作業は終了

次に、アクセルレバーが耕運中に戻ってしまうとの事でメンテナンス



下が主に移動走行時に使用するアクセルペダルで上がアクセルレバー

基本エンジン回転制御は移動時以外上で行います。

このレバーが戻ってしまうとの事で構造を確認し摩擦力を調整します。



レバーを外しアクセルペダルリンク間の部分で調整!

引き続き、各ギヤオイルとミッションオイルを交換します。



2種類のオイルです。



まずはフロントデフから・・・

地上高を高くするためアクスルとスイベルハブはオフセットされてるので

デフオイルは3か所から抜きます。



ドレンにはパッキンにOリングが使用され切れていたので在庫のOリングと

交換



入れる所は1個

次に耕運機側



ロータリーサイドギヤのオイル交換



そしてそれを駆動してるセンターギヤボックス



真下のドレンから抜きます



上から規定量を入れます。

ここまではギヤオイルを使用

次はミッションオイルです。



フロント同様3か所から抜きますがトラクターですので油圧装置とオイルが兼用に

なりますので専用オイルを使います。

量もそれなりに入ります。



入れるところは1個所

これですべての作業が終了です。




次に車検でお預かりのMGFです。



スターターモーターを交換してます。



見える位置に「ありますが

リヤエンジンなので作業性は悪いです。



他にも整備してるのでエンジンフードは外してますが手の入れにくい作業です。



やっと外れました。



外したスターターモーターです。

同じ型でもピニオンの数で種類があるので注意が必要です。




そして今週のお預かりはこちらのピカピカのミニ



そしてローバーR75




そしてローバーR200



3ドア、マニュアルでなかなかレアです。

ワンオーナー、フルオリジナル車両で大切に使われています。



余談

火曜日はいつもの草刈



豪雨続きで例年になく荒れている入口の上りですが排水溝からは晴天でも

水が流れています。

土に含まれてる水分が抜けてると思われます。

あと数週間で泥濘は解消すると思われます。

それまでは車での入場はお待ちください。

と言う事で今回はここでの整地排水作業は自然に回復するまで待ちます

草刈りをメインに作業です。



草原エリアの草は腰丈ほどまで成長しましたが20センチ程の高刈で進めます



体力的に200坪ほど残して今回はギブです・・・



残りは次回ですね!



現在は4時でこの日陰です。

秋になってきました。

山の日暮れは早いです。










もろもろ作業中

月火と定休日明けの水曜日、

今週、そして9月も宜しくお願いします。



まずは車検でお預かり中のMGF



ヘッドライトが入荷したので交換します。

まずはバンパーフェイスを外します。



ヘッドライトが外れました



これが新しいヘッドライトです。

輸入車ですのでオーダー時に右ハンドル用と左ハンドル用がありますので

慎重に確認してオーダーする必要があります。

高額商品です。



取扱いに注意しながら無事に交換終了

点灯試験をして保留

光軸調整は車検整備着手で行います。



こちらは右リヤハブベアリング交換でハブ待ちのMGFです。



新しいベアリングとハブがオーナー様手配で入荷しましたので作業再開です。



ハブがピカピカです。



プレスを使って組み上げました。



車両に組み付けドライブシャフトを固定、スピンドルナットをロックします。



ここでブレーキディスクを組みますが問題発生!

ハブにディスクを乗せたら社外ディスクのハブリングが抜けました・・・



元のハブリングには綺麗にドン突きまで入りますが、交換したハブに

原因がありそうです。



交換したハブをみるとわずかに段があります。

これがハブリングがはまらない原因です。



ハブリングがドン突きで密着しません



寸法差を確認するとハブに対しリングの内径が0.5mm小さいです。

オーナー様の承諾確認をして寸法合わせの為旋盤で加工します。



物が薄いのでチャックを締めすぎると変形するのでスリップしないギリギリ

の加減とバイトの送りを様子見ながらすすめます。



加工が済んだらハブに合わせます!

ピッタリになりました。



これでディスクも正規に組めます。



あとはブレーキキャリパーを組んで終了です。


そしてこちらはローバー400ツアラーのクーラントエキパン交換です。



純正のタンクは割れてクーラントが漏れています



タンクを取り外します。



先にお預かりしたタンクは用途が違うのでオーナー様に改めて用意して

頂きましたタンクです。



純正でもなく社外でもない別車種の流用です。(供給終了パーツの為)

サイズや取り付けに問題なくスペースにまずは入るか確認



無事に入る事が確認できたのでエキパンタンクを固定するブラケットを

ワンオフで製作します。

仮付で不具合がないか確認



問題がないようなので本組しエンジンを始動して暖機しながらリークチェックと

機能チェック

無事に完了です。


そしてこちらはヤンマートラクターのロータリー修理中のベアリング類が

入荷



ベアリングケースにどんどん組み付けていきます。



そしてロータリーに組み付けです。

これで車体側に取り付ける準備が出来ました。

天候の関係でいったんここで保留になります。


そしてこちらはエアコン修理でお預かり中のローバー114です。



ガス漏れとベルト鳴きがありますのでまずはバンパーフェイスを外します。



ホースメントも外します。



これで作業が出来る状態になります。



コンプレッサーとオルタネーターのベルトが見えます

ただ、調整のブラケットが稼働範囲が限界です。

ベルトを交換したいところですがサイズ的に入手できるかが問題になります。



ガス漏れの方はこのへんが怪しいですね~

まだ確定ではありませんがほかにもあると思われます。



余談

今週火曜日はいつもなら草刈ですが雨天の為作業は中止

パトロールのみです

ただ雷雨や台風など豪雨続きで今までにない雨による被害を受けています。



排水溝を仮施工し対策をしていますがそれ以上に雨量が多く土が雨水いを吸収できる

キャパを超えています。

斜面なら土砂崩れになるレベルです。



排水してる事は確認です



ファイヤーピット廻りもウッドチップが流れ荒れています。

モグラが退散するほどの水分量です。



ウッドチップが流れところどころ土がむき出しです。



全体的に見ると豪雨を吸収できず表面を流れよせた雨水によりウッドチップが

流されうろこ状に跡が残っています。

雨期が終了し乾季になったらウッドチップの引き直しですね!

草刈りが終わってもゆっくりしてる暇はありません。



車での入場はしばらくお待ちください。

宜しくお願いします。







カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリー

オールメイクス埼玉 ホームページ

http://allmakes.ashigaru.jp/

最新コメント

[07/20 Robertagign]
[12/11 オールメイクス埼玉]
[12/09 雷鳥]
[04/28 no-hoze94GSi]
[03/04 秩父のM田]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R